ピエール・ガスリー「トロロッソですべてが正しい場所に収まってきている」
2019年9月16日

前戦イタリアGPでは、接触事故の影響を受けるという不運もあり、ポイント圏外の11位でフィニッシュしたピエール・ガスリー。だが、ペースには手ごたえを感じており、トロロッソ・ホンダとの作業も前進を果たしていると語る。
ピエール・ガスリー「F1 Esportsは現実と同じくらいエキサイティング」
2019年9月15日

F1 Esportsは3つのレースで構成され、第1ラウンドの最初の2ラウンドではフェラーリでダビデ・トニッツァが優勝し、最終ラウンドではレッドブルのフレデリック・ラスムーセンが勝利した。
トロロッソF1代表 「ピエール・ガスリーはすぐに自信を取り戻す」
2019年9月14日

1年前、フランツ・トストは、アレクサンダー・アルボンが2019年にレッドブルRB15を走らせることになっているとは考えもしなかったが、今それは現実となっている。そして、トストにはトロロッソに降格してきたピエール・ガスリーの自身を再構築するというやらなければならない仕事がある。
ピエール・ガスリー「F1もインディカーのようにスポッターを採用すべき」
2019年9月14日

F1イタリアGPでは、フェラーリのセバスチャン・ベッテルがアスカリシケインで単独スピンを喫してコースに合流しようとした際にランス・ストロールと接触。スピンを喫したランス・ストロールも合流する際にピエール・ガスリーの走行を妨げ、ガスリーは回避行動を取らざるを得なかった。
ピエール・ガスリー、11位完走「ポイント獲得も可能なペースがあった」
2019年9月9日

スペック4のPUへの交換により、グリッド降格ペナルティーをピエール・ガスリーは、17番グリッドからのスタートとなった。ポイント獲得を賭けた争いを繰り広げたガスリーだったが、不運にもそのあとコースアウトに巻き込まれてしまう。
ピエール・ガスリー「F3の事故を見てヘイローへの考え方が変わった」
2019年9月9日

F3のレース1で、アレックス・ペローニ(カンポス)はパラボリカのソーセージ縁石にとってマシンが宙を舞い、約100メートル先のタイヤバリアに着地。裏返ったマシンが最初にタイヤバリアに接触したのはヘイローであり、ペローニの頭部を衝撃から守った。
ピエール・ガスリー、後方スタートも「いい結果を出せると思っている」
2019年9月8日

ホンダF1のスペック4投入によって金曜日の段階からグリッド降格ペナルティが決定していたピエール・ガスリーは、予選よりも決勝を重視してマシンを仕上げていく。それでも予選Q1で9番手タイムを記録するなど、マシンに手応えを感じていると語る。
ピエール・ガスリー、アントワーヌ・ユベール追悼ヘルメット
2019年9月7日

先週末スパ・フランコルシャンのF2レースで、22歳のアントワーヌ・ユベールが事故死。ピエール・ガスリーと同じフランス出身で一緒にカートを始め、同じアパートに住み、F1ドライバーを目指して切磋琢磨してきた親友だった。
ピエール・ガスリー 「トロロッソのマシンは望み通りに仕上げられる」
2019年9月7日

今年の夏休みにレッドブルからトロロッソの降格を告げられたピエール・ガスリーは、レッドブル RB15への適応に苦しんでおり、「トロロッソの方が僕のドライビングに合っていた」と語っていた。