デビッド・クルサード、「トロ・ロッソのエンジンの方が優れている」

2008年9月5日
デビッド・クルサード(画像)
デビッド・クルサードは、トロ・ロッソのフェラーリエンジンの方が、レッドブルのルノーエンジンより優れていると語る。

「RB4に積まれているルノーエンジンと、STR3のフェラーリエンジンには違いがあることが明らかになった。フェラーリはスピード計測区間でトップとなり、ルノーはパワーでもドライバビリティでも後れをとった。」

「それには、僕たちもルノーも気付いていて、なんとか克服しようとしていることだ。」

佐藤琢磨、「Takuma Club Meeting 2008」開催

2008年9月4日
佐藤琢磨(画像)
佐藤琢磨が、スペシャルイベント「Takuma Club Meeting 2008」を開催することが発表された。

「Takuma Club Meeting」は毎年、佐藤琢磨がファンのために開催しているイベント。

今年は、11月15日(土)に東京(会場:STUDIO COAST)、11月24日(月・祝)に大阪(Zepp Osaka)での開催となる。チケットは、ファンクラブのメンバーを中心に9月12日(金)12:00から申込が開始される予定。

角田裕毅に最新フロアを投入 レッドブルF1が賭けに出た理由とは

2025年7月27日
角田裕毅に最新フロアを投入 レッドブルF1が賭けに出た理由とは
レッドブル・レーシングはF1ベルギーGP予選直前、角田裕毅に最新仕様のフロアを投入。今季苦戦が続いていた角田にとって、復調の兆しとなる重要なアップデートとなった。

4月の日本GPでリアム・ローソンの後任として昇格して以来、RB21との相性に苦しんできた角田は、このスパで自身最高位となる7番グリッドを獲得。チームメイトのマックス・フェルスタッペンとの差はわずか0.3秒だった。

クリスチャン・ホーナー解任 レッドブルF1顧問マルコが明かす「最大の要因」

2025年7月27日
クリスチャン・ホーナー解任 レッドブルF1顧問マルコが明かす「最大の要因」
レッドブルのクリスチャン・ホーナー前代表の突然の解任から約2週間、モータースポーツ・アドバイザーのヘルムート・マルコがついに沈黙を破り、その決断の裏にあった「さまざまな要因」について語った。

7月9日、レッドブルGmbHの上層部はホーナーの20年間にわたるF1チーム運営からの即時解任を発表。わずか2日前のイギリスGP後、ロンドンでホーナーに通告がなされたという。

トロロッソ、佐藤琢磨とブエミをテスト

2008年9月4日
佐藤琢磨(画像)
2008年シーズンが終盤を迎えたことに伴い、スクデリア・トロロッソでは2009年ドライバー・ラインナップの検討を開始した。このプロセスの一環として、イタリアGP後にヘレスで行なわれるテストにおいて、セバスチャン・ブエミと佐藤琢磨のふたりに一日ずつ、STR3をテストする機会を与えることにした。

19歳のセバスチャン・ブエミは、スイス出身の彼がレッドブル・ジュニアドライバー・プログラムの一員でレッドブル・レーシングのテストドライバーを務めていたことから、チームにとって馴染みの深い存在である。現在、GP2に参戦中のブエミは4勝を挙げ、チャンピオンシップで5位につけている。

中嶋一貴、マシンにチャリティロゴ掲載

2008年9月4日
中嶋一貴(画像)
中嶋一貴は、今週末に行われるベルギーGPで、マシンにチャリティロゴを掲載して挑む。

スパ・フランコルシャンで行われるベルギーGPのレースで、中嶋一貴はFW30のヘッドレストに通常のAT&Tのロゴの代わりにテレコム・サン・フロンティエール(TSF)のロゴを掲載して出走する。

テレコム・サン・フロンティエールは、災害時や国家紛争時における緊急通信・サービスの復旧に特化したチャリティ団体。

アンソニー・デビッドソン、インディへ転向か

2008年9月4日
アンソニー・デビッドソン(画像)
アンソニー・デビッドソンは、レーサーとして復帰するためにインディへ戦いの場を移すかもしれない。

スーパーアグリのF1撤退により、F1のシートを失ったアンソニー・デビッドソン。チームメイトだった佐藤琢磨がトロ・ロッソからのF1復帰へ期待を集める一方で、デビッドソンは、インディへ転向するとの報道がなされている。

2008年F1日本グランプリでのスピードカー・シリーズが中止に

2008年9月4日
中止が決定したスピードカー・シリーズ
2008年F1日本グランプリのサポートレースとして予定されていたスピードカー・シリーズが中止となった。

富士スピードウェイ株式会社は、2008年10月10日(金)から12日(日)の3日間で開催する「2008 FIA F1世界選手権 フジテレビジョン 日本グランプリ」のサポートレースに予定されていたスピードカー・シリーズ(SpeedCar Serie)が中止になったことを発表した。

ブリヂストン、スリックタイヤのスペックを決定

2008年9月3日
F1での200戦を達成したブリヂストン
ブリヂストンは、来年F1に導入されるスリックタイヤが、チームとドライバーにより多くのチャレンジをもたらすだろうと予想する。

ブリヂストンは、2009年のタイヤの最終的な仕様を提出したとされている。

今シーズンは、いくつかのレースで2つのコンパウンドの差があまり大きくなかったため、ブリヂストンは来年のスリックタイヤにどのくらい変化をつけるか評価していた。

ウィリアムズ、今季の低迷は2009年の開発によるもの

2008年9月3日
サム・マイケル(ウィリアムズF1)
ウィリアムズは、今年のパフォーマンスの低迷が来年のマシンに力をつぎ込んだ結果だと認めた。

ウィリアムズは今シーズン、コンストラクターズ・チャンピオンシップ7位と苦しんでいる。

テクニカル・デュレクターであるサム・マイケルは、今年のウィリアムズは計画通りに進まなかったことを認めた。

デビッド・クルサード、イタリアGPで引退か

2008年9月3日
イタリアGPでの引退が噂されるデビッド・クルサード
今シーズン限りでの引退を表明しているデビッド・クルサードだが、シーズン終了を待たずして引退レッドブルのシートを失うのではないかとの憶測がなされている。そして、それはF1復帰を目指す佐藤琢磨にとっても重要なこととなるだろう。

トロ・ロッソは、イタリアGP後のヘレステストの場で、2009年のドライバー候補として、佐藤琢磨とセバスチャン・ブエミをテストすることを発表した。

そして親チームのレッドブルでは、2009年からデビッド・クルサードに代わりセバスチャン・ベッテルの獲得を発表したが、クルサードがイタリアGPで引退し、翌戦シンガポールGPからベッテルが昇格するとの噂が流れている。
«Prev || ... 9532 · 9533 · 9534 · 9535 · 9536 · 9537 · 9538 · 9539 · 9540 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム