ロマン・グロージャン、レース・オブ・チャンピオンズで優勝
2012年12月17日

レース・オブ・チャンピオンズは3番勝負で争われ、ロマン・グロージャンは、決勝でル・マンの伝説トム・クリステンセンと対決。最初の2戦で勝利し、初優勝を成し遂げた。
ザウバー 「今日のF1はあまりに高価すぎる」
2012年12月17日

今年ザウバーのチーム代表の座を退いたペーター・ザウバーは、その問題に取り組むためには予算キャップが必要だと主張する。
「今日の最大のチャレンジは商業部分だと思う」とペーター・ザウバーは Autosport にコメント。
NISSAN GT-R “ボルト・ゴールド”バージョン、1560万円で落札
2012年12月17日

同チャリティオークションは11月22日から12月3日まで実施。得られた収益は、ウサイン・ボルト選手の母国、ジャマイカの子供や若者たちに教育的、文化的な機会を提供する目的で設立された“ウサイン・ボルト基金”に全額寄付される。
フェラーリ会長 「フェリペ・マッサの復活は2013年に重要」
2012年12月17日

2012年序盤は苦しんだフェリペ・マッサだが、最後の10戦では全レースでポイントを獲得するなど、フェラーリのコンストラクターズ2位に大きく貢献した。
また、予選でフェルナンド・アロンソを上回ったF1アメリカGPでは、アロンソをクリーンな側のグリッドに並べるために、戦略的にグリッドペナルティを受けて、アロンソのタイトル争いをサポートした。
ROCネイションズカップ、ベッテル&シューマッハのドイツが6連覇
2012年12月16日

決勝ではチーム・ドイツとチーム・フランスが対決。ミハエル・シューマッハは、ロマン・グロージャンと対決。セバスチャン・ベッテルは、セバスチャン・オジェに辛勝した。
ノルベルト・ハウグ、退任へのニキ・ラウダの影響を否定
2012年12月15日

22年間にわたってメルセデス・ベンツのモータースポーツ部門の指揮をとってきたノルベルト・ハウグは、今年限りでその役割を退く。
一部では、その背景に取締役に就任したばかりのニキ・ラウダの影響を感じたものもいた。
スズキ、2014年のMotoGP復帰にむけて準備
2012年12月15日

スズキは、2011年末に財政的な理由でMotoGPから撤退している。
スズキのモトGPプロジェクトリーダーを務める寺田覚は、2014年のMotoGPへの完全復帰にむけて準備を進めているが、2013年のワイルドカード参戦は否定している。
ロマン・グロージャン、ロータスとの交渉は「いい線をいっている」
2012年12月15日

2012年シーズン、印象的なスタートを切ったロマン・グロージャンだが、オープニングラップでの事故の多さから非難されるようになり、F1ベルギーGPのクラッシュで1レースの出場停止処分を受けるなど、ロマン・グロージャンは厳しいシーズン後半を過ごした。
小林可夢偉、「KAMUI SUPPORT」 14日時点で1億8200万円の募金
2012年12月14日

「KAMUI SUPPORT」は、小林可夢偉の2013年のF1シートを獲得するための持参金を一般人から募金というカタチで集めるために開設されたサイト。