マーク・ウェバー(レッドブル):F1バルセロナテスト3日目

2013年2月22日
レッドブル F1 バルセロナテスト
マーク・ウェバーは、F1バルセロナテスト3日目にレッドブル RB9で107周を走行し、9番手タイムとなる1分23秒024を記録した。

マーク・ウェバー (レッドブル)
「今日はかなり良い走行ができたし、たくさんのことを学んだ。僕たちにとってポジティブなテストだった。全体的にクルマはスムーズに走っていたし、再びファクトリーのスタッフたちが調査するための大量のデータを溜めこむことができた」

バルテリ・ボッタス(ウィリアムズ):F1バルセロナテスト3日目

2013年2月22日
ウィリアムズ F1 バルセロナテスト
バルテリ・ボッタスは、F1バルセロナテスト3日目の午後にウィリアムズ FW35で66周を走行し、6番手タイムとなる1分22秒828を記録した。

バルテリ・ボッタス (ウィリアムズ)
「午後にショートランでスタートしたけど、まだFW35の完全なポテンシャルはわかっていない。昨日から自分のドライビングスタイルのいくつかのことを改善できているけど、パストールと比較すればまだ取り組めることはある。そのあと僕たちはレースシミュレーションを完了することができた」

角田裕毅 F1ベルギーGP後のピエール・ガスリーとの“気まずい帰路”が話題

2025年7月31日
角田裕毅 F1ベルギーGP後のピエール・ガスリーとの“気まずい帰路”が話題
角田裕毅は、2025年F1ベルギーGP決勝後、旧チームメイトのピエール・ガスリーと同じ飛行機で帰路についた。

ガスリーがその様子をInstagramに投稿した一枚の写真が、世界中のF1ファンの間で「ツノガス復活」と大きな反響を呼んでいる。レースでは角田裕毅が13位、ガスリーが10位でフィニッシュし、スリックタイヤへの交換タイミングの遅れが響いた角田裕毅にとっては悔しいレースとなった。

F1エンジン変更チームも2026年TPC継続へ FIAが旧スペックPU供給義務化

2025年7月31日
F1エンジン変更チームも2026年TPC継続へ FIAが旧スペックPU供給義務化
F1におけるエンジンサプライヤー変更が相次ぐ2026年に向けて、TPC(旧型車テスト)の継続を可能にするための新たなFIA規定が明らかになった。

現在のエンジン契約が終了するメーカーに対し、旧カスタマーチームに対して引き続きPUを供給するよう義務づける内容で、今後2シーズンにわたって適用される。

レッドブルF1育成リンドブラッド F2失格処分に「当然得るべきものを奪われた」

2025年7月30日
レッドブルF1育成リンドブラッド F2失格処分に「当然得るべきものを奪われた」
レッドブルF1のジュニアドライバーであるアービッド・リンドブラッドは、先週末のFIA F2ベルギーGP決勝で失格となった件について声明を発表し、「僕たちが当然得るべきものを奪われた」と語った。

リンドブラッドは日曜のF2決勝(フィーチャーレース)で2位フィニッシュを果たしたが、レース後の車検でタイヤ圧が規定値を下回っていたことが判明し、失格処分を受けた。ピレリが設定したウェットコンディションでの最低空気圧は、フロント16.0 PSI、リア14.0 PSIだが、リンドブラッドのすべてのタイヤがこれを下回っていた。

パストール・マルドナド(ウィリアムズ):F1バルセロナテスト3日目

2013年2月22日
ウィリアムズ F1 バルセロナテスト
パストール・マルドナドは、F1バルセロナテスト3日目の午前中にウィリアムズ FW35で79周を走行し、5番手タイムとなる1分22秒675を記録した。

パストール・マルドナド (ウィリアムズ)
「僕にとって良い午前中だった。新品タイヤで最初の走行をしたときは、トラックはまだ冷えていたけど、それでもタイムは競争的だった。そのあとレースシミュレーションに移行してけど、レースペースは一貫性があると思う」

F1バルセロナテスト3日目:フェルナンド・アロンソがトップタイム

2013年2月22日
F1 バルセロナテスト 3日目
F1バルセロナテストが21日(木)、スペインのカタロニア・サーキットで3日目を迎えた。

3日目のトップタイムを記録したのはフェラーリのフェルナンド・アロンソ。この日97周を走行したフェルナンド・アロンソは、ソフトタイヤでのアタックで1分21秒875をマークした。

2番手にはニコ・ヒュルケンベルグ(ザウバー)、3番手にはロマン・グロージャン(ロータス)が続いた。

マクラーレン製ECUにトラブル続出

2013年2月22日
マクラーレン 標準ECU
マクラーレン製の新しいECUにトラブルが続出している。

標準ECUを供給するMES(マクラーレン・エレクトロニック・システムズ)は、2014年のV6ターボエンジンに備えてソフトウェアをアップデートを実施。しかし、今週バルセロナで蓋を開けてみると、新しいECUはまったく使い物にならなかった。

【画像】 エイドリアン・スーティル、フォース・インディアでのテストを開始

2013年2月21日
エイドリアン・スーティル
エイドリアン・スーティルは、バルセロナテスト3日目となる21日(木)、フォース・インディアでのテストを開始した。

フォース・インディアの2つ目のシート候補に挙げられているエイドリアン・スーティル。チーム側は明言していないが、明日金曜日に走行するジュール・ビアンキとレースシートを賭けたシュートアウトとの意味合いが強い。

セルジオ・ペレス 「MP4-28はバトンのスタイルに適している」

2013年2月21日
セルジオ・ペレス
バルセロナテスト2日目にトップタイムを記録したセルジオ・ペレスだが、マクラーレンはまだジェンソン・バトンが支配しており、MP4-28はジェンソン・バトンのスタイルに合うように造られていると認めた。

セルジオ・ペレスは、マクラーレンの“マネジメントスタイルと哲学”はザウバーと基本的に異なると述べ、経験豊富なジェンソン・バトンがMP4-28の開発に関与しているのはアドバンテージだと付け加えた。

エイドリアン・スーティル 「ナーバスにはなっていない」

2013年2月21日
エイドリアン・スーティル
エイドリアン・スーティルは、木曜日のフォース・インディアのテストを前に「ナーバスにはなっていない」と主張する。

フォース・インディアの2つ目のシート候補のエイドリアン・スティールとジュール・ビアンキは、それぞれ木曜日と金曜日にVJM06をテスト。メディアは今回のテストを2013年の最後のシートを賭けた“シュートアウト”だと盛り上げている。

キミ・ライコネン 「クルマが直るまで寝てた」

2013年2月21日
キミ・ライコネン
キミ・ライコネンは、バルセロナテスト2日目に3番手タイムを記録したが、午前中はE21の技術的な不具合により大半をガレージで過ごすことになった。

「イライラしたし、やることなくレーストラックをうろつきたいドライバーなんていない。ギアボックスに問題が生じてクルーが修理するのに時間がかかった」とキミ・ライコネンはコメント。
«Prev || ... 7706 · 7707 · 7708 · 7709 · 7710 · 7711 · 7712 · 7713 · 7714 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム