バルテリ・ボッタス:F1中国GP プレビュー
2013年4月9日

バルテリ・ボッタス (ウィリアムズ)
「去年FP1で走っているので上海インターナショナル・サーキットを走った経験はあるし、マレーシアでの前回のグランプリと特徴は似ている。暑さや湿気はないけど、天候は多様なので、異なるコンディションでもうまく働くクルマが必要だ」
パストール・マルドナド:F1中国GP プレビュー
2013年4月9日

パストール・マルドナド (ウィリアムズ)
「今回はかなり予測のつかないレースになるだろうね、天候は特にチャレンジだ。いろんなコーナーがミッスクされているので、非常に長いストレートのための十分な直線スピードと低速コーナーでの十分なグリップとの間で適切なバランスを得る必要がある」
佐藤琢磨、ピットストップでトラブルも14位完走 (インディカー 第2戦)
2013年4月8日

予選12番手からスタートした佐藤琢磨(A.J. Foyt Racing)、序盤にポジションを3つ上げた。決勝用のマシンはとてもいい仕上がりで、速いペースを保ってレース前半を戦っていた。ところが、2度目のピットストップでギアボックスにトラブルが発生し、エンジンをストールさせて23番手まで大きく後退。
ロータス、ピレリの2013年タイヤを支持
2013年4月8日

2012年シーズン終盤に1ストップ戦略が基準になったことを受け、ピレリはピットストップの増加を狙ってタイヤを変更。
MotoGP:王者ホルヘ・ロレンソが2年連続の開幕優勝
2013年4月8日

タイトル連覇を狙うホルヘ・ロレンソは、ポールポジションからスタートして1度もポジションを譲ることなく独走。2年連続で開幕戦優勝を成し遂げた。
また、今年ヤマハに復帰し、7番グリッドからスタートしたバレンティーノ・ロッシが終盤に逆転して2位を獲得。3冠を目指すヤマハが1-2フィニッシュを成し遂げた。
メルセデス 「チームに“ナンバー1”はいない」
2013年4月8日

F1マレーシアGPでは、4番手を走るニコ・ロズベルグが、3番手のルイス・ハミルトンを抜いてレッドブルにチャレンジすることを懇願したが、ロス・ブラウンは、ニコ・ロズベルグにチームメイトを追い抜かいように指示した。
ロータス、新しいリアジャッキでピットストップの改善に取り組む
2013年4月8日

F1マレーシアGPでは、レッドブルがピットストップで2.05秒という最速記録を樹立。メルセデスやマクラーレンもピットストップを改善しており、ピットストップ競争が熱を帯びている。
ロータスもピットストップの改善に取り組んでおり、チームマネージャーのポール・シービーは、チームが新しいリアジャッキを試していることを明らかにした。
佐藤公哉、レース2でも3位表彰台 (Auto GP 第2戦)
2013年4月8日

リバースグリッドでスタートしたレース2は、スタート直後の多重クラッシュで5台がリタイア。
生き残った佐藤公哉は、ラスト6周で4番手に浮上。その後、2番手を走行していたアンドレア・ローダに接触によるドライブスルー・ペナルティが科せられたことで3位に浮上し、昨日のレース1に続いて3位表彰台を獲得した。
笹原右京、レース2は8位完走 (FR2.0 ALPS 開幕戦)
2013年4月8日

10番グリッドからスタートした笹原右京(16歳)は、それなりスタートを切ったが、レースはスタート直後のクラッシュにより、赤旗中断。19分後にレースは再開し、笹原右京は10番手を維持。