フェラーリ:キミ・ライコネンが4位入賞 (F1ベルギーGP)

2014年8月25日
フェラーリ F1ベルギーGP 結果
フェラーリは、F1ベルギーGPの決勝レースで、キミ・ライコネンが4位、フェルナンド・アロンソが7位だった。

キミ・ライコネン (4位)
「今回のレースはかなりアグレッシブに行こうと決めていた。まだピットインしていない前のマシンを先行できるように早めにピットに入ろうと決めていた。なので、レースの大半は上位勢についていくことができた。ウィリアムズのボッタスが近づいてきたとき、直線で抑えられるだけのペースがないことはわかっていたし、あと数周のところで抜かれてしまった」

ケータハム:アンドレ・ロッテラーはリタイア (F1ベルギーGP)

2014年8月25日
ケータハム F1ベルギーGP
ケータハムは、F1ベルギーGPの決勝レースで、マーカス・エリクソンが17位、アンドレ・ロッテラーはリタイアだった。

アンドレ・ロッテラー(リタイア)
「汗をかく暇もなかったのは残念だ。良いレースがしたかったし、スタートは良かった。でも、ターン17で少しワイドになったら突然パワーがなくなった。原因については今夜、チームとルノーが調べてくれる」

角田裕毅 レッドブルF1担当エンジニアの設定ミスに激怒「事前に言うべき」

2025年8月7日
角田裕毅 レッドブルF1担当エンジニアの設定ミスに激怒「事前に言うべき」
角田裕毅(レッドブル・レーシング)は、F1ハンガリーGPで再び厳しい週末を過ごした。

表面的には、角田裕毅がハンガリーGPを17位でフィニッシュし、チームメイトのマックス・フェルスタッペンに8ポジション差をつけられたことは、日本人ドライバーにとってさらに痛ましい結果と映る。しかし、今季途中にレッドブル・レーシングへ昇格して以来、今回の週末は角田裕毅にとってベストパフォーマンスのひとつだった可能性もある。

ルイス・ハミルトンの“触れられざる問題”にメルセデスF1内部から疑問の声

2025年8月7日
ルイス・ハミルトンの“触れられざる問題”にメルセデスF1内部から疑問の声
ルイス・ハミルトンの年齢は、フェラーリでの苦戦を語る上で「触れてはいけない問題」だ──そう語るのは、スカイF1の評論家でメルセデスのシミュレータードライバーも務めるアンソニー・デビッドソンだ。

F1にグラウンドエフェクトカーが導入された2022年以降、ハミルトンは「かつてのようなドライバーではない」とデビッドソンは指摘する。

角田裕毅の主張に元F1ドライバーが異議「差が縮むのはマシン不調時だけ」

2025年8月7日
角田裕毅の主張に元F1ドライバーが異議「差が縮むのはマシン不調時だけ」
角田裕毅が語った「マックス・フェルスタッペンとの差が縮まってきている」という主張に対し、元F1ドライバーのクリスチャン・アルバースが的確な反論を展開した。

「興味深いのは、マシンが悪いときだけその差が縮まるということだ。マシンが良くなれば、再び大きく広がる」とアルバースは語り、ハンガリーGP週末を通じてフェルスタッペンが非常に不快な状況に置かれていたことを指摘した。

マルシャ:チルトンがケータハムを抑えて16位 (F1ベルギーGP)

2014年8月25日
マルシャ F1ベルギーGP 結果
マルシャは、F1ベルギーGPの決勝レースで、マックス・チルトンが16位、ジュール・ビアンキが18位完走扱いだった。

マックス・チルトン(16位)
「3つポジションを上げ、ケータハムを抑えて16番手というポジティブな結果で週末を締めくくれたのは素晴らしいことだ。ハンガリー以来、僕たちはクルマを改善したし、周りのチームに対してよい位置につけている。そのおかげで今週末は戦うことができた」

トロ・ロッソ:ダニール・クビアトがポイント獲得 (F1ベルギーGP)

2014年8月25日
トロ・ロッソ F1ベルギーGP 結果
トロ・ロッソは、F1ベルギーGPの決勝レースで、ダニール・クビアトが10位、ジャン・エリック・ベルニュが12位だった。

ダニール・クビアト (10位)
「良いレースだけど、タフなレースでもあった。特に、フレッシュなオプションタイヤを履いたヒュルケンベルグの攻撃を防いでいた終盤はね。とてもスリリングだった。タイヤを労わりながら10番手争いを続けなければならなかった」

フォース・インディア:ペレスが9位フィニッシュ (F1ベルギーGP)

2014年8月25日
フォース・インディア F1ベルギーGP 結果
フォース・インディアは、F1ベルギーGPの決勝レースで、セルジオ・ペレスが9位、ニコ・ヒュルケンベルグが11位だった。

セルジオ・ペレス (9位)
「今日はなんとかクレイジーなバトルを全て退けることができた。僕のレースはかなりストレートなものだった。全開で走って、最善の結果を出せたと思う。第2スティントでは少しタイムをロスしてしまった。マクラーレンの2台をパスしなければならず、タイヤを少し使いすぎてしまった。それがスティントの終盤に響いた」

ザウバー:善戦もポイントには届かず (F1ベルギーGP)

2014年8月25日
ザウバー F1ベルギーGP 結果
ザウバーは、F1ベルギーGPの決勝レースで、エイドリアン・スーティルが14位、エステバン・グティエレスが15位だった。

エイドリアン・スーティル (14位)
「エキサイティングなレースだったけど、14位は今日できたベストだ。残念ながら、フェリペの後ろにひっかかってしまった。僕がピットストップすると、彼も同じときに入ってきた。サーキットのいくつかのセクターでは僕の方が彼より速かったけど、彼はストレートで速すぎた」

ロータス:ダブルリタイア (F1ベルギーGP)

2014年8月25日
ロータス F1ベルギーGP 結果
ロータスは、ロマン・グロージャン、パストール・マルドナドともにリタイアに終わった。

ロマン・グロージャン (リタイア)
「クルマはかなり良かった。ペースは予想していたよりもはるかに良かったので励みになる。残念ながら、レースは早々と妥協を強いられることになってしまった。オープニングラップでノーズを交換しなければならなくなり、その後、トラック上に落ちていたデブリのせいでダメージを負った」

ケビン・マグヌッセン、20秒加算ペナルティでポイント圏外

2014年8月25日
ケビン・マグヌッセン
ケビン・マグヌッセンは、F1ベルギーGP決勝レース終盤にフェルナンド・アロンソをコース外に押し出したとして20秒加算のペナルティを受けた。

残り2周の時点で、ケビン・マグヌッセンは、フェルナンド・アロンソ、ジェンソン・バトン、セバスチャン・ベッテルの3人のワールドチャンピオンたちを引き連れた集団の先頭に立っていた。

F1ベルギーGP 結果:ダニエル・リカルドが今季3勝目!

2014年8月24日
F1ベルギーGP 結果
F1ベルギーGPの決勝レースが24日(日)、スパ・フランコルシャンで行われた。

優勝は、5番グリッドからスタートしたレッドブルのダニエル・リカルド。ダニエル・リカルドは今季3勝目、レッドブルとしての50勝目を飾った。

2位にはニコ・ロズベルグ(メルセデス)、3位にはバルテリ・ボッタス(ウィリアムズ)が続いた。
«Prev || ... 7005 · 7006 · 7007 · 7008 · 7009 · 7010 · 7011 · 7012 · 7013 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム