ミハエル・シューマッハ、スキー中の事故で頭部を負傷
2013年12月30日

報道によると、ミハエル・シューマッハは、フランスのメリベル・リゾートでスキーを楽しんでいる最中に転倒して頭部を岩にぶつけたという。
だが、ミハエル・シューマッハはヘルメットをかぶっており、意識はあったという。
ケータハム 「運転しやすいF1カーがポイント獲得を難しくしている」
2013年12月29日

2010年にF1に参入したケータハムとマルシャは、1ポイントも獲得することなく、4シーズンを終了。2チームは、F1で参戦以来ポイントを獲得できていないというチーム記録を更新している。
小林可夢偉 「早く来年が決まる様に祈ってきます」
2013年12月28日

2014年の残りのF1シートはわずかとなったが、小林可夢偉はケータハムの有力候補であると報じられている。
「これから人生初のオーロラ見に行ってきます」と小林可夢偉は自身のTwitterに投稿。
佐藤琢磨、プロスポーツ大賞「特別賞」を受賞
2013年12月28日

日本プロスポーツ大賞は、日本プロスポーツ協会が制定する賞で、プロスポーツ表彰の中でも非常に権威の高い賞のひとつ。
佐藤琢磨は、今年のインディカーシリーズ第3戦ロングビーチで日本人初優勝を達成したことで、特別賞に選出された。
メルセデス 「コンストラクターズ2位は能力以上の結果」
2013年12月28日

ファクトリーチームとしてF1に復帰して以降、メルセデスはフラストレーションの溜まる3シーズンを過ごしてきたが、今シーズンはしばしばレッドブルに最も近いチャレンジャーだった。
メルセデスは、過去3年で6回の表彰台しか獲得できていなかったが、今年ルイス・ハミルトンとニコ・ロズベルグは、合計でポールポジション8回、3回の優勝、9回の表彰台を獲得。
ホンダ、開発中のF1エンジンの映像を初公開
2013年12月27日

ホンダは、2015年のF1参戦に向け、現在開発を進めている。
今回「東京モーターショー2013」のホンダ・ブースで放映した映像を公開。
フォース・インディア、モテギ・レーシングとの技術契約を発表
2013年12月27日

アメリカに拠点を置くホイールメーカーでモテギ・レーシングは、今年、小林可夢偉が所属していたAFコルセにホイールを供給していた。
今回の契約により、フォース・インディアは、2014年からモテギ・レーシングのホイールを採用。マシンにも同社のロゴが表示される。
セバスチャン・ベッテル、新F1規約によるパフォーマンス差拡大を懸念
2013年12月27日

2014年は、エンジンレギュレーションの変更によってチーム間のギャップが広がるとの予測もあるが、セバスチャン・ベッテルはそうなることで競争の少ないシーズンになるとすれば残念だと Autosport に述べた。
F1ロシアGP主催者、リチャード・クレーガンのコンサル会社と契約
2013年12月27日

元トヨタF1でチームマネージャーを務めたリチャード・クレーガンが率いるコンサルタント会社Rasgairaは、ソチのプロモーターであるオレグ・サバラと3年契約を結んだ。