ニコラス・トッド、フェリペ・マッサのF1引退に「悲しく感じないのは難しい」

2016年9月2日
フェリペ・マッサ ニコラス・トッド
フェリペ・マッサのマネージャーを務めるニコラス・トッドが、マッサのF1引退についての想いを語った。

「フェリペのキャリアをマネージングを開始してから13年が経ちましたが、昨日のことのように思えます」

「私たちは一緒に2016年のトルコでの初勝利のような素晴らしい瞬間だけでなく、2009年にハンガリーで彼の命を奪いかけた酷い事故のような痛みも分け合ってきました」

フェリペ・マッサ、F1引退を発表

2016年9月1日
フェリペ・マッサ F1引退
フェリペ・マッサは、今シーズン限りでのF1引退を発表した。

ブラジル出身のフェリペ・マッサ(35歳)は、F1イタリアGPが行われるモンツァ・サーキットで記者会見を開き、家族が見守る中でF1からの引退を発表した。

フェリペ・マッサは、2002年にザウバーからF1にデビュー。2006年にフェラーリに移籍し、8年間の在籍期間に11勝を挙げた。2008年にはわずか1ポイント差でタイトルを逃している。

角田裕毅が残留なら「レッドブルは二度とF1王座は無理」とジェンソン・バトン

2025年11月23日
角田裕毅が残留なら「レッドブルは二度とF1王座は無理」とジェンソン・バトン
角田裕毅の去就がレッドブルF1の将来を大きく左右すると見られている。2025年シーズン、マックス・フェルスタッペンがほぼ単独でポイントを稼ぐ一方で、角田裕毅は昇格後も苦戦が続き、2台体制で戦うタイトル争いに必要な“総合力”がレッドブルに不足している現状が明らかになった。

この状況を受け、ジェンソン・バトンは「角田裕毅が残留するなら、レッドブルは二度とコンストラクターズは無理」と厳しい見解を示す。

【動画】 2016 F1ベルギーGP ディレクターズカット

2016年9月1日
F1 動画 2016 ベルギー
F1公式サイトが、2016 第13戦 F1ベルギーGPの映像を再編集したディレクターズカットを公開した。

シーズン後半戦のスタートとなったスパ・フランコルシャン。レースは、オープニングラップで上位スタートのマックス・フェルスタッペン、キミ・ライコネン、セバスチャン・ベッテルが接触する波乱の幕開けとなった。

トヨタ、新型軽乗用車「ピクシス ジョイ」を発売

2016年9月1日
トヨタ ピクシス ジョイ
トヨタは、新型軽乗用車「ピクシス ジョイ」を、全国のトヨタカローラ店74社、ネッツ店105社および、軽自動車比率の高い地域で取扱希望のあったトヨタ店15社、トヨペット店16社を含む販売店210社を通じて、8月31日に発売した。

ピクシス ジョイは、お客様の生活に喜び・楽しさを提供していきたい、という想いから命名。軽自動車本来の魅力である低燃費・低価格に加え、スタイルやカラーなどデザインも追求している。

トヨタ、アンソニー・デビッドソンのメキシコ6時間レースを欠場を発表

2016年9月1日
アンソニー・デビッドソン
トヨタは、アンソニー・デビッドソンがWEC 第5戦 メキシコ6時間レースを欠場することを発表した。

アンソニー・デビッドソンは、先月マニクールで行われたテストセッションで肋骨を負傷。回復具合を評価するためにエルマノス・ロドリゲス・サーキットでの午前中の走行テストセッションで数周走ったが、今週末のイベントには参加しないと共同で決定した。

ケビン・マグヌッセン、F1イタリアGP出場にゴーサイン

2016年9月1日
ケビン・マグヌッセン
ケビン・マグヌッセンが、FIAの検査をパスし、F1イタリアGP出場にゴーサインを得た。

先週末のF1ベルギーGPで大クラッシュを喫したケビン・マグヌッセンだったが、地元の病院での検査の結果、足首以外に怪我はないと診断されていた。

その後、ケビン・マグヌッセンは母国デンマークへと帰り、さらなる検査を受け、問題ないと診断されていた。

F1チーム、ピレリの新型タイヤの導入を拒否?

2016年9月1日
ピレリ F1 新型タイヤ
F1チームは、2016年に新しいコンストラクションのタイヤを投入するという計画を拒否するかもしれない。

F1ベルギーGPでテストされた新しいコンストラクションを採用したソフトコンパウンドは、縁石のダメージを保護するためにサイドウォールが強化された。

だが、シーズン途中の導入は全チームによって受け入れられなければならず、タイヤが基本的に異なることには懸念が抱かれている。

トロ・ロッソ、ピエール・ガスリーのF1イタリアGPでの昇格を否定

2016年9月1日
ピエール・ガスリー
ヘルムート・マルコは、ピエール・ガスリーが、今週のF1イタリアGPでダニール・クビアトに代わってF1デビューを果たすとの噂を否定した。

フランス出身のピエール・ガスリー(20歳)は、レッドブルの若手ドライバープログラムで次に並んでいるが、今年のGP2シリーズの前半戦では平均以下のパフォーマンスだった。

2017年 F1カレンダー:再び21戦の見通し

2016年9月1日
2017 F1カレンダー 日程
2017年のF1カレンダーも再び21戦で構成されることになりそうだ。

今年、過去最多となる21レースで開催されているF1だが、2017年は本来であればニュルブルクリンクで開催されるはずのF1ドイツGP開催が不透明な状態であることもあり、年間レース数がどうなるのかもまだはっきりとはわからない状況となっている。
«Prev || ... 6372 · 6373 · 6374 · 6375 · 6376 · 6377 · 6378 · 6379 · 6380 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム