スーパーフォーミュラ 第3戦 富士:関口雄飛がフリー走行首位
2017年7月7日

1時間の練習走行。関口雄飛は1分22秒477を記録。2番手には石浦宏明(P.MU / CERUMO・INGING)、3番手にはフェリックス・ローゼンクビスト(SUNOCO TEAM LEMANS)が続いた。
ルイス・ハミルトン 「FIA会長はベッテルの処分について説明するべき」
2017年7月7日

FIAは3日(月)にパリの本部にセバスチャン・ベッテルと呼び、バクーでの接触について再調査を実施。その場でセバスチャン・ベッテルは自らの過ちを認めて謝罪。FIAは追加で処罰を与えないことを決定した。
セバスチャン・ベッテル、ハミルトンに謝罪 「危険で不必要な行為だった」
2017年7月7日

F1アゼルバイジャンGPの決勝、セバスチャン・ベッテルはセーフティカー期間のリスタートへの準備中に前方を走るルイス・ハミルトンに追突。ブレーキテストをされたと感じたベッテルは、ハミルトンに自分のマシンをぶつけた。
セルジオ・ペレスとエステバン・オコンが接触事故について対立
2017年7月7日

F1アゼルバイジャンGPでは、セーフティカーのリスタート後、二人はターン2の出口で接触。2台ともマシンにダメージを負い、セルジオ・ペレスはリタイア。エステバン・オコンがそこから挽回して6位でレースをフィニッシュしている。
カルロス・サインツ 「2018年もトロ・ロッソに残留する可能性は低い」
2017年7月7日

今年、カルロス・サインツはルノーからのオファーを断り、自分がレッドブルに昇格するに相応しいドライバーであることを示すべくトロ・ロッソに残留した。
しかし、レッドブルはダニエル・リカルドとマックス・フェルスタッペンと2018年の契約を結んでおり、カルロス・サインツは他チームへの移籍に目を向けることになるかもしれない。
ルノー、ロバート・クビサと2回目目のテストを実施してF1復帰を評価
2017年7月7日

先月、ロバート・クビサはルノーのプライベートテストで6年ぶりにF1カーをテスト。バレンシアでロータス E20を走らせた。
ルノーは6日(木)、ポール・リカールでロバート・クビサと2回目のテストを実施することを発表。日付は指定されていないが、来週行われるとされている。
フェルナンド・アロンソ 「ホンダの“スペック3”には何も期待していない」
2017年7月6日

ホンダは、F1アゼルバイジャンGPの金曜フリー走行ではフェルナンド・アロンソのマシンでスペック3のパワーユニットをテスト。パワーの向上について一定の進歩を確認しており、両マシンが完走したデータを元に今回のF1オーストリアGPにむけてマッピングを熟成させた。
ホンダF1 「オーストリアは効率的なエネルギーマネジメント戦略が鍵」
2017年7月6日

今シーズン、信頼性問題が多発し、両ドライバーともに7基のMGU-Hとターボチャージャー、5基目のバッテリーと コントロールエレクトロニクスを投入。フェルナンド・アロンソの内燃エンジン(ICE)はすでに5基目に達している。
マクラーレン、オーストリアGPに照準を合わせたアップグレードを投入
2017年7月6日

前戦F1アゼルバイジャンGPでは、フェルナンド・アロンソが9位入賞を果たして待望の今シーズン初ポイントをマクラーレン・ホンダにもたらした。
マクラーレンはF1オーストリアGPにむけてシャシー側にアップデートを投入。ホンダもスペック3のパワーユニットを投入する。