レッドブル・ホンダ | F1ベルギーGP 決勝レポート
2019年9月3日

クリスチャン・ホーナー(チーム代表)
「週末を通してアレックス(アルボン)のパフォーマンスに非常に感銘を受けた。彼は17番グリッドから素晴らしいリカバリーを見せ、我々との初レースを5位でフィニッシュした」
トロロッソ・ホンダ | F1ベルギーGP 決勝レポート
2019年9月3日

フランツ・トスト(チーム代表)
「我々のスターティングポジションは期待していたほど良くはなかったが、我々にとって非常に興味深いレースだったと言わざるを得ない。ダニールはPU交換によって19番手からスタートし、ピエールは13番手からのスタートとなった」
フェラーリ | F1ベルギーGP 決勝レポート
2019年9月3日

マッティア・ビノット(チーム代表)
「この勝利は、我々に十分なのエネルギーと情熱をもたらしてくれる勝利なのは間違いない。多くのチャンスを失ってきたシーズン序盤を経て、夏休み後は我々が競争力であることを示すためにも、集中してトラックに戻ってくることが非常に重要だった」
メルセデス | F1ベルギーGP 決勝レポート
2019年9月3日

トト・ヴォルフ(チーム代表)
「今週末はチャンピオンシップに関してはダメージリミテーションの流れだったので、ダブル表彰台を獲得し、ルイスとバルテリが力強い走りを見せてくれたことに満足している」
マクラーレン | F1ベルギーGP 決勝レポート
2019年9月3日

アンドレアス・ザイドル(チーム代表)
「まずはポジティブな部分から始めよう。難しい金曜日と土曜日の後、今日のようなペースが出せるとは予想していなかった。チームとランドが作り上げたペースは素晴らしかった。ターン1でトラブルを回避して5番手に浮上し、我々は完全に自分たちのレースをコントロールしていた。それはもちろん、励みになる」
ルノーF1チーム | F1ベルギーGP 決勝レポート
2019年9月3日

シリル・アビテブール(チーム代表)
「予選でのペースは良かったが、予定されていたペナルティによって、ここではしばしば中団グループに発生する第1コーナーでのインシデントに巻き込まれる可能性があった。残念ながら、今日はそれが起きてしまった」
レーシングポイント | F1ベルギーGP 決勝レポート
2019年9月3日

オトマー・サフナウアー(チーム代表)
「モータースポーツ界にとっては難しい週末となったが、今日は素晴らしいショーを披露でき、アントワーヌを最高の形で追悼できたことに満足している。昨日言ったように、2台揃って入賞することは達成可能だと思っていたし、最後の最後に後退があったが、今日は実際にそれを成し遂げることができた」
アルファロメオ・レーシング | F1ベルギーGP 決勝レポート
2019年9月3日

フレデリック・バスール(チーム代表)
「昨日の衝撃的な状況を思えば、今日レースに挑むのは容易ではなかった。アントワーヌはF3時代に我々のドライバーの1人だったので、今日、彼に捧げた1分間の黙祷はとても心が揺さぶられる時間だった」
ハースF1チーム | F1ベルギーGP 決勝レポート
2019年9月3日

ギュンター・シュタイナー(チーム代表)
「最終的にこのようなポジションでのフィニッシュは明らかに期待外れのリザルトだ。我々にはトップスピードが欠けており、ロマンは適切なタイミングでリカルドで追い抜くができなかった。全員にオーバーテイクされた」