F1オーストラリアGP:ソフトとミディアムのタイム差は約0.8秒

2022年4月9日
F1オーストラリアGP:ソフトとミディアムのタイム差は約0.8秒
2022年F1オースよラリアグランプリ初日のフリー走行を終え、ピレリはソフトとミディアムのタイム差は約0.6秒と算出した。

予想通り、週末の初めは再舗装されたアルバート・パーク・は非常に「グリーン」で滑りやすく、未処理の新しいアスファルト上を車が大きく滑って、表面にゴムが敷かれるにつれてトラックが高度に進化した。フェラーリは両方のセッションでリードし、シャルル・ルクレールはソフトを使用してFP2で初日のベストタイムとなる1分18.978秒を記録した。

ケビン・マグヌッセン、体調不良で記者会見を欠席 / ハースF1チーム

2022年4月9日
ケビン・マグヌッセン、体調不良で記者会見を欠席 / ハースF1チーム F1オーストラリアGP
ケビン・マグヌッセン(ハースF1チーム)は、メルボルンで吐き気に苦しみ、金曜日の記者会見を欠席した。

ハースF1チームは4月8日(金)にケビン・マグヌッセンが体調不良のため、金曜日の朝のドライバー会見に出席しないことを発表。それでも、プラクティスセッションには問題なく参加できるとしていた。

【動画】 2022年 F1オーストラリアGP フリー走行2回目 ハイライト

2022年4月9日
【動画】 2022年 F1オーストラリアGP フリー走行2回目 ハイライト
2022年 F1オーストラリアグランプリ フリー走行2回目のハイライト動画。4月8日(金)に2022年F1第3戦オーストラリアグランプリのフリー走行2回目が行われた。

現地時間16時から気温21度、路面温度28度で60分間のFP2セッションはスタート。降水確率40%と雨の可能性もあったが、セッションを通してドライで行われた。

【動画】 2022年 F1オーストラリアGP フリー走行1回目 ハイライト

2022年4月9日
【動画】 2022年 F1オーストラリアGP フリー走行1回目 ハイライト
2022年 F1オーストラリアグランプリ フリー走行1回目のハイライト動画。4月8日(金)に2022年F1第3戦オーストラリアグランプリのフリー走行1回目が行われた。

金曜日のメルボルンは晴れ。気温21度、路面温度37度のドライコンディションで60分間のプラクティスセッションはスタート。今大会では、新型コロナウイルスに感染して開幕2戦を欠場していたセバスチャン・ベッテル(アストンマーティンF1)が復帰し、2022年の初レースを行う。

レッドブルF1代表 「RB18は良い方向性への変更に反応し始めている」

2022年4月9日
レッドブルF1代表 「RB18は良い方向性への変更に反応し始めている」 / F1オーストラリアGP 金曜フリー走行
レッドブル・レーシングのF1チーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、2022年F1第3戦オーストラリアグランプリの初日は生産的であり、残りの週末にむけてRB18が進むべき良い方向性を見つけたと語る。

FP1では、セルジオ・ペレスがカルロス・サインツとシャルル・ルクレールのフェラーリ勢を追い、FP2ではマックス・フェルスタッペンが2台のフェラーリに割って入り、ルクレールから0.245秒差の2番手でセッションを終えた。

メルセデスF1 「スピードをキャリーできずタイヤに熱が入らない悪循環」

2022年4月9日
メルセデスF1 「スピードをキャリーできずタイヤに熱が入らない悪循環」 / F1オーストラリアGP 金曜フリー走行
メルセデスF1のトラックサイドエンジニアリングディレクターを務めるアンドリュー・ショブリンが、2022年F1第3戦オーストラリアグランプリの初日の状況について語った。

ポーパシング(ポーポイズ現象)が現在のメルセデスF1が抱えているメインの問題だが、アルバート・パークではタイヤの熱入れができないことによるグリップ不足という問題が加わっている。

角田裕毅、サインツへの走行妨害で今シーズン2回目の戒告処分

2022年4月9日
角田裕毅、サインツへの走行妨害で今シーズン2回目の戒告処分 / F1オーストラリアGP
角田裕毅(スクーデリア・アルファタウリ)は、2022年F1第3戦オーストラリアグランプリのフリー走行2回目にカルロス・サインツ(スクーデリア・フェラーリ)の走行を妨害したとして今シーズン2回目の戒告処分を受けた。

カルロス・サインツがプッシュラップでターン2に到着したとき、角田裕毅は、ピットレーンを出た後、低速でターン2のレーシングラインにとどまっていた。

ジョージ・ラッセル 「当面はポーパシングに対応していかなければならない」

2022年4月9日
ジョージ・ラッセル 「当面はポーパシングに対応していかなければならない」  / メルセデス F1オーストラリアGP 金曜フリー走行
メルセデスF1のジョージ・ラッセルは、2022年F1第3戦オーストラリアグランプリ初日のフリー走行を11番手で終えた。

メルセデスF1の苦戦はメルボルンでも続いている。ポーパシング(ポーポイズ現象)に特に問題を抱えているメルセデスF1は、パフォーマンスよりもその解決に追われているのは確かだ。

フォルクスワーゲン、アウディとポルシェのF1参戦計画を公式に確認

2022年4月9日
フォルクスワーゲン、アウディとポルシェのF1参戦計画を公式に確認
フォルクスワーゲンは、2026年のF1グリッドにアウディとポルシェの両ブランドのF1参戦の計画を公式に「確認」した。

マクラーレンがアウディと提携する可能性があることは数か月にわたって報じられているが、同様にフォルクスワーゲンが所有するポルシェはレッドブル・レーシングとの契約に注目している。
«Prev || ... 2407 · 2408 · 2409 · 2410 · 2411 · 2412 · 2413 · 2414 · 2415 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム