ルイス・ハミルトン、レッドブル・ホンダとの0.5秒差に「速すぎる」

2021年11月7日
ルイス・ハミルトン、レッドブル・ホンダとの0.5秒差に「速すぎる」 F1メキシコGP 金曜フリー走行
メルセデスF1のルイス・ハミルトンは、F1メキシコGPのフリー走行2回目でマックス・フェルスタッペンに0.424秒差を付けられた後、レッドブル・ホンダは“速すぎる”と語った。

今週末に先駆けて、多くの人が、レッドブル・レーシングのこれまでのメキシコでの実績と、ホンダのF1パワーユニットの強みを踏まえて、レッドブル・ホンダがメルセデスよりも有利だと予想した。

2021年 F1メキシコGP 金曜フリー走行:トップ10ドライバーコメント

2021年11月7日
2021年 F1メキシコGP 金曜フリー走行:トップ10ドライバーコメント
2021年 F1世界選手権 第18戦 F1メキシコGPの金曜フリー走行でトップ10入りしたドライバーのコメント。

1番手:マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)
「今日はチーム全体にとっていい一日になった。もちろんここからも改善を続けていくけど、全体的にいい感じだと思っている。FP1ではトラックが埃っぽく、やや難しかったものの、FP2では大きく改善した」

アルファタウリF1代表 「アルボンは角田裕毅をコーチ役として助けている」

2021年11月6日
アルファタウリF1代表 「アルボンは角田裕毅をコーチ役として助けている」
アルファタウリ・ホンダF1のチーム代表を務めるフランツ・トストは、元レッドブルのF1ドライバーであるアレクサンダー・アルボンが、角田裕毅のコーチ役としてポジティブな影響を与えていると語る。

昨年、レッドブル・ホンダのF1ドライバーを務めたアレクサンダー・アルボンだが、2021年のシートを失って、今季はレッドブルの両チームのリザーブドライバーを務めながら、レッドブルの支援を受けてDTMに参戦して6位でシーズンを終えた。

レッドブルF1代表、メルセデスの“セナプロ決着”発言に「失望した」

2021年11月6日
レッドブルF1代表、メルセデスの“セナプロ決着”発言に「失望した」
レッドブルF1のチーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、メルセデスF1のチーム代表であるトト・ヴォルフが、2021年のF1タイトル争いが“セナプロ”のようなクラッシュで決定する可能性があると考えていることに“失望”していると語る。

F1の象徴的なタイトル争いのいくつかはクラッシュで決着している。アラン・プロストとアイルトン・セナ(1989/90年)、ミハエル・シューマッハとデイモン・ヒル(1994年)、ミハエル・シューマッハとジャック・ヴィルヌーヴ(1997年)。

アントニオ・ジョビナッツィ 「残留でも放出でもいいから早く知りたい」

2021年11月6日
アントニオ・ジョビナッツィ 「残留でも放出でもいいから早く知りたい」 アルファロメオF1
アルファロメオF1のアントニオ・ジョビナッツィは、F1での将来が不透明なままでレースを続けるのは“簡単ではない”と認め、憶測がまもなく終わることを願っていると語る。

2021年のF1グリッドに残された空席は、アルファロメオF1のバルテリ・ボッタスのチームメイトの1つだけとなっている。ボッタスは複数年契約を結んでいるが、来季のチームメイトの身元はまだ確認されていない。

ベッテル 「レッドブルはペレスにチームオーダーを発令すべきではない」

2021年11月6日
セバスチャン・ベッテル 「レッドブルはペレスにチームオーダーを発令すべきではない」 F1メキシコGP
セバスチャン・ベッテルは、F1メキシコGPでセルジオ・ペレスでホームレースで優勝するチャンスがあるならば、レッドブル・ホンダはチームオーダーを発令するべきではないと語る。

今週末、セルジオ・ペレスは、メキシコシティのホームグラウンドで優勝する最高のチャンスを手にしている。レッドブル・ホンダは、ライバルであるメルセデスに対して明確に優位だと考えられている。

メルセデスF1 「マシンもパワーユニットも高度にうまく対応している」

2021年11月6日
メルセデスF1 「マシンもパワーユニットも高度にうまく対応している」 F1メキシコGP 金曜フリー走行
メルセデスF1のトラックサイドエンジニアリングディレクターを務めうアンドリュー・ショブリンは、弱点とされてきた標高の高いF1メキシコGPの会場であるエルマノス・ロドリゲス・サーキットで「マシンもパワーユニットも標高にうまく対応している」と自信をみせる。

海抜約2300mの高地にあり、空力効果が下がるほか、パワーユニットへ負担が非常に大きくなることで知られているエルマノス・ロドリゲス・サーキットは、メルセデスのパワーユニットの冷却性能と、ロードラッグのマシン特性には不利とされている。

シャルル・ルクレール 「バトル中に無力感を覚えることはなくなった」

2021年11月6日
フェラーリF1のシャルル・ルクレール 「バトル中に無力感を覚えることはなくなった」
フェラーリF1のシャルル・ルクレールは、F1ロシアGPで導入したハイブリッドアップグレードを含め、昨年からのフェラーリのF1エンジの進歩によって、もはやバトル中に“無力感”を感じることはなくなったと語る。

ライバルとのバトルにおけるエネルギーマネジマントがいかに重要かを考えれば、特にF1パワーユニットのハイブリッド部分のゲインは大きな影響を与える。

アルファタウリ・ホンダF1 「角田裕毅はマシンに自信をつけてきている」

2021年11月6日
アルファタウリ・ホンダF1 「角田裕毅はマシンに自信をつけてきている」 F1メキシコGP 金曜フリー走行
アルファタウリ・ホンダF1のチーフエンジニアを務めるジョナサン・エドルズが、2021年F1メキシコGPの金曜フリー走行を振り返った。

F1メキシコGPの初日、ピエール・ガスリーはFP1で5番手、FP2で6番手タイムを記録。PU交換ペナルティでが決定している角田裕毅は、初めてのエルマノス・ロドリゲス・サーキットでFP1を11番手、FP2で8番手と着実な進歩をみせた。
«Prev || ... 2168 · 2169 · 2170 · 2171 · 2172 · 2173 · 2174 · 2175 · 2176 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム