F1ラスベガスGP、F1史上最も遅い時間にレースをスタート

2022年9月23日
F1ラスベガスGP、F1史上最も遅い時間にレースをスタート
F1ラスベガスGPは、F1史上最も遅い時間にレースをスタートする。

F1関係者は、土曜日の夜に開催されることが発表されていたF1ラスベガスGPが現地時間22時にスタートすることを確認した。日本時間では11月19日(日)の14時のスタートとなる。

レッドブルF1 「サイドポッドコンセプトはパズルの一部にすぎない」

2022年9月23日
レッドブルF1 「サイドポッドコンセプトはパズルの一部にすぎない」
メルセデスF1チームは、2023年F1マシン『W14』の基本的な“コンセプト”を決定するプロセスを進めている。

2023年F1マシンの“コンセプト”は、7回のF1ワールドチャンピオンであるルイス・ハミルトンにとって特に懸念事項であり、彼が新しいチームメイトのジョージ・ラッセルよりも現在のシングルシーターに苦しんでいるのはほぼ間違いない事実だ。

メルセデスF1 「2026年はまったく新しいパワーユニットになる」

2022年9月22日
メルセデスF1 「2026年はまったく新しいパワーユニットになる」
メルセデスF1のエンジン部門のマネージングディレクターを務めるハイウェル・トーマスが、2026年の次世代F1パワーユニットについて語った。

F1の次世代パワー ユニットレギュレーションは、パッケージ全体の最適化に関して大きな課題をもたらす。2026年からF1はMGU-H を廃止することで現在のレギュレーションを簡素化し、電化と持続可能な燃料の導入が重視される。

ダニエル・リカルド 「2023年にF1にいられないことを受け入れている」

2022年9月22日
ダニエル・リカルド 「2023年にF1にいられないことを受け入れている」
ダニエル・リカルドは、2023年にF1から1年離れて過ごすかもしれないという考えを受け入れたと語った。

フェルナンド・アロンソがアルピーヌF1チームからアストンマーティンに移籍したというニュースが流れたとき、マクラーレンを退団するダニエル・リカルドは2023年のシーズンのエンストンのチームへの復帰に結び付けられていた。

レッドブルF1、コルトン・ハータのDTMサプライズ出場計画も中止

2022年9月22日
レッドブルF1、コルトン・ハータのDTMサプライズ出場計画も中止
レッドブルF1は、コルトン・ハータを今週末にオーストリアで開催されるDTM(ドイツツーリングカー選手権)レースに出場させる計画を立てていたが、直前になってゲストエントリーは中止された。

計画が中止されたのレッドブルが、コルトン・ハータを2023年のアルファタウリのF1ドライバーに起用する計画を打ち切ったことと関連しているとみられる。

角田裕毅、2023年もスクーデリア・アルファタウリF1への残留が決定

2022年9月22日
角田裕毅、2023年もスクーデリア・アルファタウリF1への残留が決定
スクーデリア・アルファタウリは、F1での最初の2年間の成功に続き、角田裕毅が2023年シーズンもチームに残留することを発表した。

すでに38回のF1レース週末を経験している角田裕毅は、チャンピオンシップへの道を加速させた。角田裕毅は下位フォーミュラを素早く駆け上がり、F1でのルーキーシーズン中に実力を証明し、 2021年の最終レースでトップ4フィニッシュを達成。

ホンダ、もてぎでの「Honda Racing THANKS DAY 2022」開催を発表

2022年9月22日
ホンダ、もてぎでの「Honda Racing THANKS DAY 2022」開催を発表
ホンダは、2022年11月27日(日)に栃木県のモビリティリゾートもてぎにて「Honda Racing THANKS DAY(ホンダ・レーシング・サンクスデー)2022」を開催することを発表した。

ファンの皆様から好評を博しているこのイベントは今年で14回目を数える。また、同会場(2019年開催時の名称はツインリンクもてぎ)での開催は2019年11月以来3年ぶりとなる。

ハースF1チームに元キミ・ライコネンの担当レースエンジニアが加入

2022年9月22日
ハースF1チームに元キミ・ライコネンの担当レースエンジニアが加入
ハースF1チームは、元マクラーレンとルノーのエンジニアであるマーク・スレイドをケビン マグヌッセンのフルタイムのレース エンジニアとして採用した。

マーク・スレイドはエンジニアリングチームの一員としてマクラーレンでほぼ20 年を過ごし、メルセデスF1チームでミハエル・シューマッハのレースエンジニアを務めた後、様々なチーム名へと移り変わった「チーム・エンストン」で10年間勤務した。

フェラーリF1、ミック・シューマッハのアカデミーでの将来を議論

2022年9月22日
フェラーリF1、ミック・シューマッハのアカデミーでの将来を議論
フェラーリF1は、ミック・シューマッハのフェラーリ・ドライバー・アカデミーへの継続的な参加について議論する予定だとしている。

現在、ハースF1チームでドライブしているミック・シューマッハは、2019年に育成プログラムに参加して以来、スクーデリアのサポートを享受している。
«Prev || ... 2007 · 2008 · 2009 · 2010 · 2011 · 2012 · 2013 · 2014 · 2015 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム