アルファタウリF1の角田裕毅、10位で今季初ポイント獲得も「複雑な思い」

2023年4月3日
アルファタウリF1の角田裕毅、10位で今季初ポイント獲得も「複雑な思い」
スクーデリア・アルファタウリの角田裕毅は、2023年F1オーストラリアGPの決勝を10位でフィニッシュして今シーズン初ポイントを獲得した。

レース序盤はポイント圏内を走行していた角田裕毅だが、ズルズルと順位を落とし、2回目の赤旗前は13番手まで後退していた。だが、2回目のリスタートで5番手までジャンプアップする。

カルロス・サインツ 「人生で見た中で最もアンフェアなペナルティ」

2023年4月3日
フェラーリF1のカルロス・サインツ 「人生で見た中で最もアンフェアなペナルティ」
スクーデリア・フェラーリのカルロス・サインツは、F1オーストラリアGPで4位を失ったペナルティは、これまで見た中で最もアンフェアな決定だったと語った。

カルロス・サインツは、残り2周となったレース最後のスタンディング再スタート時に、ターン1でフェルナンド・アロンソと接触してしまった。この接触によりサインツには5秒のタイムペナルティが課された。

アイザック・ハジャー F1ハンガリーGPで手首を負傷 「愚かな」グラベルに苦言

2025年8月5日
アイザック・ハジャー F1ハンガリーGPで手首を負傷 「愚かな」グラベルに苦言
アイザック・ハジャーは、負傷した左手首に痛みを感じながらもハンガリーGPを戦い、「走行は可能だった」と明かした。

問題の負傷は、グラベル(砂利)がコックピット内に入り込み、ハジャーの手首に直撃したことで発生したもの。これを受け、ハジャーは「愚かな」グラベルトラップに対し改善を訴えている。

フェルスタッペン レッドブルF1に悲観的「今季の勝利はもう期待していない」

2025年8月5日
フェルスタッペン レッドブルF1に悲観的「今季の勝利はもう期待していない」
マックス・フェルスタッペンは、2025年シーズン中に再び優勝することは「もう期待していない」と語り、レッドブルの深刻なパフォーマンス低下に対して強い悲観を示した。さらに、決勝後にはタイトル争いの完全終戦も認めた。

ハンガリーGP予選では8番手に沈み、アストンマーティン勢やザウバーの後塵を拝したフェルスタッペンは、オーストリアのServusTVにこう語った。

ハースF1チームが主張するSC2ラインを適用するとリザルトはどう変わる?

2023年4月2日
ハースF1チームが主張するSC2ラインを適用するとリザルトはどう変わる?
ハースF1チームは、F1オーストラリアGPのリザルトに異議を申し立てた。彼らの主張は、最後のリスタートのポジションは、2回目のスターティンググリッドに戻すのではなく、2回目のリスタート後のSC2ラインを通過した順番にするべきだというものだ。

メルボルンのレースは、ケビン・マグヌッセンのクラッシュに対する赤旗により、残り2周でスタンディング形式でリスタートが切られ、完全に混乱した状態で終了した。

【動画】 2023年 F1オーストラリアGP 決勝 ハイライト

2023年4月2日
【動画】 2023年 F1オーストラリアGP 決勝 ハイライト
2023年 F1オーストラリアGP 決勝のハイライト動画。4月2日(日)にメルボルンのアルバート・パーク・サーキットで2023年のF1世界選手権 第3戦 オーストラリアグランプリの決勝レースが行われた。

マックス・フェルスタッペン(レッドブル)が優勝したレースは、1周目のシャルル・ルクレール(フェラーリ)のリタイアを皮切りに波乱に富んだレースとなった。

2023年 F1ポイントランキング (第3戦オーストラリアGP終了時点)

2023年4月2日
2023年 F1ポイントランキング (第3戦オーストラリアGP終了時点)
2023年のF1世界選手権 第3戦 オーストラリアGPが終了。王者マックス・フェルスタッペンがランキング首位のリードを広げた。

マックス・フェルスタッペン(レッドブル)が優勝したレースでは、オスカー・ピアストリ(マクラーレン)のF1初ポイント、角田裕毅(アルファタウリ)の今季初ポイントを含めて、5名のドライバーがシーズン初ポイントを記録。ファステストラップはセルジオ・ペレス(レッドブル)が記録した。

ハースF1チーム、F1オーストラリアGPのリザルトに異議申し立て

2023年4月2日
ハースF1チーム、F1オーストラリアGPのリザルトに異議申し立て
ハースF1チームは、F1オーストラリアGPの最終の再スタート前のFIAの決定を受けて、リザルトに抗議した。

2回目の赤旗リスタートで上位陣が最初の数コーナーでクラッシュしたことでヒュルケンベルグが4番手に浮上し、ハースF1チームはその混乱から最も利益を得たように見えた。

決勝:3度の赤旗リスタートの大混乱の展開でフェルスタッペンが貫禄勝利

2023年4月2日
決勝:3度の赤旗リスタートの大混乱の展開でフェルスタッペンが貫禄勝利 / F1オーストラリアGP
2023年のF1世界選手権 第3戦 オーストラリアGPの決勝レースが4月2日(日)にメルボルンのアルバート・パーク・サーキットで行われ、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)が優勝。ルイス・ハミルトン(メルセデス)が2位、フェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)が3位に入り、3度の赤旗とリスタートの大混乱のレースで3人のF1ワールドチャンピオンが表彰台に立った。

F1オーストラリアGP結果:フェルスタッペン優勝 ハミルトン2位 アロンソ3位

2023年4月2日
F1オーストラリアGP結果:フェルスタッペン優勝 ハミルトン2位 アロンソ3位
F1オーストラリアGPの結果速報。2023年F1第3戦オーストラリアグランプリの決勝が4月2日(日)にメルボルンのアルバート・パーク・サーキットで行われた。

優勝はレッドブル・レーシングのマックス・フェルスタッペン。ポールポジションからの1周目にメルセデスの2台に前に出られたが、ジョージ・ラッセルが赤旗中断前にタイヤ交換するという不運で後退(のちにリタイア)し、リスタート後にはルイス・ハミルトンを抜いてトップに返り咲く。

2023年 F1オーストラリアGP 決勝:結果・順位

2023年4月2日
2023年 F1オーストラリアGP 決勝:結果・順位
2023年 F1オーストラリアGP 決勝の結果・順位。

2023年のF1世界選手権 第3戦 F1オーストラリアGPの決勝が4月2日(日)にメルボルンのアルバート・パーク・サーキットで行われ、マックス・フェルスタッペン(レッドブル・レーシング)が優勝。ルイス・ハミルトン(メルセデス)が2位、フェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)が3位に入った。角田裕毅(アルファタウリ)は10位入賞を果たした。
«Prev || ... 1634 · 1635 · 1636 · 1637 · 1638 · 1639 · 1640 · 1641 · 1642 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム