動画 | F1 ハンガリーGP フリー走行1回目 ハイライト

2018年7月27日
F1 ハンガリーGP フリー走行1回目 動画
2018年のF1世界選手権 第12戦 ハンガリーGPのフリー走行1回目が7月27日(金)にブダペストのハンガロリンクで行われた。

先週末のドイツGPからの連戦となるハンガリーGP。舞台となるハンガロリンクは、例年通り、暑いコンディションとなり、気温27℃、路面温度40℃のドライコンディションでセッションはスタートした。

動画 | F1 ドイツGP 決勝 ハイライト

2018年7月23日
F1 ドイツGP 動画
2018年のF1世界選手権 第11戦 ドイツGPの決勝レースが7月22日(日)にホッケンハイムリンクで行われた。

ホッケンハイムを舞台に2年ぶりの開催となったF1ドイツGPは、レース中の降雨が特にチャンピオンシップを争うルイス・ハミルトン(メルセデス)とセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)にとっての明暗を分ける展開となった。

【動画】セバスチャン・ベッテル、トップ快走中にクラッシュリタイア

2018年7月23日
【動画】セバスチャン・ベッテル、トップ快走中にクラッシュリタイア
セバスチャン・ベッテルは、トップ快走していたF1ドイツGPの決勝のレース終盤、濡れた路面で単独クラッシュ。母国レースをリタイアで終えることになった。

ポールポジションからスタートしたセバスチャン・ベッテルは、序盤はトップでレースをコントロール。戦略の違いで一時はキミ・ライコネンの後ろで耐える時間はあったものの、チームオーダーで前に出て以降は勝利は確実かと思われた。

動画 | ピエール・ガスリー、フルウェットのギャンブル不発

2018年7月23日
F1 ピエール・ガスリー
トロロッソ・ホンダのピエール・ガスリーは、強い雨が降り出したF1ドイツGPのレース終盤にさらなる雨に賭けて唯一フルウェットタイヤに交換。しかし、路面はドライタイヤが有利なままであり、ギャンプルは失敗に終わった。

43周目。サーキットにはセクター2にだけ局地的に強い雨が降った。このタイミングでシャルル・ルクレール、フェルナンド・アロンソ、マックス・フェルスタッペン、そして、ピエール・ガスリーがウェットタイヤに交換するという賭けに出る。

動画 | F1 ドイツGP 予選 ハイライト

2018年7月22日
F1 ドイツGP 予選 動画
2018年のF1世界選手権 第11戦 ドイツGPの予選が7月21日(日)にホッケンハイムリンクで行われた。

ポールポジションを獲得したのは母国レースとなるセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)。ホッケンハイムの新コースレコードとなる1分11秒212を記録して、今シーズン5回目、通算55回目のポールポジションを獲得した。

動画 | セバスチャン・ベッテル、ポールポジションラップ / F1ドイツGP

2018年7月22日
F1 セバスチャン・ベッテル ドイツGP
フェラーリのセバスチャン・ベッテルは、母国レースである2018年のF1世界選手権 第11戦 ドイツGPの予選で、今シーズン5回目、通算55回目のポールポジションを獲得した。

Q3の1回目のアタックでセバスチャン・ベッテルでトップに立ったセバスチャン・ベッテルは、2回目のアタックでバルテリ・ボッタスに一時タイムを塗り替えられるも、セバスチャン・ベッテルがそれを0.206秒上回ってポールポジションを獲得。

動画 | ルイス・ハミルトン、予選Q1でまさかのマシントラブル

2018年7月21日
F1 ルイス・ハミルトン ドイツGP
メルセデスのルイス・ハミルトンは、F1ドイツGPの予選Q1でマシントラブルに見舞われてQ2で走ることができず、決勝を14番グリッドからスタートすることになった。

予選Q1で5番手タイムを記録していたルイス・ハミルトンだが、終盤にハイドロリックの問題でギアが4速でスタック。コース上にマシンを停めた後、自力でマシンをピットに戻して予選続行を試みたが、途中で断念することとなった。

動画 | F1 ドイツGP フリー走行3回目 ハイライト

2018年7月21日
F1 ドイツGP フリー走行3回目
2018年のF1世界選手権 第11戦 ドイツGPのフリー走行3回目が7月21日(土)にホッケンハイムリンクで行われた。

気温31℃、路面温度は49℃にまで上昇したホッケンハイムだったが、土曜日はセッション開始直前に雨が降り、気温は19℃、路面温度は23℃とコンディションは一変した。

動画 | F1 ドイツGP フリー走行2回目 ハイライト

2018年7月21日
F1 ドイツGP FP2 動画
2018年のF1世界選手権 第11戦 ドイツGPのフリー走行2回目が7月20日(金)にホッケンハイムリンクで行われた。

快晴のホッケンハイム。現地時間15時から開始となったフリー走行2回目はさらに温度は上昇し、気温30℃、路面温度48℃というコンディションでセッションは開始した。
«Prev || ... 110 · 111 · 112 · 113 · 114 · 115 · 116 · 117 · 118 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム