MotoGP | ホンダ 2019年 第9戦 ドイツGP 初日レポート
2019年7月6日

オランダGPからの連戦となる第9戦ドイツGPのフリー走行は、やや雲の多い一日となったが、時折り青空がのぞき、気温も25℃まで上昇、絶好のコンディションとなった。その中でマルク・マルケス(Repsol Honda Team)が、FP1、FP2ともにタイヤテストに集中し、決勝に向けて順調に準備を進めた。
MotoGP | ヤマハ 2019年 第9戦 ドイツGP 初日レポート
2019年7月6日

アッセンTTサーキットでの優勝からわずか数日、Monster Energy Yamaha MotoGPはザクセンリンク・サーキットでフリープラクティスをスタート。マーベリック・ビニャーレスとバレンティーノ・ロッシはグリップ性とタイヤの消耗に悩みながらも、順調にペースを上げてそれぞれ総合4番手と10番手につけている。
MotoGP | 第9戦ドイツGP:マルク・マルケスが初日のトップ
2019年7月6日

気温25度、路面温度41度のドライコンディションの中、ポイントリーダーのマルク・マルケスは今季21度目のトップタイムとなる1分20秒705マーク。開幕戦カタールGP以来、今季2度目の初日総合1番手に進出した。
MotoGP | ホンダ 2019年 第9戦 ドイツGP プレビュー
2019年7月5日

2019年のMotoGP 第9戦ドイツGPが、7月5日(金)~7月7日(日)の3日間、ドレスデン近郊のザクセンリンクで開催される。ザクセンリンクの歴史は古く、1927年に初めて公道を使ったレースが行われ、61年から72年には、東ドイツGPの舞台となった。そして、90年に東西ドイツが統合されると、ザクセンリンクでのグランプリ復活を望む声が高まり、全面改修を受けた98年にドイツGPの舞台として復活し、今年で22度目の開催を迎える。
MotoGP | ヤマハ 2019年 第9戦 ドイツGP プレビュー
2019年7月5日

オランダGPからわずか数日、Monster Energy Yamaha MotoGPは第9戦ドイツGP出場のためザクセンリンクへ向かう。シーズンの折り返しを目前に前回はマーベリック・ビニャーレスが見事な優勝を果たしており、チームはいよいよ新たなステージに向けて踏み出そうとしている。
MotoGP | ヤマハ 2019年 第8戦 オランダGP 決勝レポート
2019年7月3日

Monster Energy Yamaha MotoGPにとっては喜びと落胆が入り混じる結果。マーベリック・ビニャーレスが熾烈なトップ争いを制した一方で、バレンティーノ・ロッシは今回もまた不運に見舞われ、5ラップ目に転倒リタイアとなっている。
MotoGP | ホンダ 2019年 第8戦 オランダGP 決勝レポート
2019年7月3日

第8戦オランダGPは、終日、青空が広がったが、風が強く、前日より気温も路面温度も低くなったことからタイヤの選択が難しい状況となった。しかし、フリー走行、予選とタイヤテストをしっかりこなしてきたマルク・マルケス(Repsol Honda Team)は、フロントに、ほとんどの選手が選択したミディアム、リアは数人の選手だけがチョイスしたソフトとした。
MotoGP | ドゥカティ 2019年 第8戦 オランダGP 決勝レポート
2019年7月3日

2019 MotoGP第8戦のオランダGPが、6月30日にTTサーキット・アッセンで開催された。ドゥカティ・チームのアンドレア・ドヴィツィオーゾとダニーロ・ペトルッチは、このレースをそれぞれ4位と6位でフィニッシュした。
MotoGP | スズキ 2019年 第8戦 オランダGP 決勝レポート
2019年7月3日

2019年MotoGP第8戦オランダGP決勝は、朝からサーキットに熱狂的ファンが次々と詰めかけ、決勝前には105,000人がTTサーキット・アッセンを埋め尽くした。午前のウォームアップセッションで、決勝に向けた最終確認を終えたチームスズキエクスターライダーのふたりはどちらも大きな手応えを感じ、午後2時の決勝スタートを待つ。