MotoGP | ヤマハ 第13戦 チェコGP 初日レポート

2019年8月3日
MotoGP ヤマハ チェコGP
ブルノの初日、Monster Energy Yamaha MotoGPはダブル・トップ10
ブルノ・サーキットで8月2日、MotoGPシーズン後半戦がキックオフ。Monster Energy Yamaha MotoGPのマーベリック・ビニャーレスとバレンティーノ・ロッシはフリープラクティス第1セッションでマシンを調整し、第2セッションでタイムアタックを行ってそれぞれ5番手と9番手を獲得した。

MotoGP | 第10戦 チェコGP :ファビオ・クアルタラロが初日のトップ

2019年8月3日
MotoGP
Motogp 第10戦チェコgpのフリー走行が、アウトモトドローム・ブルノで行われ、ファビオ・クアルタラロが14度目のトップタイムをマーク。第7戦カタルーニャGP以来、今季2度目となる初日総合1番手に進出した。

気温24度、路面温度29度のドライコンディションの中、フリー走行1で2番手のマルク・マルケスは、1分55秒台を最多の2回記録して0.023秒差の2番手。フリー走行1で6番手のジャック・ミラーは、0.269秒差の3番手に進出。

MotoGP | ホンダ 第13戦 チェコGP プレビュー

2019年8月2日
MotoGP ホンダ チェコGP
ランキング首位で前半戦を折り返したマルケス。2年ぶりのチェコ勝利へ挑む
後半戦のスタートとなる第10戦チェコGPが、8月2日(金)~4日(日)の3日間、チェコ第2の都市ブルノで開催される。チェコGPは、1993年にスタートして今年で27回目。チェコスロバキア時代を含めると、今年で43回目という長い歴史を誇る。

MotoGP | ヤマハ 第13戦 チェコGP プレビュー

2019年8月2日
MotoGP ヤマハ チェコGP
Monster Energy Yamaha MotoGP、ブルノでレース再開
夏季休暇が終了し、MotoGPが3週間ぶりに開催される。シーズン後半戦のスタートとなる第10戦チェコGPはMonster Energyが冠スポンサーとなっていることもあり、この日を待ち望んできたマーベリック・ビニャーレスとバレンティーノ・ロッシはいつも以上に意欲を燃やしている。

MotoGP | ホンダ 2019年 第9戦 ドイツGP 決勝レポート

2019年7月8日
MotoGP ホンダ ドイツGP
マルケスが今季5勝目、HondaはドイツGP10連覇を達成。
クラッチローが3位で今季2回目の表彰台を獲得

シーズン前半戦を締めくくる第9戦ドイツGPは、フリー走行、予選とトップタイムをマーク、ライバルを圧倒したマルク・マルケス(Repsol Honda Team)が、決勝でも好スタートからホールショットを奪い、30周のレースで真っ先にチェッカーを受けた。

MotoGP | ヤマハ 2019年 第9戦 ドイツGP 決勝レポート

2019年7月8日
MotoGP ヤマハ ドイツGP
ビニャーレスが2位表彰台、ロッシは8位
Monster Energy Yamaha MotoGPのマーベリック・ビニャーレスがドイツGP決勝でメンタルの強さを見せた。2位の座を奪い取ろうとするC・クラッチロー(ホンダ)からレースの半分にわたってプレッシャーを受けながら、決してぶれることなくポジションを守り切った。チームメイトのバレンティーノ・ロッシは4位グループの背後までたどり着くも戦いに加わることができず8位で終えている。

MotoGP | ドゥカティ 2019年 第9戦 ドイツGP 決勝レポート

2019年7月8日
MotoGP ドゥカティ ドイツGP
MotoGP第8戦のオランダGPでドヴィツィオーゾは4位、ペトルッチは6位フィニッシュ
2019 MotoGP第9戦のドイツGPが、7月7日にザクセンリンクで開催された。ドゥカティ・チームの両ライダーは、予選から大きく順位を上げてこのレースをフィニッシュした。

MotoGP | スズキ 2019年 第9戦 ドイツGP 決勝レポート

2019年7月8日
MotoGP スズキ ドイツGP
ドイツGPはルーキーのミルが大健闘の7位、リンスは転倒・リタイヤ
MotoGP前半戦最後のレースとなるドイツGP決勝は、チームスズキエクスターライダーふたりの金曜、土曜の好調なパフォーマンスにより大きな期待と共にスタートを切ったが、思いがけない結果で幕を閉じることとなった。

MotoGP | 第9戦ドイツGP 結果:マルク・マルケスが今季5勝目

2019年7月8日
MotoGP ドイツGP 結果
2019年のMotoGP 第9戦ドイツGPの決勝レースが7月7日、ザクセンリンクで行われ、マルク・マルケスが今季5勝目を挙げた。

気温20度、路面温度32度のドライコンディションの中、ウォームアップ走行で週末4度目の1番手に進出したポールポジションのマルク・マルケスがホールショットを決めた後、最後まで一度もポジションを譲らずに独走で今季5勝目。最高峰クラスに進出した13年から7年連続、軽量級のタイトルを制した10年から10年連続のポール・トゥ・ウインを達成した。
«Prev || ... 77 · 78 · 79 · 80 · 81 · 82 · 83 · 84 · 85 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム