メルセデスF1代表 2025年のチャンスについて「あまり多くは語りたくない」
メルセデスF1のチーム代表であるトト・ヴォルフは、2025年F1シーズンに向けたチームの可能性について「あまり多くは語りたくない」と語っている。

メルセデスは、昨年はフラストレーションのたまるシーズンを展開したが、2025年にはより一貫した挑戦を展開したいと考えている。シルバーアローは4勝を挙げたものの、チームはW15のパフォーマンスが不安定なことに困惑し、コンストラクターズ選手権では4位に終わった。

ジョージ・ラッセルに加え、10代の有望な才能を持つアンドレア・キミ・アントネッリも加入した。ルイス・ハミルトン後の今、チーム代表のヴォルフは、メルセデスについてあまり多くを語りたくないようだ。

トト・ヴォルフは、今月末にバーレーンで行われるプレシーズンテストで、チームのW16マシンのパフォーマンスを確かめたいと考えている。

「これらのマシンは、スイートスポットに当てるのがとても難しい。まだ数回しか成功していない」とヴォルフはRacingNews365に語った。

「ラスベガスでは圧倒的な強さを発揮した(1-2フィニッシュ)。しかし、他のトラックでは表彰台を争うことができなかった」

「だから、あまり多くを語らずに、テストでどのようなパフォーマンスを発揮できるか、そしてバランスの問題のいくつかを解決できているか、タイヤをうまく使いこなせているかを見てみたい」

メルセデスAMG・ペトロナス・モータースポーツ

トト・ヴォルフはすでに、メルセデスが来季もパフォーマンスの変動を完全に「排除」することはできないだろうと認めている。

メルセデスは涼しいコンディションで行われたラスベガスで圧倒的な1-2フィニッシュを飾ったが、その競争力には困惑したままである。一方、気温の高いコンディションでは、チームはマシンの弱点が明らかになっていた。

「重要なのは、できるだけ良い面を多く引き出すことだ」とトト・ヴォルフはAuto Motor und Sportに語った。

「マシンが得意なトラック、マシンを限界までプッシュしたプラクティスセッション、マシンとの相性が良いタイヤのコンパウンド、マシンに適したトラック温度など、パターンを関連付けることができる」

「冬の間、このデータから正しい結論を導き出し、2025年のマシンの開発方向性を調整できればと願っている」

「こうした変動を完全に排除することはできないだろう。来年もすべてのチームで同様の変動が見られるだろう」

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / メルセデスF1