マクラーレン アイルトン・セナ F1
マクラーレンは、伝説のF1ドライバー、アイルトン・セナの名を冠したマクラーレン史上最も究極な性能を持つロードカー『マクラーレン・セナ』を発表した。

「まったく妥協のないレベルにまで自分を高めるのだ。自分の全てを、まさに全てを捧げるのだ」-アイルトン・セナ

マクラーレン・セナは“公道でも走れる、マクラーレンの究極のサーキット仕様モデル”というただ1つの目的をもって設計、デザイン、開発された。

マクラーレン・セナは法的には公道での走行が可能だが、それを第一目的とはしていない。日常生活でも多様な使い方のできるスーパーカーという、マクラーレンのトレードマークからの方向転換が慎重になされており、ドライバーとクルマとの一体感を最も純粋な形で実現し、マクラーレンの他のロードカーでは味わえない強烈なサーキット体験を与えてくれる。

技術面でのアプローチは、先進的なスポーツカーとスーパーカーのメーカーであるマクラーレン・オートモーティブが2010年の創業以来、短期間で培ってきた、クラシックなスーパーカーの流れを継承するものだが、マクラーレン・セナではそのレベルがさらなる高みに引き上げられている。

カーボンファイバーシャシーとボディー・パネルによる超軽量の構造。ミッドシップのマクラーレンV8ツインターボ・エンジン。後輪駆動。レース経験にもとづく、洗練されたサスペンションは、制御とダイナミクスのバランスを比類なき絶妙さで維持する。電動油圧式のステアリングは、正確なインプットとダイレクトなフィードバックを実現。さらに、ツーシーターではあるもののドライバー・シートの重要性にも焦点が当てられている。

マクラーレン・セナのコアとなるカーボンファイバー製Monocage IIIシャシーは、マクラーレン 720Sの基本部分をさらに発展させたもので、マクラーレンの公道向けモデルで最も強固なモノコックとなっている。全てカーボンファイバー製のボディー・パネルは、個々の部品を徹底的に軽量化するという飽くなき追求の結果であり、それにより、マクラーレン・セナの重量は、伝説のMcLaren F1以来、最軽量でわずか1,198kgとなる。

最高出力800PS(789bhp)のマクラーレン・セナは、668PS/トンのパワーウェイトレシオを誇る。この数字が、この新モデルの性能の高さを示している。

マクラーレン・セナには、マクラーレン P1の背後にある哲学が強く反映されている。マクラーレン P1が公道とサーキットの両方で最高のドライバーズ・カーになるようにデザインされたのに対し、マクラーレン・セナは、公道でも走行できる、最高のサーキット仕様車になることを目指しており、サーキットでの名声を新たな目標とし、サーキットでの活躍を最優先した機能が搭載されている。

マクラーレン・オートモーティブ最高経営責任者マイク・フルーウィットは「マクラーレン・セナは比類なきクルマです。マクラーレンのモータースポーツでのDNAが具現化されており、公道での走行も可能だが、そもそもはサーキットでの活躍を目指してデザインおよび開発された。このアルティメットシリーズの新モデルに込められた全ての要素が、優れた性能を生み出すための妥協なき姿勢を示しています。このクルマには、ドライバーとマシンとの一体感を可能な限り純粋な形で結実させるための工夫が凝らされており、サーキットにおける究極のドライビング・エクスペリエンスはまさにマクラーレンならではです」と語る。

この新しいマクラーレンに、このように広く知られた名前が冠されていることを考えれば、比類なき究極の性能と優れたダイナミズムは想像に難くないかもしれない。この伝説のF1レーサーは、並外れた集中力とサーキットで最高の結果を出すことへのこだわりで有名だった。マクラーレン・セナのドライバーは、このクルマのダイナミックなエクスペリエンスに夢中になることだろう。ドライバーは、クルマとの強い一体感をステアリングホイールやペダル、シートから感じとることができる。高速走行でのセンセーションは余すところなくドライバーに伝わり、ドライバーを虜にするだろう。

アイルトン・セナの不屈の精神はマクラーレンで生き続けており、マクラーレン・セナを通じて、彼が残してきたものが全世界でさらに脚光を浴び、マクラーレン・ブランドとリンクされるようになるだろう。

「私たち家族は、アルティメットシリーズの新モデルマクラーレン・セナとして名前が冠されることをこの上なく誇りに思っています。アイルトンのレーシング・スピリットや業績と真につながるプロジェクトは、これが初めてです。マクラーレン・セナは、叔父に敬意を表したものです。というのも、ドライバーが最高の自分になれるような、比類なきサーキット・エクスペリエンスを生み出すことに徹底的にこだわっているからです。クルマとドライバーの間には強固でシームレスな関係があり、クルマとドライバーのこのピュアな一体感により、ドライバーは自身が反応すべき状況やクルマに頼るべき状況について知るようになり、その深くて、強烈なエクスペリエンスを通じマクラーレン・セナの優れた性能の虜になるでしょう」とレーシング・ドライバー兼マクラーレン・アンバサダー、ブルーノ・セナは語る。

マクラーレン・セナの外見はまさに衝撃だ。最初に受ける印象は、猛々しく、容赦ないマシン。その有機的な形状は、絶対的な性能を追求するために意図的に細分化されたデザイン言語の集合体となっている。ダウンフォースとエアロダイナミクスとのバランスを見ればわかるように、このクルマは、“フォルムは機能に従う(form follows function)”というマクラーレンのデザイン哲学を最も純粋な形で表現している。

ボディーは自然の最も効率的な形状であるティアドロップ型になっており、エアロダイナミクス性能を最適化するために、ボディーの部品はキャビンに“クリップ留め”されたようになっている。マクラーレンのデザイナーたちは思い切った方法をとり、“シュリンクラップ”のボディーを切り開いて、ビジュアル面と機能面の両方で重量の削減を行った。全体のバランスはマクラーレンだが、フロントからリアまで1本の線が通り、機能的なエアインテークまたはベントを通るというのは、これまでのパターンは見られない。

マクラーレン・セナでは、フロントとリアのアクティブ・エアロダイナミクスが新世代に移行しており、ダウンフォースと空力制御がかつてないレベルにまで向上し、潜在的な性能を最大限にまで追求できるようになっている。ブレーキ中でも、コーナー中間のスロットル調整でも、あるいはコーナー出口での加速においても、ダウンフォースとエアロダイナミクスのバランスが最適化されることを目指し、フロントのスプリッターからリアのダブル・ディフューザーに至る、ボディー・デザインのあらゆる要素が改良されている。

冷却に関する性能要求も、マクラーレン・セナの全体デザインにおける重要な要素となっている。例えば、リアのクラムシェルは、エアロダイナミクスと冷却性能という2つの要件を満たすために生まれたもので、空気をリア・デッキから逃し、ボディー側面の下側に送る、階段状に並ぶルーバーの前には特徴的な“ガーニー”フラップが付けられている。その結果生まれる低圧のエリアには、ラジエーターとエンジンベイから高温の空気が流れ込み、この空気の流れがリアウィングの効率性に影響が及ばないようにルーバーが機能する。独自のインコネルとチタンで作られたエキゾーストは、“スラッシュ・カット”仕上げの部分が他のマクラーレンと同じくリア・デッキの最下部(トレーリング・エッジにて測定)から出ており、パイプの角度を利用して、排気ガスがリアウィングから排出される。

スリムな、リアのLEDテールライトへも、ヘッドライトや他の空気関連部品と同じく、細部まで徹底した配慮がなされており、シングルブレードのデザインにより、エアフローのへの干渉が最小化されている。

リアにあるダブル・ディフューザーは他に類を見ないもの。カーボンファイバーのシングル・ピースとして作られた、このダブル・ディフューザーは、後輪の車軸下から後部へと上に向かって伸びており、クルマの下部の空気の流れを加速させる。その結果、低圧のゾーンが生まれ、マクラーレン・セナをより地面近くに引きつける。もう1つ類を見ないものは、二層構成になっている、巨大なカーボンファイバー製リアウィングで、停車状態では、路面から最大で1,219mmの高さに位置する。油圧で作動し、プラットフォームの表面積が6,500cm2以上もあるこのウィングは、ダウンフォースとエアロダイナミクスのバランスを最適化するための調整を絶えず行い、ヘビー・ブレーキングの際にはエアブレーキとして機能する。

マクラーレン・セナとの一体感は、ドライバー・シートでも、サーキットでも十分に感じとることができるが、最も親密な関係はもっと前から、つまり乗車の時点から始まる。マクラーレンのF1にインスパイアされたディヘドラル・ドアは、特徴的な低いシルが見えるように、ルーフの一部を伴って上部前方に向かって開き、広い開口部を通じて、ドライバーと同乗者は、ヘルメットやレーススーツを着用していても、簡単にコックピットに出入りできる。

カーボンファイバーで作られたドアには、2枚のガラス製サイドウィンドーが付いており、上部のガラスは固定され、下部には小型の開口部がある。ドア上部(実質的にはルーフの一部)とドア側の下半分はどちらも、標準装備のカーボンファイバー・パネルの代わりにガラスを指定することもできる。そうすることによって、コックピット内部の空間感覚が向上し、ドライバーとサーキット環境とのあいだの視覚的な一体感が劇的に強まる。ドアのデザインに合わせるように、リリース・メカニズムとウィンドー・スイッチは、ドライバーの頭上にあるカーボンファイバー製コンソールにある、エンジンスタート・ボタンの横に配置されている。

コックピットの環境は、マクラーレン・セナの他のあらゆる部分と同じように、徹底的に無駄を省いた、機能的な特性が反映されたものとなっている。内部では、カーボンファイバーが明らかに多く使用されている。他の室内装飾を省いたことによって重量が削減され、さらにドアの構造を明らかにする効果が得られている。少しでもグラム数を減らすために、ガス・ストラットも露出している。

ドライバーの制御エリアは、“乱雑なコックピット”にならないように最小限の装備に留められ、3本スポークのステアリングホイールにはボタンもスイッチも取り付けられておらず、フィードバックを純粋に感覚で受け止められるように配慮されている。ドライバーが必要とする情報は全て、高解像度の折りたたみ式ドライバー用ディスプレイと中央のインフォテインメント・スクリーンから得ることができる。マクラーレンのデザイナーたちは助手席を取り外すことまで考えたほど、余分な手荷物への考慮はされておらず、収納スペースは、Monocage IIIと一体化した、シートの後ろのチェンバーだけで、2人分のヘルメットとレーススーツを入れるには十分な広さとなる。

マクラーレン・セナの心臓部であり、M840TRというコードネームが付けられた4.0リッターV8ツインターボ・エンジンは、マクラーレンがこれまで生み出してきた中で最もパワフルなロードカー向け内燃エンジンで、最高出力は800PS(789bhp)、最大トルクは800Nm(590 lb ft)。エンジンのドライサンプ潤滑方式とフラットプレーン・クランクシャフトは、モータースポーツをルーツとする技術です。軽量の内部コンポーネントが、パワートレインの質量削減に貢献し、さらに超低慣性のツインスクロール・ターボチャージャーおよび電子制御式ウェイストゲートとの組み合わせによって、光のような速さのスロットル反応を実現する。

プログラムの当初より、マクラーレンのエンジニアたちは、インテークから燃焼、排気に至る、エンジン全体が機械的なシンフォニーを奏でられるようにするには、ドライバーとの一体感を中心にしたエクスペリエンスが大切だと考えていた。

デュアルクラッチ、シームレスシフトの7速ギアボックスが、後輪にパワーを伝達する。フルオートマチックモードが初期設定になっているが、ドライバーは、ステアリングホイールの後ろのロッカーに取り付けられたパドルを通じて、ギアシフトの完全マニュアル・コントロールを選択することができる。細長い、カーボンファイバー製のパドルは、レーシング・グローブを着用している時としていない時の両方で使用できるように最適化されており、マクラーレン・セナとの機械的な一体感を深めてくれる。

マクラーレン 4.0リッターV8ツインターボ・エンジンとトランスミッションの特性は、アクティブ・ダイナミクス・パネルを使ってカスタマイズすることができ、ドライバーは、コンフォート、スポーツ、トラックの中からパワートレインのモードを選ぶことができ、どのモードでも荒々しい性能を実感することができるだろう。

「マクラーレン・セナは、ドライバーが能力を限界まで発揮できるような、本当の性能を提供します。扱い易く、驚異的なパワーウェイトレシオによって性能をフルに発揮することができる一方で、強烈なエクスペリエンスとともに、世界中の優れたドライバーだけが感じることのできる、興奮とチャレンジも与えてくれます」とマクラーレン・アルティメットシリーズ・ビークルライン担当ディレクター、アンディー・パーマーは述べた。

レースアクティブ・シャシー・コントロールII(RCC II)油圧サスペンションは、フロントとリアのアクティブ・エアロダイナミクスと超剛性のMonocage IIIと作用し合い、サーキットにおいて、信じられないくらい強烈なエクスペリエンスを生み出す。マクラーレン・セナのあらゆる要素は、あらゆるスピードで、あらゆる状況で、ドライバーとクルマとの一体感を最大化させる設計となっている。ダンピングとステアリング重量についての忍耐強い取り組みの結果、マクラーレン・セナは、性能の上限をはるかに下回っている場合でも“生命力”を十分に実感できるようになっている。サスペンションに十分な負荷がかかっておらず、タイヤがまったく圧迫されていない場合でも、クルマとの一体感を生み出す多様な要素が、ドライバーに送られるフィードバックとミックスされ、空気圧のレベルとコーナリングのスピードが決定される。RCC IIはダブルウィシュボーン式サスペンションで、油圧式で相互接続されているダンパーと従来の機械的なアンチロール・バーにとって代わる油圧装置が追加装備されている。さらに、マクラーレン P1の画期的な油圧装置で初めて導入された、可変剛性と最低地上高の技術もさらに進化している。

アダプティブ・ダンパーは、左右前後が油圧式で相互接続されているほか、1つのダンパーに2つのバルブが付いており、圧縮とリバウンドを独立して調整することができる。マクラーレン・セナの場合、剛性は、Kダンパーとも呼ばれる、キネティック・ロール・システムを使って個別に制御される。継続的な変更が可能なRCC IIシステムにより、マクラーレン 720Sで初めて導入された制御戦略がさらに進歩し、レース・モードが追加された。このモードにより、より低い最低地上高、より低い重心、剛性が大幅に増加したサスペンションでの走行が可能となる。

マクラーレン・セナのブレーキ・システムは、マクラーレンのロードカーに搭載のものでは最先端で、カーボンセラミックのディスクとモータースポーツ由来の技術の組み合わせが極限の性能を実現しています。タイヤの選択も重要視されており、マクラーレンの技術パートナーであるピレリの協力により、ビスポークのPirelli P Zero(TM) Trofeo Rタイヤが開発された。ホイールのスタイルは、レーススタイルのセンターロック・システムを採用した、超軽量合金ホイールのみとなっている。

マクラーレン・セナは、イングランドのマクラーレン・プロダクション・センターにおいて、手作業で組み立てられる。生産台数は500台限定で、価格は675,000ポンド(日本向け税込価格)から、そしてすでにオーナーが決定している。

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / マクラーレンF1チーム / アイルトン・セナ