フェリペ・マッサ(フェラーリ):F1ヘレステスト初日

2013年2月6日
フェリペ・マッサ
フェリペ・マッサは、ヘレステスト初日にフェラーリ F138で64周を走行し、6番手タイムとなる1分20秒536を記録した。

フェリペ・マッサ (フェラーリ)
「第一印象は間違いなくポジティブだ。期待していたほど多くは走れなかったけど、新車をテストしているときは普通のことだ。このようなトラクションがかなり物を言って、タイヤがそれを感じるトラックでは、クルマのバランスに関する限りはポジティブなフィーリングが得ることができた

フェルナンド・アロンソ「必要であればマッサのサポート役を務める」

2013年1月21日
フェルナンド・アロンソ
フェルナンド・アロンソは、フェリペ・マッサがタイトル争いをする状況になった場合は、サポート役を演じることはいとわないと述べた。

フェルナンド・アロンソは、フェラーリに加入して以降フェリペ・マッサを圧倒してきたが、2012年終盤にはフェリペ・マッサの方が速さを見せることがあった。

2012年は不振に陥り、一時は引退も覚悟したというフェリペ・マッサだが、2013年はタイトル争いに加わることを目標に掲げている。

フェリペ・マッサ 「F1引退も考えた」

2013年1月20日
フェリペ・マッサ
フェリペ・マッサは、苦しんだ2012年シーズンにF1引退も考えていたと認めた。

フェルナンド・アロンソは、シーズン2戦目で優勝を果たし、最終戦までタイトル争いを繰り広げたが、フェリペ・マッサはスタートでつまずき、開幕5戦でわずか2ポイントしか獲得できなかった。その結果、シーズン中盤ではアロンソが164ポイントを獲得したのに対し、マッサはわずか25ポイントと大差がついた。

フェリペ・マッサ 「アロンソはこれまでで最も手強いチームメイト」

2013年1月18日
フェリペ・マッサ
フェリペ・マッサは、フェルナンド・アロンソがこれまでのフェラーリのチームメイトのなかで最も手強いドライバーだと述べた。

フェリペ・マッサは、2006年にフェラーリのレースドライバーとなって以来、ミハエル・シューマッハ、キミ・ライコネンというワールドチャンピオンとコンビを組んできた。

フェリペ・マッサ、2013年はグランプリ優勝を目指す

2013年1月18日
フェリペ・マッサ
フェリペ・マッサは、2013年シーズンに再びグランプリでの優勝を目指している。

フェリペ・マッサは、2008年以降、グランプリで優勝していない。

だが、2012年シーズン後半に復調の兆しをみせ、2度の表彰台を獲得している。

マッサ主催のカート大会、ジュール・ビアンキが総合優勝

2013年1月14日
ジュール・ビアンキ
フェリペ・マッサ主催のカートイベント“インターナショナル・チャンレンジ・オブ・ザ・スターズ”で、ジュール・ビアンキが総合優勝を果たした。

ジュール・ビアンキは、12日(土)のヒート1で優勝。13日(日)に行われたヒート2で4位に入り、合計ポイントで総合優勝を果たした。

総合2位には、GP2ドライバーのフェリペ・ナッセ、3位にはルーカス・ディ・グラッシが続いた。

マッサのカート大会、小林可夢偉を含めた豪華ドライバーが集結

2013年1月9日
フェリペ・マッサ主催 インターナショナル・チャレンジ・オブ・ザ・スターズ
フェリペ・マッサが2005年から主催しているカート大会“インターナショナル・チャレンジ・オブ・ザ・スターズ”のエントリーリストが発表された。

例年シーズンオフにブラジルで開催され、F1ドライバーが多数参加するこの大会では、過去にミハエル・シューマッハやルーベンス・バリチェロが優勝を飾っている。

フェラーリ会長 「フェリペ・マッサとの契約更新は正しい判断」

2012年12月21日
フェリペ・マッサ
フェラーリのルカ・ディ・モンテゼーモロ会長は、2013年にフェリペ・マッサとの新しい契約は正しい判断だったと述べた。

2012年、フェリペ・マッサはさえないシーズン序盤を過ごしたが、シーズン後半は劇的にパフォーマンスを改善させた。

フェラーリは若手ドライバーを起用すべきだとの声もあったが、ルカ・ディ・モンテゼーモロは決定について完全に納得している。

レッドブル代表 「私ならフェリペ・マッサを放出した」

2012年12月18日
フェリペ・マッサ
レッドブルのチーム代表クリスチャン・ホーナーは、フェリペ・マッサがフェラーリのシートを維持できたのはラッキーだったと考えている。

自分なら2013年にフェリペ・マッサと新しい契約を結んだかと質問されたクリスチャン・ホーナーは「いいや。私ならそうしなかったと思う」とコメント。

「残念ながら、タフなビジネスであり、結果が全てだ」
«Prev || ... 39 · 40 · 41 · 42 · 43 · 44 · 45 · 46 · 47 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム