F1 新たに『シカゴGP』を商標登録 目的はブランド保護だけ?
F1は、『Chicago Grand Prix』のバリエーションを巡る4つの商標を米国特許商標庁に登録した。

近年、F1は北米で力強い成長を遂げており、世界最大の経済大国であるアメリカでは現在3つのレースが開催されている。アメリカGPはこの3レースの中で最も成熟しており、2012年からサーキット・オブ・ジ・アメリカズで開催されている。

2022年にはマイアミがハードロック・スタジアム周辺の駐車場にストリートサーキットを設けてカレンダーに加わった。

最近では、ラスベガスが40年ぶりにスケジュールに復帰。以前のようなシーザーズ・パレスの駐車場ではなく、ストリップを組み込んだまったく新しいトラックレイアウトを採用した。

ニューヨークでのレース開催は数十年にわたり試みられており、2017年にはF1がビッグアップルでのイベント候補として商標登録を行った。それらは2020年に更新されたが、そのプロジェクトに本格的な動きは起きていない。

現在、アメリカでは南東部のマイアミでレースが開催されている。オースティンはメキシコ北部のマーケットをカバーする好立地だ。西海岸はラスベガスがカバーし、同国で2番目に人口の多い都市ロサンゼルスに近い。

だが、ニューヨークとシカゴがある北東部が欠けている。

ニューヨークは国内最大の都市で人口834万人、シカゴは267万人でブリスベンとほぼ同じだ。

比較すると、オーストラリアで最も人口の多い都市はシドニーで、人口は約 550 万人だ。

シカゴでF1が開催されるもうひとつのメリットは、アメリカのモータースポーツの本拠地であるインディアナポリス(2000年から2007年までF1が開催された)に近いことだ。

しかし、F1が商標を登録したからといって、ウィンディ・シティがカレンダーに登場するわけではない。

今のところ、2023年にシェーン・ファン・ギスベルゲンが優勝したことで有名なグラント・パークでのNASCARレースを考えると、ブランド保護以外の何物でもないようだ。
商標は4つ登録されている。『Formula 1 Grand Prix of Chicago(フォーミュラ1グランプリ・オブ・シカゴ)』『Formula 1 Chicago Grand Prix(フォーミュラ1シカゴグランプリ)』、そして選手権名を省略した『Formula 1 Chicago Grand Prix(フォーミュラ1シカゴグランプリ)』の4つだ。

この動きは、歴史的にそうであったように、国名ではなく、その地域名をイベントのブランド名にする最近の傾向に沿ったものでもある。

これはアブダビ、メキシコシティ、サンパウロ、マイアミ、ラスベガス、そしてエミリア・ロマーニャ・グランプリのネーミングに見られる。

しかし、シカゴの商標は、アメリカで力強い成長を続けているF1の未来をも暗示している。

サーキット・オブ・ジ・アメリカズは2023年に3年連続で40万人以上の観客を動員し、アメリカのテレビ視聴者数はマックス・フェルスタッペンがチャンピオンシップを席巻したにもかかわらず、2年連続で1レース平均100万人を超えている。

マイアミでも観客動員数は増加し、リバティ・メディアがラスベガスでのイベントを推進するためにビジネスモデルを変更したことで、長期的にはラスベガスにも大きな期待が寄せられている。

ゼネラルモーターズ(GM)は、 F1の次世代エンジン規制のパワーユニットサプライヤーとしてフォードに加わり、キャデラックブランドを通じて2026年にグリッド上で存在感を示す予定であり、今後もさらなる展開が予定されている 。

さまざまなソーシャル・チャンネルやハリウッドを通じたメディアの関心の高まりも加わり、アメリカはF1が収穫を続けるための肥沃な土地となりそうだ。

それゆえ、たとえ差し迫った使用計画がなくても、一見価値のありそうな地域の商標を通じてブランドを取り巻く条件を囲い込むことは理にかなっている。

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / リバティ・メディア