ザウバー、日本企業「MJ」とスポンサー契約

2010年10月7日
ザウバー MJ
ザウバーは、株式会社MJとF1日本GPにおいてのスポンサード契約を締結した。

株式会社MJは、オンライン店頭外国為替証拠金取引を行う名古屋の企業。今回の契約により、MJのロゴが、マシンのサイドポンツーン、フロントノーズ、および小林可夢偉のヘルメットに掲載される。

MJは今回の契約について「2010 年のレースにおいて、マシンの力を余す所無く引き出し、予選・決勝ともにミラクル旋風を巻き起こした小林可夢偉選手の決して諦めずにチャレンジし続ける姿勢に共感し、日本企業として唯一の日本人選手である小林可夢偉選手と、BMW ザウバーF1 チームを応援したいと考え、今回のスポンサードに至りました」と述べた。

スカルプD、F1日本GPで小林可夢偉のサポートを強化

2010年10月7日
小林可夢偉
ザウバーをスポンサードしているスカルプDは、F1日本GPでのザウバーへの支援を拡大する。

薬用シャンプー「スカルプD」を販売するアンファーは、今シーズンから小林可夢偉とザウバーのスポンサーとなっており、「スカルプD」の商品ロゴがザウバーのF1マシンのリアウイングの翼端版にと小林可夢偉のヘルメットに掲載されている。

そして、今回のF1日本GPでは支援を強化。「スカルプD」のロゴが、モノコック側面とヘルメットのバイザーにも加えられることになり、小林可夢偉の母国GPをさらにサポートする。

ブリヂストン:F1日本GPプレビュー

2010年10月7日
ブリヂストン F1日本GP
ブリヂストンが、F1日本GPの展望を語った。

2010年F1世界選手権第16戦日本GPが10月8日〜10日に開催される。ブリヂストンは、鈴鹿サーキットで開催される栄えある母国GPでハード、ソフト両コンパウンドを使用する。

チャンピオン争いの決着も間近に迫る中、全長5.8kmにわたり様々なコーナーが混在する鈴鹿サーキットでブリヂストンタイヤの性能を十分に引き出すことが好結果につながるだろう。

フェルナンド・アロンソ:F1日本GPプレビュー

2010年10月7日
フェルナンド・アロンソ
フェルナンド・アロンソが、F1日本GPへの意気込み、鈴鹿サーキットの印象を語った。

フェルナンド・アロンソ (フェラーリ)
「昨日の夜遅くに鈴鹿に到着して、すぐに衝撃を受けた。多くのF1の人間に人気がある伝統的なイタリア料理店の“カンパネッラ”がなくなっていた。90年代にカートのレースで初めて鈴鹿に来たときからそこに行っていたので残念だよ。今と同じホテルだったし、このサーキットのたくさんの良い思い出がまさにその最初の経験と結びついている」

ヒスパニア・レーシング、F1日本GPは山本左近&ブルーノ・セナ

2010年10月6日
山本左近とブルーノ・セナ
ヒスパニア・レーシングのチーム代表コリン・コレスは、今週末に鈴鹿で開催されるF1日本GPで山本左近とブルーノ・セナを走らせる予定であることを明らかにした。

ヒスパニア・レーシングは、F1日本GPのプレビューとしてプレスリリースを出したが、これまでのようなドライバーのコメントは掲載しておらず、ドライバーラインナップは不明だった。

ルーカス・ディ・グラッシ:F1日本GPプレビュー

2010年10月6日
ルーカス・ディ・グラッシ
ルーカス・ディ・グラッシが、F1日本GPへの意気込み、鈴鹿サーキットの印象を語った。

ルーカス・ディ・グラッシ (ヴァージン)
「鈴鹿はシーズンで最もテクニカルなサーキットになりそうなので、シンガポールのように精通することが大きなチャレンジになるだろう。僕にとってもうひとつの新しいトラックだけど、レース経験のないサーキットへの対応には満足している。特に2回目のフリー走行でトラックを初めて経験したシンガポールのパフォーマンスには満足できたね」

ティモ・グロック:F1日本GPプレビュー

2010年10月6日
ティモ・グロック
ティモ・グロックが、F1日本GPへの意気込み、鈴鹿サーキットの印象を語った。

ティモ・グロック (ヴァージン)
「僕たちは、力強い週末を経験したシンガポールの状態で日本に向かう。2段階あるアップグレードの最初の部分はうまく働いていたし、ウェットからドライになっていくコンディションで良いタイヤを刻めた。日本でも同じような湿気のある天候になると思う。早い段階での予報では、セッションやおそらくレース中も雨が降る可能性が高い。もちろん、いくつか新しいエアロ開発などアップグレードの2つ目の部分を持ち込むので助けになると思う」

ニコ・ヒュルケンベルグ:F1日本GPプレビュー

2010年10月5日
ニコ・ヒュルケンベルグ
ニコ・ヒュルケンベルグが、F1日本GPへの意気込み、鈴鹿サーキットの印象を語った。

ニコ・ヒュルケンベルグ (ウィリアムズ)
「これまで日本に行ったことはない。でも、いい場所だと聞いているし、今回の旅行は本当に楽しみにしている。トラックを走ったこともないので、ファクトリーでシミュレーターで準備をしてきた。また、そこに着いたときにできるだけ良いポジションにいるためにエンジニアとデータをくまなく調べた」

ルーベンス・バリチェロ:F1日本GPプレビュー

2010年10月5日
ルーベンス・バリチェロ
ルーベンス・バリチェロが、F1日本GPへの意気込み、鈴鹿サーキットの印象を語った。

ルーベンス・バリチェロ (ウィリアムズ)
「このレースに行くのが大好きだし、全てのサーキットでトップ3に入るね。ブラジルから到着するには特に大変だけど、1速に入れてガレージを離れればすぐに忘れてしまう。鈴鹿は美しいサーキットだ。とても高速なトラックだし、高速コーナーも多い。本当にずっとそれに取り組まなければならない」
«Prev || ... 213 · 214 · 215 · 216 · 217 · 218 · 219 · 220 · 221 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム