角田裕毅は13位 … F1イタリアGP 決勝:結果・タイムシート

優勝はマックス・フェルスタッペン(レッドブル)。2位にランド・ノリス(マクラーレン)、3位にはオスカー・ピアストリ(マクラーレン)が続いた。角田裕毅(レッドブル)は13位でレースを終えた。
■ フェルスタッペン、今季3勝目で通算66勝目
マックス・フェルスタッペン(レッドブル)がイタリアGPを制覇。ポールからスタートし、終始レースをコントロールして優勝を果たし、今季3勝目、通算66勝目を挙げた。
■ マクラーレンはノリス2位、ピアストリ3位
ランド・ノリスが2位、オスカー・ピアストリが3位でダブル表彰台を獲得。チームオーダーも交えた戦略の結果、ノリスが僅差でチームメイトを上回った。
■ フェラーリはルクレール4位、ハミルトン6位
地元フェラーリはシャルル・ルクレールが4位、ルイス・ハミルトンが6位。メルセデスのジョージ・ラッセルが5位に割り込む形となり、表彰台には届かなかった。
■ 中団勢の健闘、アルボン7位・ボルトレト8位
アレクサンダー・アルボン(ウィリアムズ)が7位入賞。ガブリエル・ボルトレト(ザウバー)も8位とポイント獲得に成功し、存在感を示した。
■ ハジャーが10位入賞、角田裕毅は13位
アイザック・ハジャー(レーシングブルズ)がピットレーンスタートから驚きの10位入賞。角田裕毅(レッドブル)は13位に終わり、悔しい結果となった。
■ アロンソとヒュルケンベルグがリタイア
フェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)はサスペンショントラブルで戦列を離れ、ニコ・ヒュルケンベルグ(ザウバー)はスタート前にリタイアを余儀なくされた。
2025年F1イタリアGP 決勝 結果・タイムシート
順位 | No | ドライバー | チーム | GAP | INT | POS | PIT |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | マックス・フェルスタッペン | レッドブル | - 0 | 1 | ||
2 | 4 | ランド・ノリス | マクラーレン | 19.207 | 19.207 | - 0 | 1 |
3 | 81 | オスカー・ピアストリ | マクラーレン | 21.351 | 2.144 | - 0 | 1 |
4 | 16 | シャルル・ルクレール | フェラーリ | 25.624 | 4.273 | - 0 | 1 |
5 | 63 | ジョージ・ラッセル | メルセデス | 32.881 | 7.257 | - 0 | 1 |
6 | 44 | ルイス・ハミルトン | フェラーリ | 37.449 | 4.568 | ↑ 4 | 1 |
7 | 23 | アレクサンダー・アルボン | ウィリアムズ | 50.537 | 13.088 | ↑ 7 | 1 |
8 | 98 | ガブリエル・ボルトレト | ザウバー | 58.484 | 7.947 | ↓ 1 | 1 |
9 | 12 | アンドレア・キミ・アントネッリ | メルセデス | 59.762 | 1.278 | ↓ 3 | 1 |
10 | 6 | アイザック・ハジャー | レーシングブルズ | 63.891 | 4.129 | ↑ 9 | 1 |
11 | 30 | カルロス・サインツJr. | ウィリアムズ | 64.469 | 0.578 | ↑ 2 | 1 |
12 | 87 | オリバー・ベアマン | ハース | 79.288 | 14.819 | ↓ 1 | 1 |
13 | 22 | 角田裕毅 | レッドブル | 80.701 | 1.413 | ↓ 4 | 1 |
14 | 55 | リアム・ローソン | レーシングブルズ | 82.351 | 1.650 | ↑ 4 | 1 |
15 | 31 | エステバン・オコン | ハース | 1L | 3.407 | - 0 | 1 |
16 | 43 | フランコ・コラピント | アルピーヌ | 1L | 3.702 | ↑ 4 | 1 |
17 | 10 | ピエール・ガスリー | アルピーヌ | 1L | 1.611 | - 0 | 1 |
18 | 18 | ランス・ストロール | アストンマーティン | 1L | 1.853 | ↓ 2 | 1 |
DNF | 14 | フェルナンド・アロンソ | アストンマーティン | 29L | 28L | ↑ 11 | 2 |
DNF | 27 | ニコ・ヒュルケンベルグ | ザウバー | ↑ 8 |
カテゴリー: F1 / F1イタリアGP / F1レース結果