【インディカー】 2018年ユニバーサルキットの実車をお披露目

“NEXT”と呼ばれるこの共通エアロキットは、2012年に導入されたダラーラ IR-12シャシーをベースとしているが、現行バーションよりも軽量で、ダウンフォースの66%をクルマの下から発生する。
上面の空力パーツを複雑さを減らすことで乱気流を減少し、後続マシンが接近し、オーバーテイクがより容易になることが期待されている。
ダラーラが製造する新しいエアロキットは、1990年代初期のインディカーのルックスを再現することから考案されており、ショートオーバルとロードコースではエンジンカバーとリアウイングのエンドプレートを低くすることで実現する。
関連するウィングレットとともにリアホイールガードもなくなり、重量配分はドライバーからの要請により前方に移動される。
また、マシンは安全対策の改善もフィーチャーされ、フロントウィングとリアウィングのメインプレートは縮小され、現行のホンダとシボレーによるエアロキットと比較してコンポーネントの数も削減されている。
サイドインパクト保護構造は8インチから10インチに修正され、インレットダクト、サイドポッドサイド、ボトムは侵入の保護を改善するためにカーボンとダイニーマのハイブリッド素材で造られている。
また、エアロキットは、開発作業が完了次第、コックピットウィンドウスクリーンを装着できるように設計されている。
2013年から2017年まではホンダとシボレーが独自のエアロキットを製造していたが、2018年から全チームがこの新しいデザインを使用する。
インディアナポリスで行われる2日間の初テストでは、ファン・パブロ・モントーヤがシボレーを搭載したチーム・ペンスキーのマシン、オリオール・セルビアが、ホンダを搭載したシュミット・ピーターソン・モータースポーツのマシンを走らせる。
その後、8月1日にミッドオハイオ、8月10日にアイオア、9月26日にセブリングでテストが実施される予定となっており、最初のキットは11月にチームに届けられる。



What's NEXT for INDYCAR has arrived!
カテゴリー: F1 / インディカー