マックス・フェルスタッペン、ポールポジション獲得に「信じられない」
2019年10月27日
レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは、F1メキシコGPの予選でポールポジションを獲得。“信じられない”と語った。
下馬評ではフェラーリが圧倒的に有利とされていた。初日のフリー走行ではセバスチャン・ベッテルがトップタイムを記録し、2番手のフェルスタッペンは“フェラーリは速すぎる”“ポールを争うことができるとは思っていない”と諦めムードだった。
下馬評ではフェラーリが圧倒的に有利とされていた。初日のフリー走行ではセバスチャン・ベッテルがトップタイムを記録し、2番手のフェルスタッペンは“フェラーリは速すぎる”“ポールを争うことができるとは思っていない”と諦めムードだった。
ホンダF1 田辺豊治 「最善の結果を得るために万全の準備で決勝に挑む」
2019年10月27日
ホンダF1のテクニカルディレクターを務める田辺豊治が、F1メキシコGPの予選を振り返った。
F1メキシコGPの予選では、ホンダのF1エンジンを搭載する全4台がQ3に進出。マックス・フェルスタッペンが今季2度目となるポールポジションを獲得した。
「今日の予選では、ハンガリーGP、今年2回目となるフェルスタッペン選手のポールポジション獲得、また、モナコGP以来の4台トップ10入りを果たすことができました」と田辺豊治はコメント。
F1メキシコGPの予選では、ホンダのF1エンジンを搭載する全4台がQ3に進出。マックス・フェルスタッペンが今季2度目となるポールポジションを獲得した。
「今日の予選では、ハンガリーGP、今年2回目となるフェルスタッペン選手のポールポジション獲得、また、モナコGP以来の4台トップ10入りを果たすことができました」と田辺豊治はコメント。
レッドブル・ホンダ、アルボンのシャシーを交換 / F1メキシコGP
2019年10月27日
レッドブル・ホンダは、F1メキシコGPのフリー走行2回目でクラッシュを喫したアレクサンダー・アルボンのシャシーを変更した。
アレクサンダー・アルボンは、ターン7のエントリーでコントロールを失ってバリアに激しくクラッシュ。マシン右側が大きく損傷し、わずか5周でセッションを終えていた。
アレクサンダー・アルボンは、ターン7のエントリーでコントロールを失ってバリアに激しくクラッシュ。マシン右側が大きく損傷し、わずか5周でセッションを終えていた。
ピエール・ガスリー、ウイルス性胃腸炎でフリー走行3回目を欠場へ
2019年10月27日
トロロッソ・ホンダのピエール・ガスリーは、ウイルス性胃腸炎によってF1メキシコGPの土曜日のフリー走行3回目を欠場する決断をしたようだ。
前日のフリー走行でピエール・ガスリーは6番手タイムを記録。チームメイトのダニール・クビアトも7番手タイムを記録するなど、トロロッソ・ホンダは好パフォーマンスを披露していた。
前日のフリー走行でピエール・ガスリーは6番手タイムを記録。チームメイトのダニール・クビアトも7番手タイムを記録するなど、トロロッソ・ホンダは好パフォーマンスを披露していた。
レッドブル・ホンダ 「フェラーリは1発のペースのベンチマーク」
2019年10月26日
レッドブルのF1チーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、今週末のF1メキシコGPはフェラーリが優勝候補だと考えている。
過去2戦で勝利を手にできなかったフェラーリだが、エルマノス・ロドリゲス・サーキットでは下馬評通りの速さをみせ、セバスチャン・ベッテルが初日のトップタイムをマークした。
過去2戦で勝利を手にできなかったフェラーリだが、エルマノス・ロドリゲス・サーキットでは下馬評通りの速さをみせ、セバスチャン・ベッテルが初日のトップタイムをマークした。
アレクサンダー・アルボン、クラッシュを嘆く「自分に腹が立っている」
2019年10月26日
レッドブル・ホンダのアレクサンダー・アルボンは、F1メキシコGPでのクラッシュを“腹立たしいミス”だと嘆いた。
アレクサンダー・アルボンは、フリー走行2回目の速い段階で左曲がりのターン7の外側の縁石に引っ掛けてマシンのコントロールを失ってウォールのクラッシュ。
アレクサンダー・アルボンは、フリー走行2回目の速い段階で左曲がりのターン7の外側の縁石に引っ掛けてマシンのコントロールを失ってウォールのクラッシュ。
トロロッソ・ホンダ 「ロングランでのグレイニングが主な課題」
2019年10月26日
トロロッソ・ホンダのチーフエンジニアを務めるジョナサン・エドルズが、F1メキシコGP初日の作業を振り返った。
「メキシコのサーキットの標高と空気の薄さはクルマの冷却に大きな負荷をかけるので、我々はこの特殊なコンディションに対処するためにいくつか新しいパーツをここに持ち込んだ。それらはうまく機能しているように思う」とジョナサン・エドルズはコメント。
「メキシコのサーキットの標高と空気の薄さはクルマの冷却に大きな負荷をかけるので、我々はこの特殊なコンディションに対処するためにいくつか新しいパーツをここに持ち込んだ。それらはうまく機能しているように思う」とジョナサン・エドルズはコメント。
ホンダF1:2019年 F1メキシコGP 初日レポート
2019年10月26日
F1メキシコGP初日では、アレクサンダー・アルボンのクラッシュがあったものの、レッドブルとトロロッソの両チームがトップ10圏内のタイムを記録し、フリー走行をいい形で終えた。
FP1で、マックス・フェルスタッペンはトップから0.134秒差の3番手タイムを出した。アルボンは初めてのサーキットにも関わらずいいペースで走り、4番手だった。ピエール・ガスリーが8番手、ダニール・クビアトが9番手で、ホンダのPUを搭載する4台すべてがトップ10に入った。
FP1で、マックス・フェルスタッペンはトップから0.134秒差の3番手タイムを出した。アルボンは初めてのサーキットにも関わらずいいペースで走り、4番手だった。ピエール・ガスリーが8番手、ダニール・クビアトが9番手で、ホンダのPUを搭載する4台すべてがトップ10に入った。
マックス・フェルスタッペン、僅差の2番手も「フェラーリは速すぎる」
2019年10月26日
レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは、F1メキシコGPのフリー走行2回目をトップのセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)から0.115秒差の2番手で終えたが“フェラーリは速すぎる”と語る。
「今日はとてもポジティブな一日だった。僕たちはクルマでかなりの数のものをテストして一日を通して改善したし、最終的なバランスにはかなり満足している」とマックス・フェルスタッペンはコメント。
「今日はとてもポジティブな一日だった。僕たちはクルマでかなりの数のものをテストして一日を通して改善したし、最終的なバランスにはかなり満足している」とマックス・フェルスタッペンはコメント。