ピレリF1責任者、マックス・フェルスタッペンのタイヤマネジメントを称賛
2021年2月15日

マリオ・イゾラは、2020年のパフォーマンスに関して、フェラーリのシャルル・ルクレールとF1ワールドチャンピオンであるルイス・ハミルトンの名前も挙げ、ドライバーのスキルがF1の技術面で重要な要素になっていることを証明したと述べた。
マックス・フェルスタッペン、新恋人ケリー・ピケと同乗走行
2021年2月15日

マックス・フェルスタッペン(23歳)は昨年11月、詳細は明らかにはしていなかったものの、2017年から交際し、レース週末にもFパドックにも連れて来ていたていたディラーラ・サンリクと破局していたことを明らかにしていた。
セルジオ・ペレス 「フェルスタッペンと対峙するのは大きな挑戦」
2021年2月14日

2020年のF1世界選手権で初勝利を挙げ、2勝を挙げたマックス・フェルスタッペンに次ぐランキング3位というベストシーズンを過ごしたセルジオ・ペレスは、アレクサンダー・アルボンに代わって2021年のレッドブル・ホンダのFドライバーとなった。
レッドブル 「ホンダF1エンジン継続が大幅なコスト増になることはない」
2021年2月13日

2月11日(木)に行われたF1コミッションのバーチャル会議で、F1チームは2022年から2024年の終わりまでF1エンジンの開発を凍結することに全会一致で同意した。
レッドブル、F1エンジンを運用する『Red Bull Powertrains』を設立へ
2021年2月13日

2月11日(木)に行われたF1コミッションの会議で、F1チームはようやく2022年の初めからエンジン開発を凍結することに合意した。この決定により、レッドブルはホンダのF1エンジンプログラムを引き継いで、レッドブル・レーシングとアルファタウリに供給する土台が整った。
【動画】 角田裕毅 アルファタウリ・ホンダF1 ミサノ・テスト
2021年2月13日

今年1月のイモラ・サーキットで2日間のテストに続き、アルファタウリ・ホンダF1は角田裕毅に走行経験を積ませるためにイモラ・サーキットで今季2回目となる2日間のテストを実施した。
レッドブル、F1エンジン凍結決定でホンダとの契約を今後数日で締結へ
2021年2月12日

現在、レッドブル・レーシングとアルファタウリにエンジンを供給するホンダは、昨年、2021年シーズン限りでF1から撤退することを発表。この決定により、両チームは、レッドブルがホンダの知的財産権を引き継ぎ、レースで勝利を収めたエンジンを自ら運用するための解決策を模索してきた。
ホンダF1、アルファタウリ担当スタッフがイタリアで6週間の“立ち往生”
2021年2月12日

ホンダF1のスタッフは、入国制限によって移動が難しく、ミルトンキーンズに長く滞在している人もいる。彼らはレッドブル・レーシングをサポートすることはできるが、イタリアのファエンツアに拠点を置くアルファタウリにとっては、はるかに困難な状況となっている。
F1エンジン凍結で合意の第一報…レッドブルのホンダF1エンジン継続に前進
2021年2月12日

2月11日(木)にF1コミッションの会議が行われ、F1エンジンの凍結は重要な議題だった。レッドブルは、2021年限りでF1から撤退するホンダからF1エンジンを引き継いで、2022年以降に自社でエンジンプログラムを運用することを望んでいた。