角田裕毅 「できるだけ早く結果を残すことが一番のゴール」

2021年2月19日
角田裕毅 「できるだけ早く結果を残すことが一番のゴール」 / アルファタウリ・ホンダF1 AT02 新車発表会
角田裕毅が、アルファタウリ・ホンダ AT02の発表会でチームの2021年のドライバーとして登場。「ゴールはできるだけ早く結果を残すこと」と語った。

20歳の角田裕毅は2014年以降初めてF1の舞台で戦う日本人ドライバーとなる。2018年に日本でFIA F4選手権のシリーズチャンピオンに輝いてから、2020年のFIA F2選手権をランキング3位で終えて昇格を決めるまで、4シーズンを一気に駆け抜けてきた角田裕毅が今シーズンより最高峰の世界に飛び込む。

アルファタウリ・ホンダF1 AT02 画像ギャラリー / 2021年F1マシン

2021年2月19日
アルファタウリ・ホンダF1 AT02 画像ギャラリー / 2021年F1マシン
アルファタウリ・ホンダF1は2月19日(金)、2021年F1マシン『AT02』を発表した。

昨年、『トロロッソ』からレッドブルのファッションブランドである『アルファタウリ』へと名前を変更したチームにとって2作目となるAT02は、昨年よりもネイビーの割合が増え、ホワイトのホイールが特徴的。

ホンダ、八郷隆弘の社長退任および三部敏宏の新社長就任を発表

2021年2月19日
ホンダ、八郷隆弘の社長退任および三部敏宏の新社長就任を発表
ホンダは、2021年4月1日付で現 代表取締役社長である八郷隆弘が退任して取締役に就任するとともに、現 専務取締役の三部敏宏が代表取締役社長に就任する人事を取締役会において決定。なお、6月に開催予定の定時株主総会にて、三部は取締役代表執行役社長に就任し、八郷は退任する予定としている。

八郷隆弘は、2015年から約6年間の社長在任中、事業環境の大転換期にあたり、ホンダが将来に渡り存在を期待される企業であり続けるために、「2030年ビジョン」を策定。

【速報】 アルファタウリ・ホンダF1、2021年F1マシン『AT02』を披露

2021年2月19日
【速報】 アルファタウリ・ホンダF1、2021年F1マシン『AT02』を披露
アルファタウリ・ホンダF1は、2021年F1マシン『AT02』をお披露目した。

2月19日(金)、アルファタウリ・ホンダF1は2021年F1マシン『AT02』を発表。昨年よりもネイビーの割合が増えたカラーリングと2021年のドライバーを務める角田裕毅とピエール・ガスリーが着用する新たなレーシングスーツが公開された。

アルファタウリF1代表 「角田裕毅は2021年にサプライズを起こす」

2021年2月19日
アルファタウリF1代表 「角田裕毅は2021年にサプライズを起こす」
アルファタウリ・ホンダF1のチーム代表を務めるフランツ・トストは、2021年にF1デビューを果たす角田裕毅が“数レース”で競争力を発揮し始めるはずだと太鼓判を押す。

角田裕毅は、F1に昇格する最新のレッドブル・ジュニアであり、2021年にホンダのF1エンジンを搭載するアルファタウリでF1デビューを果たす。チームで最後にレースをしたルーキーのアレクサンダー・アルボンはわずか11戦後にレッドブル・レーシングへと昇格を果たしている。

アルファタウリ・ホンダF1、AT02の発表会を本日17時からライブ配信

2021年2月19日
アルファタウリ・ホンダF1、AT02の発表会を本日17時からライブ配信
アルファタウリ・ホンダF1は、2021年F1マシン『AT02』の新車発表会を2月19日(月)の17時(現地時間9時)からライブ配信する。

今年、ホンダとレッドブルが支援する日本人ドライバーの角田裕毅を起用するアルファタウリ・ホンダF1は、日本のファンにも考慮して19日の日本時間17時から2021年F1マシン『AT02』の発表会を開催。新車発表会の模様はYoutubeでプレミアム公開される。

角田裕毅とガスリー、アルファタウリ・ホンダF1 『AT02』と初対面

2021年2月19日
角田裕毅とガスリー、アルファタウリ・ホンダF1 『AT02』と初対面
アルファタウリ・ホンダF1は、2021年のドライバーを務める角田裕毅とピエール・ガスリーが、発表を目前に控えた2021年F1マシン『AT02』と一足先に初対面する動画を公開した。

アルファタウリ・ホンダF1は、2月19日(金)の日本時間17時に2021年F1マシン『AT02』の発表会を実施。発表会の模様はYotubeなどでライブ配信される。

アルファタウリF1代表、ニキータ・マゼピンのF1での成功を疑問視

2021年2月19日
アルファタウリF1代表、ニキータ・マゼピンのF1での成功を疑問視
アルファタウリ・ホンダF1のチーム代表を務めるフランツ・トストは、ハースF1でデビューを果たすニキータ・マゼピンがF1でキャリアを築く可能性について懐疑的だ。

ロシア出身のニキータ・マゼピンが、今年、ハースF1でデビューできるのは、ロシアの科学企業ウラルカリを所有する父親のドミトリー・マゼピンの惜しみない支援によるものであることは周知の事実だ。

セルジオ・ペレス、レッドブル・ホンダF1の旧型マシンでテストを計画

2021年2月18日
セルジオ・ペレス、レッドブル・ホンダF1の旧型マシンでテストを計画
セルジオ・ペレスは、レッドブル・ホンダのF1マシンの感触を掴むためにプライベートテストで旧型マシンを走らせることになるようだ。

今年、セルジオ・ペレスは、アレクサンダー・アルボンの後任としてレッドブル・ホンダF1に加入。シミュレーターで走らせたレッドブルのマシンは“非常に異なっていた”と語っており、これまでのキャリアでホンダF1のエンジンを搭載したマシンを走らせた経験もない。
«Prev || ... 273 · 274 · 275 · 276 · 277 · 278 · 279 · 280 · 281 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム