ホンダF1の2014年07月のF1情報を一覧表示します。
ホンダ、F1復帰の目標は「マクラーレンとの勝利のみ」
2014年7月28日

現在F1にエンジンを供給するメルセデス・ベンツ、フェラーリ、ルノーの3社は、いずれも最先端のV6ターボエンジン開発費用を自ら負担する代わりに、数百万ユーロの値段でカスタマーチームにユニットを販売している。
ホンダ、次期NSXのプロトタイプがテスト中に炎上
2014年7月25日

Motor-Talk によると、2人のテストドライバーに怪我はなかったという。
バックエンドが大きく燃えていることから見て、火災はエンジンコンポーネントから発生したと考えられている。
ホンダ、次期NSXのテスト車両がスクープされる
2014年7月23日

オーストラリアの自動車メディアAuto Guide.com は、同社の契約カメラマンが、ニュルブルクリンクをテスト走行する次期NSXのテスト車両の撮影に成功したとし、画像を公開した。
MotoGP:ホンダ、2015年型プロトタイプをシェイクダウン
2014年7月18日

既に来年から2年間の契約を更新した2人のファクトリーライダーは、好天候に恵まれた中、現行型のRC213Vでテストプログラムを進めた後、HRCが準備した2015年型のプロトタイプマシンを初めて走行。マルケスが20ラップ、ペドロサが16ラップを周回した。
MotoGP:ホンダ、レプソルと2017年までタイトルスポンサー契約を延長
2014年7月17日

レプソル社は、MotoGPクラスのホンダ ワークスチームのタイトルスポンサーとして、1995年以来20年間にわたってホンダとの協力体制を構築。その間、モータースポーツにおける多くの偉業と、技術革新を成し遂げてきた。
ホンダ、F1エンジンのターボチャージャーをIHIに外注
2014年7月11日

今年、新しいV6ターボF1時代の幕開けとなったが、エンジンメーカーのルノーとフェラーリは、実際のターボユニットの設計は外部のサプライヤーの助けを借りている。
ホンダ、ダニ・ペドロサと2年間の契約合意 (MotoGP)
2014年7月10日

ダニ・ペドロサ(28歳、スペイン出身)は、2001年にロードレース世界選手権125ccクラス(現Moto3クラス)でデビュー後、これまでに125ccクラスで1回(2003年)と、250ccクラスで2回(2004年、2005年)の、計3回チャンピオンを獲得。
«Prev || 1 || Next»