ホンダF1の2013年11月のF1情報を一覧表示します。
ホンダ、メルセデスのスタッフを引き抜き
2013年11月25日

だが、トト・ヴォルフは、才能と経験のあるF1スタッフを求めるホンダのアプローチは今のところ“非常に礼儀正しい”と考えている。
ホンダ 「F1で培った技術の量産へのフィードバックが期待できる」
2013年11月21日

ホンダは、2015年からマクラーレンにパワートレインを供給するカタチでF1に復帰する。
「ホンダは創業以来、レースで勝利を重ね成長してきました」と伊東孝紳はコメント。
ホンダ、直噴ガソリンターボエンジン「VTEC TURBO」を新開発
2013年11月19日

このエンジンは、ホンダ独自の「VTEC」をはじめとした可変動弁機構を適用し、高流動燃焼を用いた直噴ターボ過給による出力向上でエンジン排気量をダウンサイジングし、さらに徹底的なフリクション低減により、クラストップレベルの出力性能と環境性能を両立する。
マルク・マルケス、史上最年少MotoGP王座に「まだ夢を見ているよう」
2013年11月11日

30年ぶりの偉業を達成したマルク・マルケスは、開幕戦カタールGPで3位表彰台に立ち、第2戦アメリカズGPでは、1982年にフレディ・スペンサーが樹立した史上最年少ポールポジション記録と、史上最年少優勝記録を31年ぶりに更新して世界中の注目を集めた。
スーパーフォーミュラ:山本尚貴がチャンピオン獲得
2013年11月11日

鈴鹿サーキットで開催されたスーパーフォーミュラ最終戦の決勝レースは20周のレース1と28周のレース2が別々に行われる変則的な2レース制が採られた。
シリーズチャンピオン逆転奪取の可能性を残していた山本尚貴はレース1、レース2ともポールポジションを獲得。ポイント差を11ポイントへと縮めた。タイトル獲得には優勝1回と表彰台1回を獲得することが条件となった。
ホンダ、MotoGP市販レーサー「RCV1000R」を発表
2013年11月8日

ホンダは、ロードレース世界選手権(MotoGP)のMotoGPクラスに参戦を望む多くのチームやライダーが、より廉価に参加できるように、MotoGPワークスマシン「RC213V」の技術を投入してRCV1000Rを開発。2014年シーズンに向け、各チームに販売する。
«Prev || 1 || Next»