ルイス・ハミルトン フェラーリF1に黒基調カラー要求の噂に「ノー」
ルイス・ハミルトンは、2025年F1シーズンにメルセデスからフェラーリに移籍した後、フェラーリに黒を基調としたカラーリングを採用するよう働きかけるという見方を否定した。

今年初め、ルイス・ハミルトンはメルセデスとの長く成功した関係に終止符を打ち、2025年からスクーデリア・フェラーリと複数年契約で移籍することを発表してF1界を揺るがした。

ルイス・ハミルトンは、F1史上最多タイとなる7度のドライバーズタイトルのうちの6回を獲得しており、2007年にマクラーレンでデビューして以来、ハミルトンの341回のレース出場すべてで、メルセデスのエンジンが搭載されている。

ハミルトンとメルセデスの関係はレーストラックをはるかに超えており、チームはここ数年、F1やモーターレーシング業界における多様性の拡大を目指すハミルトンのキャンペーンを忠実に支援してきた。

それは、人種差別に反対するメッセージとして、延期されたF1の2020年シーズンを前にメルセデスが主に黒を基調としたカラーリングを採用したことにまで及び、その配色は翌年も維持された。

2022年に伝統的なシルバーカラーに戻したメルセデスだが、昨シーズンはオールブラックの車に戻した。今年のW15シャーシのデザインには、ブラックとシルバーの両方が取り入れられている。

ハミルトンは、2025年のF1でフェラーリが象徴的なスカーレットレッドのカラーリングを捨てて、黒一色のカラーリングを採用するよう説得を試みるのではないかという憶測が流れている。

しかし、先週末のカナダグランプリでハミルトンは、この話題について触れ、フェラーリ会長のジョン・エルカンとの「影響力のある仕事」は、マラネロでの彼の時間の間、トラックの外でより明らかになる可能性が高いことをほのめかした。

来季のフェラーリF1マシンのカラーを黒にすることを検討したことがあるかと聞かれたハミルトンは、記者団に対し「しばらく黒い車を運転していないし、あまり早い段階でそれを主張することはないだろう。でも、ノーだ」

「確かに僕たちは影響力のある仕事について話したし、ジョンとチームは慈善活動にも力を入れている。だから、ミッション44と彼らが取り組んでいる影響力のある活動と緊密に協力していくつもりだ」

「スポーツの分野では、僕たちはもっと多くのことを続けなければならないと思うけど、それ以外でも僕たちは一緒に多くのことを成し遂げるつもりです。とてもわくわくしている」

ルイス・ハミルトン スクーデリア・フェラーリ

ルイス・ハミルトンのコメントは、F1統括団体FIAが、カーボン露出のカラーリングが増加する中、来シーズンに向けてより「識別しやすい」カラーリングを推進していることが明らかになった後に出されたものだ。

2022年のF1シーズンを前にグラウンドエフェクトルールが導入されて以来、いくつかのチームは必死になって重量を軽くしようとしてマシンの大部分を塗装せず、その結果グリッドは主に黒い車で構成されることになった。

FIAは、カラーリングに関する規制の導入には踏み切らない姿勢だが、デザインの重複を避けるため、チーム間のコミュニケーションを促したい考えだ。

Sky F1のポッドキャストに出演したマクラーレンとフォースインディアの元エンジニア、バーニー・コリンズは、F1チームがカーボン剥き出しの車体に色を加えることは可能だと主張したが、従来の塗装ソリューションに比べると結果は期待外れになる可能性があると警告した。

「カーボンファイバーに色を付ける方法はあると思います。樹脂に色を付けることもできし、少しは良くなるでしょうけど、現在使用している塗料ほど見栄えは良くないでしょう」とコリンズは語った。

「カーボンファイバーは、樹脂やその他の素材が適切に機能するため、黒が最も適してます。色をつけることはできますが、フェラーリの赤のような色にはならないでしょう。非常に鈍い光沢になると思います」

「コンポーネントの色に関する大きな問題は、例えば、車のサイドポッドを想像してみてください。サイドポッドがライン上に並び、組み立てられたときに塗装されるのに対し、製造レベルで塗装を行う場合は、それが車の最終的な位置と一致するように、非常に明確にしなければならないということです」

「つまり、そのコンポーネントの製造ははるかに複雑になります。

「私は、今年はこのカーボンファイバーのカラーリングの車両がたくさん登場し、各チームが年間を通じて軽量化の方法を見つけるにつれ、より多くのペイントが再び採用される可能性があると思います」

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / ルイス・ハミルトン / スクーデリア・フェラーリ