エステバン・グティエレス、ハースと開幕戦ポイント獲得を目指す

2016年1月13日
エステバン・グティエレス
エステバン・グティエレスは、ハースがデビューシーズンからすぐにポイントを獲得するという“野心的”なチャレンジに挑むと述べた。
いる。

フェラーリ製パワーユニットでこ今年からF1に参戦するハースは、フェラーリと技術提携も結んでおり、すぐにでも中団争いに加わることが可能と考えられている。

ハース、輸送用トラックのカラーリングを公開

2016年1月13日
ハース
ハースは、F1レースの現場に赴くトランスポーターのカラーリングを公開した。

フェラーリのパワーユニットを搭載して2016年にF1参戦を開始するハースは、バルセロナでの1回目のプレシーズンが開始する前日の2月21日(日)に2016年のF1マシンをお披露目することになっている。

デビューに向けた準備は、バンブリーにあるかつてマルシャが本部としていたイギリスの拠点で進行している。

ハース、初F1マシンがクラッシュテストを通過

2016年1月9日
ハース
ハースは、2016年に走らせるチーム初のF1マシンがFIAの義務的なクラッシュテストに合格したことを明らかにした。

2016年からF1に新規参入するハースは、フェラーリと技術提携を結び、エンジンだけでなく、様々なパーツの供給を受ける。

チームオーナーのジーン・ハースは、2016年までエントリーを延期するという決定により、2016年のF1デビューへの準備に“時間的な余裕”があったと述べていた。

ハース 「2016年のデビューにむけて時間的な余裕があった」

2016年1月7日
ハース
ハースのチームオーナーであるジーン・ハースは、今シーズンのデビューにむけてチームには多くの時間的な余裕があったと述べた。

2014年4月、FIAは、ハースに対して1年間だけの参戦延長を認め、2015年のハースのF1エントリーを保証した。

来月、バルセロナでのプレシーズンテストでマシンを走られるまで、ハースには22ヶ月の作業期間があった。

ハース 「フェラーリの2016年F1マシンの遅れは影響しない」

2016年1月7日
ハース フェラーリ
ハースのチームプリンシパルを務めるギュンター・シュタイナーは、フェラーリが直面している2016年F1マシンの開発の遅れが、デビューシーズンへ向けての準備に影響を与えることはないと述べた。

2016年に新規F1参入を果たすハースは、フェラーリと技術パートナーシップおよびエンジン供給契約を結んでおり、リスト化されていないパーツの供給を受ける。

ハース 「グロージャンとの契約が信用の獲得に役立った」

2016年1月6日
ハース
ハースのチームプリンシパルを務めるギュンター・シュタイナーは、ロマン・グロージャンの加入が、ハースがF1にいかにコミットメントしているかを示すことに役立ったと述べた。

近年、新規参入するF1チームは、存続に苦戦を強いられており、フェラーリと緊密な技術パートナーシップがあるとはいえ、ハースの将来のF1での生存能力には疑問が投げかけられている。

ロマン・グロージャン 「ハース移籍はフェラーリへの踏み台ではない」

2016年1月6日
ロマン・グロージャン
ロマン・グロージャンは、今年ハースへ移籍したのは、将来的にフェラーリのシートを獲得するチャンスを広げようとすることとは無関係だと主張した。

ロマン・グロージャンは、昨年でロータスを離れ、ポテンシャルが不明な新チームのハースに加入するという決断をした。

ハース移籍へのロマン・グロージャンのモチベーションは、技術提携を結ぶフェラーリのレーダー内にいることだとの見方もあるが、ロマン・グロージャンは新しいボスのためにベストを尽くすことに集中していると述べた。

ハース、ライバルチームからの評価に「走る前から大袈裟」

2016年1月5日
ハース
ハースのF1チーム代表を務めるギュンター・シュタイナーは、今年のデビューを前にF1グリッドのライバルチームから聞かれるポジティブなコメントを鵜呑みにはしていない。

ハースは、2016年にフェラーリのエンジンを搭載してF1グリッドに加わる。ハースとフェラーリの関わりの深さから、昨年末のF1アブダビGPではメルセデスがルールの明確化を求めており、FIAは将来的に空力テストで問題が起こるのを避けるべくルールを厳密にした。

フェラーリ 「ハースとの提携を深読みするべきではない」

2016年1月4日
ハース フェラーリ
フェラーリのセルジオ・マルキオンネ会長は、ハースとの提携は、技術的なパートナーシップにすぎないと述べている。

ハースは、フェラーリの風洞の利用や最新仕様のエンジン以外にも、リスト化されていないあらゆるパーツを購入する。

このパートナーシップの特性により、ハースは事実上フェラーリのBチームだという見方が出ているが、セルジオ・マルキオンネはその見解を支持していない。
«Prev || ... 197 · 198 · 199 · 200 · 201 · 202 · 203 · 204 · 205 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム