ハースF1小松礼雄 「競争力のないフリをしていた」とのシュタイナーに反論
ハースF1のチームである小松礼雄は、前任のギュンター・シュタイナーが示唆した、チームが良いクルマを持っていると分かっていながらプレシーズンの期待を軽視していたという指摘に異議を唱えた。

先週のメディア向け電話会見でシュタイナーは、自身の離任前にすでにVF-24が競争力を持つことを風洞の数値が示唆しており、その潜在的な姿を予想する際にチームが控えめなアプローチを取ったのは「間違いだった」と示唆した。

クルマはすでにQ3進出を果たしており、ニコ・ヒュルケンベルグとケビン・マグヌッセンの2人が3回ポイントを獲得し、チームはコンストラクターズランキング7位につけている。

小松礼雄は、ライバルたちがどれだけ前進するかわからなかったので、チームはこのようなポテンシャルを予測できなかったと主張する。

「どれだけのものを見つけ出しているかは知っていました」と小松礼雄は鈴鹿サーキットで語った。

「でも、他の全員も少なくとも同じか、それ以上のものを見つけていると思わなければならない。 我々のスタートがいかに遅かったかを知っていますからね。オースティンのアップグレードのために2カ月間中断したことも知っています」

「我々は最も小さなチームですよね? 我々はより高度な方法論を持っているわけではない。他のチームの方が平均的には誰よりも賢いはずです」

「それが私のベースラインです。それはデタラメなことを言ったり、煙幕を張ったりすることではありません。それが私の現実に対する期待です」

「そして、その数字を知っていたことに関しては、申し訳ないですが、大きな数字ではありませんでした。だから、あれでP7になれると思うはずがない。ありえない。じゃあ、どうやってアルピーヌがあのようになることを予想できます?予測できましたか?無理ですよね」

「そうなると、誰かが失敗することを想定はできません。彼らが良い仕事をしていると想定する必要があります」

小松礼雄は、外の世界に対する期待を軽視したのではなく、ハースが2023年に達成した10位に留まったとしてもチームメンバーが失望しないようにという理由もあったと認めた。

「社内でも、バーレーンで10番手のなったクルマを見て落ち込んだり、うなだれてほしくありませんでした」と小松礼雄は語った。

「というのも『君たちは自分たちが何をしているか分かっているだろう、車に十分なパフォーマンスを発揮するのに十分な時間がなかっただけだ。バーレーンで我々が10位だったとしても、それは君たちのせいではない』と確認したかったからです」

「これが私が明確にしたかった内部メッセージです。だから、バーレーンで最下位になっても、落ち込まないように準備する必要がありました」

「そうすれば、彼らは『よし、ここが我々のスタート地点であり、ここが我々が改善していくべき地点だ』と言う根拠を持てる」

「それは内面的なメッセージであって、でたらめな煙幕ではない。まじめな話、それが私の期待でした」

ハースF1チーム 小松礼雄 2024年F1 日本GP

バーレーンのテストでは、パフォーマンスよりもタイヤマネージメントに重点を置いていたにもかかわらず、VF-24のポテンシャルが示されたと小松礼雄は認めた。

「プレシーズンテストでは、初日と2日目のロングランペースを見て、他の2、3チームと戦えると思いました」と小松礼雄は語った。

「どれぐらいかは正確にはわかりませんでしいが、8番手か7番手ぐらいでした」

「でも、それは走り始めてからわかったことです。それに、クルマから発生するダウンフォースに関しても...風洞で言われているものとは大きく異なります」

「それ自体が問題です。でも、いい驚きでもある。風洞の数値を見て、それを予測できただろうか?とんでもない」

クルマは予想以上にダウンフォースを生み出しているのかと聞かれた小松礼雄は 「特に詳しくは言いたくない。でも、そういうことじゃないんです。直線的ではありません」

「でも、トラック上で見られるある種の特性は、単純な数字、アウトライトの数字、ヘッドラインの数字で言えば、あまり良くないかもしれませんが、特性の点では、はるかに使いやすいですし、ドライバーはそれを引き出すことができます」

「つまり、ピーキーなクルマを所有している場合、ドライバーは時々限界に達する可能性があります。しかし、たとえば、程度の良いクルマを所有している場合は、絶対的な性能は落ちるけど、十中八九、彼はそこに到達できる」

「305km以上のレースを考えた場合、どのクルマが欲しいか? もちろん良いクルマが欲しいです。そして今年のクルマは、デザインによるものではないかもしれないですが、ある部分において、そのような穏やかなクルマに仕上がっています」

「だからドライバーは自信を深めることができる。繰り返しになりますが、もし誰かが風洞実験からそれを見いだせるとしたら、それはすごいことです」

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / ハースF1チーム / F1日本GP