フォース・インディア、フェラーリのKERSシステム使用へ
2008年4月12日

フェラーリ製エンジンを搭載するフォース・インディアだが、2009年に向けてさらにフェラーリとの関係を強化していく。
フィジケラ、「移籍は正しい決断」
2008年4月12日

ジャンカルロ、今シーズン3レースとなりました。これまでのパフォーマンスをどう要約しますか?
すべてが予定通りだ。ポイント獲得のチャンスを逃したオーストラリアでの開幕戦を除いてはね。
フォース・インディア、フィジケラがベテランらしい走りで12位
2008年4月7日

18番手からのスタートとなったジャンカルロ・フィジケラだが、終始ベテランらしい巧さの光るレース運びをみせ、12位でフィニッシュした。
スーティルは、1コーナーの事故で最下位に沈んだが、今季初の完走を果たした。
フォース・インディア:バーレーンGP初戦 揃ってQ1脱落
2008年4月6日

Q2進出を目標に掲げるフォース・インディアだが、今回もその願いをかなえることはできなかった。
フィジケラはフロントブレーキに問題を抱え、スーティルは、赤旗中断の影響を受けてしまった。
フォース・インディア:バーレーンGP初日 フィジケラは18番手
2008年4月5日

マレーシアではQ2進出に大きく近づいたフォース・インディア。バーレーンでは新しいパーツを導入したが、初日はマシンバランスに苦労した。
また、午後のセッションでは、スーティルがフェルナンド・アロンソ(ルノー)と接触したが、走行には問題なかった。
フォース・インディア、バーレーンでのエアロアップデートに自信
2008年4月1日

空力プログラムの一部として、我々はバーレーンでいくつかフロントウイングの新しいエアロパーツと新しいブレーキダクトを持ち込むつもりだ。それはさらにパフォーマンスの増加をもたらすだろう。また、ジャンカルロのマレーシアのスタートの理由を分析した。それはクラッチの問題によるものだった。彼はそれ後、素晴らしいドライビングをしたが、彼のレースを初めから妥協させてしまったので、二度と起こってはいけないね。我々はまたエイドリアンのリタイアの原因も分析しているし、同じ問題が発生しないだろうと確信している。
エイドリアン・スーティル、「まずは完走」
2008年4月1日

バーレーンでは直線でかなり速くなければならない。そして、チームはかなり接近している。しかし、僕たちがバーレーンに持ち込む新しいアップグレードによって、他のチームにこれまでよりもっと近づくだろう。主にヘアピンコーナー、2速ギアコーナーを除いたいくつかの速いシケインで、僕たちはもっと良く適合できるだろう。
フィジケラ、「Q2進出に挑戦できる」
2008年4月1日

バーレーンGPを楽しみにしているよ。長いストレートがある素晴らしいサーキットで、良いエンジンがあえばかなり楽しめる。僕たちはそうなるだろうね。もちろん2つのトリッキーなコーナーがあって、ブレーキへの要求が高いから、良い挑戦になるだろうね。
僕の目標はマレーシアと同じだ。完走したいし、できるらなレースペースを改善したい。セパンですでに僕たちのラップタイムはかなり競争力があったけどね。VJM01のバランスは良いと思うし、もっと良くなるだろうことはわかっている。バーレーンでの新しい改善によって、僕たちはもっと多くのセットアップオプションを研究できるだろうし、セパンで僕たちを悩ませたアンダーステアを取り除くことができるはずだ。
フォース・インディア、フィジケラが12位完走
2008年3月23日

フィジケラはスタートで順位を落とし、ソフトタイヤに苦しんだが、一回目のピトストップでハードタイヤに交換後は良いペースをみせ、バリチェロ、ウィリアムズ、スーパーアグリを抑えて12位でフィニッシュ。フォース・インディア移籍後、初完走を果たした。
スーティルは、レース序盤にハイドロリックの問題が生じリタイアとなった。