【F1】 2018年 F1カレンダーが決定:史上初の3連戦を含めた21戦

7日(木)、パリでFIA世界モータースポーツ評議会が行われ、FIAは2018年のF1カレンダーを承認。2018年のF1世界選手権は、例年通り、メルボルンのF1オーストラリアGPで3月25日に開幕し、11月25日にヤス・マリーナーでのF1アブダビGPで最終戦を迎える。
夏休みと冬休みの長さを変更しないために、シーズン中盤はヨーロッパで6週間で5戦と過密スケジュールとなる。またフランス、オーストラリア、イギリスは史上初の3連戦となる。トリプルヘッダーを含めた過密スケジュールはサッカー ロシアW杯の決勝(7月15日)と日程が重なることを避けるためであり、FIAのスポーティンマネージャーを務めるロス・ブラウンは、今後このような日程を組むことがないと明言している。
また、FIAは、2018年のル・マン24時間レースを6月16・17日に開催することを発表しており、F1との日程衝突は回避されている。これにより、噂されるフェルナンド・アロンソのル・マン24時間レース挑戦も日程的には可能となる。
今年6月に発表された暫定カレンダーからは中国GPとバーレーンGPの日程が変更されている。当時、F1中国GPは第2戦として4月8日の開催となっていたが、中国の祝日である清明節と重なり集客への影響が懸念されていた。また、商業権所有者の承認待ちで暫定扱いだった中国GPとシンガポールGPの開催が確定。一で、アメリカGPにはアメリカのモータースポーツ統括団体からの承認が条件という注釈がつけられている。
また、F1チーム関係者が強盗被害にあったブラジルGPについては、プロモーターに対してセキュリティーの改善要請が添えられた。
2018年のF1日本GPは10月7日に鈴鹿サーキットで行われる。
2018年 F1世界選手権 開催スケジュール
| Rd | 開催日 | グランプリ | サーキット |
|---|---|---|---|
| 第1戦 | 3月25日 | F1オーストラリアGP | メルボルン |
| 第2戦 | 4月8日 | F1バーレーンGP | サヒール |
| 第3戦 | 4月15日 | F1中国GP | 上海 |
| 第4戦 | 4月29日 | F1アゼルバイジャンGP | バクー |
| 第5戦 | 5月13日 | F1スペインGP | バルセロナ |
| 第6戦 | 5月27日 | F1モナコGP | モナコ |
| 第7戦 | 6月10日 | F1カナダGP | モントリオール |
| 第8戦 | 6月24日 | F1フランスGP | ル・カステレト |
| 第9戦 | 7月1日 | F1オーストリアGP | シュピールベルク |
| 第10戦 | 7月8日 | F1イギリスGP | シルバーストン |
| 第11戦 | 7月22日 | F1ドイツGP | ハンガロリンク |
| 第12戦 | 7月29日 | F1ハンガリーGP | ハンガロリンク |
| 第13戦 | 8月26日 | F1ベルギーGP | スパ・フランコルシャン |
| 第14戦 | 9月2日 | F1イタリアGP | モンツァ |
| 第15戦 | 9月16日 | F1シンガポールGP | マリーナ・ベイ |
| 第16戦 | 9月30日 | F1ロシアGP | ソチ |
| 第17戦 | 10月7日 | F1日本GP | 鈴鹿 |
| 第18戦 | 10月21日 | F1アメリカGP | オースティン |
| 第19戦 | 10月28日 | F1メキシコGP | メキシコシティ |
| 第20戦 | 11月11日 | F1ブラジルGP | インテルラゴス |
| 第21戦 | 11月25日 | F1アブダビGP | ヤス・マリーナ |
カテゴリー: F1 / FIA(国際自動車連盟)
