フェラーリ、F1撤退宣言へのファンの支持に感謝
2009年5月14日

ルカ・ディ・モンテゼーモロは、F1を撤退した場合、フェラーリが他のカテゴリーでレースを続けるだろうと語っている。
フェラーリ、2010年のF1撤退を示唆
2009年5月13日

すでに、トヨタ、BMWザウバー、レッドブルが2010年のF1に参加しない意を唱えているが、F1で最も歴史の長いフェラーリもボイコットの姿勢を示した。いずれは他のFOTAメンバーもこれに従うとされている。
FIAが設定した5月29日の提出期限までに2010年のF1世界選手権に正式に申請するのは、ブラウンGP、ウィリアムズ、フォース・インディアのみとみられている。
フェラーリ取締役会、F1での将来を審議
2009年5月12日

2010年からの予算キャップ導入を提案するFIAとF1チームの緊張関係が高まるなか、フェラーリは月曜日に声明を発表。フェラーリの取締役会において、現在の状況と将来のF1への関与を分析する予定であることを明らかにした。
フェラーリのルカ・ディ・モンテゼーロモ会長は、予算キャップの導入がF1にダメージを与えると考えており、FIAのマックス・モズレー会長と激しく対立している。
ステファノ・ドメニカリ、フェラーリ代表の辞任も考慮
2009年5月12日

スペインGPでマシンのパフォーマンスは改善されたフェラーリだが、再び信頼性と戦略的なミスを犯し、チーム体制の弱さを露呈させた。
ステファノ・ドメニカリは、必要に応じては、チーム代表の辞任も考えていることを認めた。
フェリペ・マッサ 「燃料ミスは給油マシンの問題」
2009年5月11日

スタートで3番手に順位をあげたマッサは、ピットストップでマーク・ウェバーに抜かされはしたが、抜きにくいバルセロナでベッテルを抑えて4位でフィニッシュできる可能性があった。
フェラーリ:またしても醜態をさらす (F1スペインGP)
2009年5月11日

昨日の予選でのミスに続き、フェラーリが、またしても信頼性とチーム力の弱さを露呈させた。
ライコネンはハイドロリックの問題でリタイア。マッサはレースを走り切る燃料がなく、スロー走行を余儀なくされ、4位フィニッシュを逃した。
フェラーリ:マッサ4番手もライコネンQ1落ち (F1スペインGP予選)
2009年5月10日

F60に大幅なアップデートを施したフェラーリは、午前中のフリー走行で1-2を記録するなど、パフォーマンスでは明かに大きな進歩を遂げた。
それを表すように、フェリペ・マッサは今季最高となる4番グリッドを獲得した。
フェラーリ、新型ディフューザーを導入
2009年5月9日

各F1チームが例年アップグレードを持ち込むヨーロッパラウンドの開幕戦スペインGP。これまで目立った開発を入れてこなかったフェラーリだが、ダブルディフューザーを含む、多くのアップグレードをバルセロナに持ち込んだ。
フェラーリの新型ディフューザーは、地味ではあるが上部に開口部が設けられており、これまでと比べて中央部が大きく広げられている。
フェラーリ:F1スペインGP初日
2009年5月9日

キミ・ライコネン (10番手)
僕たちは確かにマシンのパフォーマンス面で前進した。より大きな空力的なダウンフォースを感じることができたし、それは僕たちが必要としていたことだ。確かに金曜だし、結論を出すのは難しいけど、トップのクルマとのギャップを縮められた感覚がある。ここは、この前のレースのようにハード側のタイヤは少し難しいけど、ソフト側はかなり良いね。明日の朝、予選の作業する予定なので、今日はレースの準備に集中した。全体的に今日の出来には満足している。