フェラーリ、化粧パネルの採用は「パフォーマンス面と見た目の良さ」
2013年2月2日

2012年は大部分のチームが段差ノーズを採用したが、特にフェラーリ F2012が発表された際にそのルックスは酷評された。
マシンの概観への反応を受け、FIAは2013年からチームが段差ノーズ部分に“構造的に無関係”なカバーを装着することを許可した。
フェルナンド・アロンソ 「ヘレステスト不参加は正しい判断」
2013年2月2日

ヘレステストには、フェリペ・マッサとペドロ・デ・ラ・ロサだけが参加し、フェルナンド・アロンソが新車F138をドライブするのは2月中旬のバルセロナテストが初めてとなる。
フェラーリ F138 詳細動画
2013年2月2日

フェラーリ F138は、外観上は前年マシンF2013のコンセプトを踏襲しているが、リアエリアでコアンダエキゾーストを採用するなど個々に改良点がみられる。また段差ノーズ部分には化粧パネルを装着して滑らかなノーズに仕上がっている。
フェラーリ F138
2013年2月1日

Ferrari F138
フェラーリの2013年F1マシン[F138」は、昨年マシンの進化型。サスペンションは、前後ともにプルロッド式を採用し、ハイノーズ部分の段差は化粧パネルを装着して滑らかなノーズとなっている。
フェラーリ F138 画像
2013年2月1日

フェラーリは1日(金)、マラネロで2013年F1マシン「F138」を発表した。
フェラーリ F138は、昨年導入したプルロッド式フロントサスペンションを採用。エキゾーストにには、コアンダエキゾースト・コンセプトを取り入れている。
フェラーリ、F138を発表
2013年2月1日

フェラーリは2月1日(金)、マラネロの本部でフェラーリ F138を発表。発表会の模様はインターネットでライブ配信された。
フェラーリ F138は、ケルンにあるトヨタの風洞を使用して開発が進められ、段差ノーズを隠す化粧パネルが採用されている。
フェラーリ、中国のウェイチャイ・パワーとスポンサー契約
2013年1月31日

ウェイチャイ・パワー(Weichai Power)は、大型車両向けの機械部品を製造する企業。契約は2016年までの4年契約となる。
中国はフェラーリの市販車部門にとって重要なマーケットであり、フェラーリにとっては初の中国スポンサーとなる。
フェラーリ、2013年F1マシンの名前は『F138』
2013年1月30日

フェラーリ F138は、フェラーリの59番目のF1マシンとなる。
フェラーリは、F138という名前が2013年とエンジンのシリンダー数の組み合わせに由来すると述べた。
ペドロ・デ・ラ・ロサ 「過去にフェラーリに断られていた」
2013年1月30日

F1で最高のテストドライバーと評されるペドロ・デ・ラ・ロサは、フェラーリと2013年の契約を結び、来週のヘレステストでフェラーリの新車をドライブする。
しかし、ペドロ・デ・ラ・ロサは過去にフェラーリから断られていたことを明らかにした。