FIA F2、2024年導入の新型マシンを披露「可能な限りF1マシンに近づけた」
2023年8月31日

2024年、2025年、2026年の各シーズンに投入されるこの新型マシンの設計哲学は、F1レースを目指す若いドライバーに最高の準備をさせることであり、安全性、外観、システム、性能、持続可能性、アクセス性などの面で可能な限りF1マシンに近づけ、しかもリーズナブルなコストで実現することである。
岩佐歩夢、コースオフのミスが響き13位「自分に対して怒りしかない」 / F2
2023年8月28日

午前10時00分、直前まで降っていた雨は上がったものの、コースにはところどころウエット箇所が残り、難しい状況となりました。気温16℃、路面温度17℃のコンディションで、セーフティカー先導によるフォーメーションラップがスタート。
レッドブルF1育成の岩佐歩夢 「短い走行ながらもいいデータが得られた」
2023年8月27日

8月25日(金)に行われた予選で、ホンダ・フォーミュラドリーム・プロジェクト(HFDP)のドライバーとして参戦する岩佐歩夢は、1セット目2回目のタイムアタックで思うようにタイムアップができず、2セット目のアタックでばん回を図ったが、3回の赤旗中断によりアタックができないままセッションは終了。予選12番手という不本意な結果に終わりました。
F2:ザントフォールトのスプリントレースは悪天候により数周で中止
2023年8月26日

ザントフォールトでは雨が序盤の進行を台無しにしたが、ドラマはレースがグリーンになる前から始まっていた。チャンピオンシップリーダーのテオ・プルシェーレがメカニカルトラブルに見舞われ、リバースグリッドの重要なポールポジションから最後尾に降格となった。
テオ・プルシェール、F2での活躍は「F1チームが自分を見ているので重要」
2023年8月21日

テオ・プルシェールは、残り3戦となった今季のF2ランキングでトップに立ち、メルセデスの支援を受けるフレデリック・ヴェスティに13ポイント差、レッドブルの岩佐歩がさらに15ポイント差をつけている。
レッドブルF1代表 「F2に参戦するジュニアドライバーを間引いていく」
2023年8月6日

マックス・フェルスタッペンとセバスチャン・ベッテルはレッドブルのプログラムにおける2大サクセスストーリーだ。ホーナーは『ESPN F1』のポッドキャストで、レッドブル・プログラムの成功について「波のように機能する」と語った。
レッドブルF1育成の岩佐歩夢、リタイア&次戦5グリッド降格ペナルティ
2023年7月31日

FIA F2選手権第11戦ベルギーは30日(日)、フィーチャーレースを迎えた。予選16番手の岩佐歩夢は、8列目16番手からのスタート。朝方の雨は上がったものの、スパ・フランコルシャンの路面にはところどころウエット部分が残るコンディションでフィーチャーレースは幕を開けた。
レッドブルF1の岩佐歩夢、F2第11戦のスプリントレースで7位入賞
2023年7月30日

7月28日(金)に行われた予選は開始早々激しい雨に見舞われ、コンディションが大きく変化した。ピット位置の関係でコースインが遅れた岩佐歩夢は、アタック途中の強雨によりタイムを出すことができず、予選16番手に終わっった。これにより岩佐はスプリントレース、フィーチャーレースともに8列目16番手からのスタートとなってしまった。
レッドブルF1育成の岩佐歩夢、4位入賞でF2ランキング3位を維持
2023年7月24日

FIA F2選手権第10戦ハンガリーは23日(日)、フィーチャーレースを迎えました。岩佐歩夢は予選順位通り3列目6番手からのスタート。23日朝からハンガロリンクは快晴となり、フォーメーションラップがスタートする午前10時5分は、気温26℃、路面温度38℃のコンディションとなった。