フェラーリ F1-75:2022年F1マシン 画像ギャラリー
2022年2月17日

フェラーリの2022年F1マシン『F1-75』という名前は、1947年3月に創設者のエンツォ・フェラーリが初めて125 Sのエンジンを始動させてから75周年を祝って命名。車名にSFが登場しないのは2014年以来となる。
フェラーリF1、2022年F1マシン『F1-75』を披露
2022年2月17日

フェラーリは、1947年3月に創設者のエンツォ・フェラーリが初めて125 Sのエンジンを始動された。フェラーリF1は、75周年を祝って、2022年F1マシンに『F1-75』という名前を与えた。車名にSFが登場しないのは2014年以来となる。
【F1マシン着目点】 アルファロメオ C42:前後ともプッシュロッドを選択
2022年2月17日

アルファロメオF1は、2月15日(火)に事前予告なしに『C42』のシェイクダウンを実施。雨のフィオラノ・サーキットでカモフラージュ塗装がされたマシンをバルテリ・ボッタスが走らせた。
【F1マシン着目点】 浮き彫りになったメルセデスPUの冷却装置の大きさ
2022年2月16日

これまで、フェラーリ勢のハースとアルファロメオ、メルセデス勢のアストンマーティン、マクラーレン、ウィリアムズ、そして、ホンダのF1パワーユニットを搭載するアルファタウリのマシンが実車(またはそれに近いもの)を公開している。
F1特集:忌み数“13”にまつわる迷信との歴史
2022年2月16日

13は、数千年とまではいかなくても数百年の間、多くの文化で不運であると考えられてきました。その恐れは、13恐怖症(triskaidekaphobia )として知られている。21世紀でも飛行機に13列目はなく、建物は13階なしで建てられているほど普及している。
ウィリアムズF1、2022年F1マシン『FW44』をシェイクダウン
2022年2月16日

ウィリアムズF1は2月15日(金)に2022年F1マシン『FW44』の発表イベントを開催したが、披露されたマシンとレンダリング画像はFOMのショーカーに2022年版のカラーリングを施したものだった。
ウィリアムズF1、FW44のカラーリングは「チーム歴史をカプセル化」
2022年2月16日

フランク・ウィリアムズ卿によって設立され、現在はドリルトン・キャピタルが所有しているチームは、2021年にパフォーマンスを改善し、コンストラクターズチャンピオンシップを8位で終えた。
ウィリアムズF1、2022年F1マシン『FW44』を披露…カラーリングを一新
2022年2月15日

ウィリアムズF1は、2月15日(火)にオンラインで『FW44』をお披露目。2022年、ウィリアムズF1は、3シーズン目でニコラス・ラティフィのチームメイトとして、元レッドブルF1のアレクサンダー・アルボンの1年間のブランクの後、F1に復帰する。
アルファロメオF1、2022年F1マシン『C42』のシェイクダウン画像が流出
2022年2月15日

アルファロメオF1は、『C42』の正式カラーリングを2月27日に発表するとアナウンス。2月23日(水)からバルセロナで実施される1回目のプレシーズンテストにはテスト専用カラーで参加するとしている。