ブリヂストン:F1ヨーロッパGP予選
2010年6月26日

バレンシア市街地コースで行われたヨーロッパGPの予選は、レッドブル・レーシングのセバスチャン・ベッテルが、スーパーソフト・コンパウンドのブリヂストン・ポテンザタイヤを装着して、今シーズン4度目のポールポジションを獲得した。
ベッテルは1分37秒587のタイムをマーク(このタイムは予選タイム新記録)、明日のレースは2番手につけたチームメイトのマーク・ウェバーとグリッド最前列を分かつことになった。
F1ヨーロッパGP 予選:セバスチャン・ベッテルがポールポジション
2010年6月26日

ポールポジションを獲得したのは、レッドブルのセバスチャン・ベッテル。レッドブルは2番手にもマーク・ウェバーが入り、今シーズン4度目となるフロントロー独占となった。
3番手にはルイス・ハミルトン(マクラーレン)、4番手にはフェルナンド・アロンソ(フェラーリ)が続いた。
F1ヨーロッパGP フリー走行3回目:セバスチャン・ベッテルがトップタイム
2010年6月26日

フリー走行3回目のトップタイムを記録したのは、レッドブルのセバスチャン・ベッテル。レッドブルは、アップデート版のFダクトを搭載している。
2番手タイムはロバート・クビサ(ルノー)、3番手タイムにはマーク・ウェバー(レッドブル)が続いた。
フェラーリ:F1ヨーロッパGP初日
2010年6月26日

フェルナンド・アロンソ (1番手)
「モントリオールと路面はとても違うし、もう少し多くのダウンフォースが必要だけど、僕たちのクルマはここでもうまく働いている。フェリペと一緒に新しい技術ソーリュションに取り組んだけど、他と比べて僕たちがどれくらい改善したかを言うのは難しいね。F1は運転しやすくなったし、燃料が軽くても重くてもあらゆる状況で競争力があるけど、僕たちがどの位置にいるかをいうのは早すぎる。マクラーレンはとても速かったし、レッドブルは常に上位のペースがある。メルセデスやルノもとても接近していた。でも、僕たちの狙いは誰より前にいるということだけだし、そうでなければ僕たちはフェラーリではない」
レッドブル:F1ヨーロッパGP初日
2010年6月26日

セバスチャン・ベッテル (2番手)
「全体的に良い一日だったし、多くの周回を重ねることができた。問題もなく、金曜日にやるべきプログラムをこなすことができた。クルマにFダクトを付けたままにするかは検討する必要がある。確認してみる必要はあるけど、全体的にここが僕たちが最も強いトラックではないことを考えれば、今日のペースは有望だったと思う。クルマ全体が進歩している。僕たちとって良い一日だったよ」
ザウバー:小林可夢偉は14番手 (F1ヨーロッパGP初日)
2010年6月26日

小林可夢偉 (14番手)
「今日はとても多くのプログラムをこなしましたが、非常にうまく進んだと思います。新しい空力パッケージを使っていますので、それにあわせた最適なクルマのバランスを見つけ、慣れることが重要です。まずまずの状態まできているので、これからデータをしっかりと検証すればさらによくなると思います。午前中の路面は思っていた以上に汚れていたので、タイヤのデグラデーションが大きかったですが、路面がよくなってきた午後にはなかったです」
メルセデスGP:F1ヨーロッパGP初日
2010年6月26日

ニコ・ロズベルグ (4番手)
「ポジティブな一日だったし、タイヤはグレイニングや様々な問題があって再びチャレンジだったけど、クルマは快適に感じている。オプションがうまく働いていないように思うけど、それは誰にとても同じことだし、僕たちはそれを最大限に活用していた。チームはアップグレードに関していい仕事をしているし、それらが僕たちの競争力をあげてくれると確信している。今晩、解決しなければならないことはいくつかあるけど、僕たちに適したトラックだと思う。現時点では、レースペースの方が予選パフォーマンスより良いのはわかっているので、予選をうまくやれれば、今週末は進歩を果たせると思う」
マクラーレン:F1ヨーロッパGP初日
2010年6月26日

ルイス・ハミルトン (5番手)
「最初のセッションはかなり良かったと思う。でも、ブロウン・ディフューザーのクルマがどれくらい早くスピードを得るかを見るのが興味深かった。午後、特に一発でとても競争力がありそうだった。高速でのグリップは肩を並べるのが難しそうだね」
ルノー:F1ヨーロッパGP初日
2010年6月26日

ロバート・クビサ (6番手)
「かなりノーマルな金曜日だったし、今週末に持ち込んだクルアと新しい開発を理解するためにかなり多くの周回を重ねることができた。新しいパーツの評価はかなり簡単だったし、クルマに違いを感じることができた。全体的にトラックコンディションはかなり良かった。序盤はかなり汚れていたけど、一日を通してとても改善していた」