F1ドライバー、鈴鹿F1日本GPでの回収車両事件についてFIAと話し合い
F1ドライバーは、F1アメリカGPの金曜フリープラクティス2の終了後、FIA(国際自動車連盟)との定例周回で鈴鹿サーキットでの回収車両事件について話し合う予定だ。

F1日本GPでのカルロス サインツJr.の1周目のクラッシュの後、サーキットに回収車両のクレーンが侵入したことで、F1ドライバーは将来の再発を避けるよう即座に呼びかけた。その多くは、2014年の同サーキットでのジュール・ビアンキが命を落とす怪我を負った悲劇的なクラッシュを引き合いに出した。

今年の鈴鹿サーキットでのレース以来、F1ドライバーたちは、FIA会長のモハメド・ビン・スライエムと集団もしくは個人的に話をしてきた。

回収車両に関する議論は、F1レースディレクターのニールス・ウィティヒとエドゥアルド・フレイタスが出席するドライバーズブリーフィングで、より正式な文脈で行われる予定だ。

フェラーリのシャルル・ルクレールは「僕たち全員がFIAとその点を明確にしたと思う」と語った。

「ノー、僕たちはそれを見たくない。2014年に同様の事故で僕たちはジュールを失った」

「そして、僕たちはそれを望んでいないことをFIAに非常に明確にしてきた。彼らは理解していると思う」

GPDA(グランプリ ドライバーズ アソシエーション)のディレクターであるジョージ・ラッセルは、FIAは回収車両をより安全に使用するための解決策を見つけなければならないと述べた。

「すべてのドライバーが懸念を表明している。これまでのところは主に僕たちの間でね」とジョージ・ラッセルは語った。

「僕たちのほとんどは、モハメドと連絡を取り、彼の意見を聞いていると思う」

「そして、我々は金曜日にドライバーブリーフィングに参加し、レースディレクターの視点からFIAが何を言わなければならないかを聞くつもりだ」

「しかし、あれが絶対に正しいことではなかったということで僕たち全員が同意していると思う。決してあのようなシナリオがあってはならない。そして、もし僕たちがサーキットでクレーンを使用することに満足するなら、ドライバー間で合意する必要があると思う」

「そうだとすれば、それはどのような状況か? たぶん、それはストレートだけかもしれませんし、曲がりくねって進むことは許可されていないかもしれない。あのようなミニセクターでは速度制限が必要かもしれない。 この時点でサーキット上に何かがあることを伝えるには、無線通信が必要なのかもしれない」

「もっと良い解決策を見つけるために協力する必要がある」

2週間前の日本での出来事を受けて、ジョージ・ラッセルはFIAからの反応がポジティブなものだったことを認めた。

「モアメドに代わって何かを引用するつもりはない」とジョージ・ラッセルは語った。

「でも、誰もがそれが絶対に起こるべきではなかったことを認識している。そして、なぜそれが起こったのかを理解しようとするのは僕たちの責任だと思う」

「当然、このような決定を下すには多くのことが必要だ。もちろん、マーシャルとFIAの間の言語の壁は1つだ。そして、さっきも言ったように、彼らの話の側面を理解し、聞く必要がある。彼らは僕たちの側を知っていると確信している。そして、そこから進めていく」

モハメド・ビン・スライエムとのコミュニケーションの経路について質問されたジョージ・ラッセルは「個人的には、モハメドとの関係は非常に強いと思っている。そして、特定の問題があるときはいつでも、僕たちは数週間ごとにコミュニケーションを取っている」とコメント。

「でも、それがコストキャップであろうと、罰金がどこに行くのか、どこに分配されるのかであろうと、僕たちは透明性を高めるために取り組んでいる」

「僕たちは透明性を確保している。そして、それはスポーツの成長にとって重要であり、このコストキャップ問題により、これまで以上に重要になっているおt思う。僕たちはただその透明性を確保したいだけだし、僕たち全員が前進することができる」

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / F1ドライバー / F1日本GP