小林可夢偉、2014年のヘルメットデザインを公開
2014年1月24日

今年、ケータハムでF1復帰を果たす小林可夢偉は「KAMUI TV」を開設してファンへの感謝の気持ちとケータハムとの契約までの経緯を報告。
KAMUI TVのアイコンは、2014年のデザインと思われるヘルメットの画像が使われている。
小林可夢偉、ケータハムでF1復帰までの経緯を報告
2014年1月24日

2014年にケータハムでF1復帰が決定した小林可夢偉は、新たにYouTubeに「KAMUI TV」を開設。第一弾として、募金をしてくれたファンに自分の言葉で感謝の意を伝えた。
小林可夢偉、ヘレステスト最終日にケータハムで初走行
2014年1月24日

初日となる28日(火)と2日目は、新人のマーカス・エリクソンがCT04での走行を担当。3日目にはリザーブドライバーに就任したロビン・フラインスがステアリングを握る。
マーカス・エリクソン、ケータハムに15億以上を持ち込んでF1デビュー
2014年1月23日

小林可夢偉は、ファンから集めた約1億円を含めた8億円をケータハムに持ち込んだとされ、2014年は無報酬で走ることに合意しているが、新人のマーカス・エリクソンも“ペイドライバー”としてデビューすることになる。
ケータハム、トヨタの風洞を使用
2014年1月23日

ケータハムのチーム代表シリル・アビデブールは、かつてトヨタF1チームの本拠地であり、昨シーズンはフェラーリが使用した風洞を利用することで、ケータハムも他のF1チームと技術的に同じ階層に入れると述べた。
ケータハム 「今年結果が出なければF1撤退」
2014年1月22日

2010年にF1に初参戦したチームは、昨年までの4年間で1ポイントも獲得しておらず、昨年はランキングで最下位だった。
ケータハムは、小林可夢偉とマーカス・エリクソンを起用。トニー・フェルナンデスは、レギュレーションが大幅に変わる今年が最後のチャンスだと考えていると語った。
小林可夢偉、フェラーリとの契約延長を蹴って無報酬でF1復帰
2014年1月22日

ケータハムは21日(火)、2014年のドライバーとして小林可夢偉とマーカス・エリクソンを起用することを発表。
2012年末にF1シートを失った小林可夢偉は、昨年スクーデリア・フェラーリと契約し、F1デモイベントに参加しつつ、WEC世界耐久選手権に参戦していた。
小林可夢偉、レースナンバーは“10番”を選択
2014年1月22日

2014年からF1ドライバーは、キャリアを通して固定ナンバーを着けることになっており、唯一ドライバーを発表してなかったケータハム以外のドライバーはすでに全ドライバーがカーナンバーを決定していた。
ケータハムは21日(火)、2014年のF1ドライバーとして小林可夢偉とマーカス・エリクソンを起用することを発表。その後、両ドライバーのカーナンバーが発表された。
小林可夢偉、ケータハムでのF1復帰が決定!
2014年1月21日

ケータハムは、2014年のドライバーとして小林可夢偉とマーカス・エリクソンを起用することを発表。V6ターボエンジンが導入されるF1新時代に完全に新しいドライバーランナップで挑む。
2012年末にザウバーのF1シートを喪失した小林可夢偉は、募金サイト「KAMUI SUPPORT」を立ち上げ、日本企業数社のスポンサーと合わせて800万ユーロという資金を集めたが、シート獲得に失敗。