スバル、新型インプレッサを発表
2016年10月14日

第5世代となる新型インプレッサは、富士重工業が中期経営ビジョン「際立とう2020」において次世代モデルの第1弾として位置づける戦略車。お客様に最高の「安心と愉しさ」を提供することを目指し、次世代プラットフォーム“SUBARU GLOBAL PLATFORM”をはじめとした様々な新技術を投入。「総合安全性能」と「動的質感・静的質感」の大幅向上を実現した。
ホンダ、Web動画『Honda NSX - DRIVING DRAWING』公開
2016年10月4日

動画では、NSXが広大なドライレイク(乾燥湖)を縦横無尽に駆けめぐり、ダイナミックな走行性能を披露する。
新型NSXに搭載されたSPORT HYBRID SH-AWD。この革新的な技術を駆使し、NSXが描ききったものとは。
ポルシェ、新型911 GT3 Cupを発表
2016年10月1日

生産台数世界一を誇るこのGTレーシングカーは、さらなる駆動力を得るために4リッター水平対向6気筒エンジンをリアに搭載する。ダイレクト・フューエル・インジェクション(DFI)を採用したコンパクトなエンジンは、確かなモータースポーツテクノロジーによって最高出力485psを発生する。
ホンダ、新型シビック TYPE Rのプロトタイプを世界初公開
2016年9月29日

今回のプロトタイプモデルは、「シビック」ファミリーとして10代目「シビック」シリーズのセダン、クーペ、ハッチバックとともに開発され、これらのグローバルモデルと共通のプラットフォームを使用した新型車となる。
トヨタ、新型車『C-HR』の日本仕様の概要を初公開
2016年9月28日

C-HRは、2014年パリモーターショーでのコンセプトカー初出展以来、2015年開催の第66回フランクフルト国際モーターショーなど、欧州を中心に披露。日本では、第44回東京モーターショー2015での出展から約1年を経て、市販モデルの日本仕様初公開となる。
フォルクスワーゲン、新型ザ・ビートルを発売
2016年9月23日

グレード構成は、「The Beetle Base」、「The Beetle Design」、「The Beetle 2.0 R-Line」(旧グレード名:Turbo)の 3グレード。価格(税込)は、「The Beetle Base」が2,349,000円、「The Beetle Design」が2,699,000円、「The Beetle 2.0 R-Line」が3,459,000円。
スバル、新型インプレッサのTVCM曲にドリカムの「LOVE LOVE LOVE」
2016年9月21日

第5世代となる新型「インプレッサ」は、お客様に最高の「安心と愉しさ」を提供することを目指し、次世代プラットフォーム“SUBARU GLOBAL PLATFORM”をはじめとした様々な新技術を投入。「総合安全性能」と「動的質感・静的質感」を大幅向上させ、「すべての人から愛される、グローバルクオリティ」を目指したモデルとなっている。
ホンダ、新型フリード/フリードプラスを発売
2016年9月16日

新型フリード/フリードプラスは、「7days Wonderful Mobility」をコンセプトに、「いつでも」、「どこでも」、「だれでも」用途に応じて思い通りに使えるコンパクトミニバンとして開発された。先代フリードで好評の「ちょうどいい」を、さらに進化させたクルマとなっている。