トロロッソ 「ガスリーのマシンに新しいエアロパッケージを導入」
2018年4月7日

トロロッソ・ホンダは、F1バーレーンGP初日となった6日(金)にピエール・ガスリーに新しいエアロパッケージを導入。ブレンドン・ハートレーは開幕戦と同じセットアップで走行を実施した。
ホンダF1 「順調にセッティングを煮詰めることができた」
2018年4月7日

前戦でピエール・ガスリーのマシンに発生したトラブルの原因を特定し、その対策としてトロロッソ・ホンダはガスリーのパワーユニットのICE、ターボチャージャー、MGU-Hを交換。ブレンドン・ハートレーのパワーユニットも、ターボチャージャーとMGU-Hを交換して第2戦の初日に臨んだ。
ピエール・ガスリー 「マシンの感触は非常にポジティブ」
2018年4月7日

前戦でピエール・ガスリーのマシンに起こったトラブルの原因は特定され、その対策としてトロロッソ・ホンダはガスリーのパワーユニットのICE、ターボチャージャー、MGU-Hを交換。また、ピエール・ガスリーのマシンには新しい空力パッケージが搭載された。
ブレンドン・ハートレー 「メルボルンと比べて競争力は上がっている」
2018年4月7日

ブレンドン・ハートレーは、ターボチャージャーとMGU-Hを交換して第2戦の初日に臨んだ。トロロッソ・ホンダは初日に新しい空力パッケージを導入。ピエール・ガスリーのマシンに搭載され、ブレンドン・ハートレーは開幕戦と開幕戦と同じセットアップで走行を実施した。
F1バーレーンGP フリー走行1回目:ダニエル・リカルドが最速タイム
2018年4月6日

第2戦の舞台はバーレーン・サヒールの砂漠の真ん中に位置するバーレーン・インターナショナル・サーキット。
フォース・インディア、新型フロントウイングは1セットのみ
2018年4月6日

フォース・インディアは、開幕戦オーストラリアGPに“ほぼ新車”と言えるほどの大幅なアップグレードを投入。しかし、アップデート版フロントウイングは間に合わず、導入は第2戦まで延期された。
ルイス・ハミルトン、新ヘアースタイルでバーレーンでの勝利を目指す
2018年4月5日

開幕戦オーストラリアGPではバーチャルセーフティカー導入がきっかけでセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)に予期せぬ敗北を期したルイス・ハミルトン。
3日(火)、ラグジュアリーなバスルームでのセルフィをInstagramのストーリーで公開。上半身に入れられたタトゥーとともに新しいヘアースタイルを披露した。
F1バーレーンGP、2つ目のDRSゾーンの距離を延長
2018年4月5日

開幕戦のように3つ目のDRSゾーンが追加されることはなかったが、バーレーン・インターナショナル・サーキットではターン15以降に設けられる2つ目のDRSゾーンが昨年よりも100m延長され、170mとなる。この変更により、ターン1でオーバーテイクの機会がさらに促進されることが期待されている。
【F1】 DAZN:2018年 第2戦 F1バーレーンGP 配信スケジュール
2018年4月5日

DAZN(ダ・ゾーン)は、F1をはじめ、サッカー、野球、バスケットボール、ゴルフなど、130以上というこれまでにない数のスポーツコンテンツがライブやオンデマンドで見放題となるライブストリーミングサービス。2016年8月よりサービスを開始したDAZNは、F1視聴の新たな選択肢となっている。