ピレリF1、タイヤ故障は構造上の欠陥ではなくデブリが原因との見解 / F1アゼルバイジャンGP 決勝
ピレリのF1責任者であるマリオ・イゾラは、F1アゼルバイジャンGPで発生して2件のタイヤ故障についてデブリが原因の可能性があるとの初期の見解を示した。

F1アゼルバイジャンGPでは、31周目にスタートタイヤのハードを装着していたランス・ストロール(アストンマーティン)が、ロングストレートで犠打利タイヤタイヤの故障に見舞われて、高速でバリアにクラッシュ。セーフティカーが導入された。

そして、47周目に、ほぼ同じアクシデントがレースリーダーのマックス・フェルスタッペンに起こり、勝利の希望を奪った。

したがって、F1アゼルバイジャンGPでは、ピレリのF1タイヤの構造が故障の原因ではないかとの懸念が持ち上がった。

マリオ・イゾラは、本格的な調査が行われるまで結論を出すのは待ちたいとしながらも、ルイス・ハミルトンのタイヤにデブリと思われる破損が見つかったことから、構造上の問題ではなく、デブリが原因だった可能性があるとの初期の見解をしました。

「タイヤに何が起こったのかを理解するのは少し時期尚早だ」とマリオ・イゾラは Sky F1に語った。

「タイヤがフィッティングエリアに戻って分析するのを待っているが、完全な分析のためにはおそらくミラノまで空輸する必要がある」

「最初の調査でデブリが示唆されたのは、このサーキットで最もストレスのかかるタイヤは左リアではなく、右リアだからだ。摩耗に関しては、右フロントだ。したがって、タイヤに関して特別なことを示唆するものではない」

「もう1つのポイントは、別のマシン(ハミルトン)の左リアタイヤに別の切り傷が見つかったことだ。幸いなことに構造を切断することはなかった」

「もう1つのポイントは、明らかに2台の故障が多かれ少なかれサーキットの同じ部分で起こったことであり、マックスはランスのクラッシュから数100メートル後ろだった。ただ、デブリがあったのかもしれないが、最初にタイヤを分析する必要があるので、デブリだと断言はしたくない」

「情報を収集しているところであり、チームからのテレメトリデータを待っている。突然だったのは明らかだったが、タイヤに大きな切り傷が入るのは突然だ」

「残念ながら、我々はイタリアから遠く離れているため、タイヤを空輸するのに少し時間がかかるが、その後すぐに調査を開始する。今週の終わりまでに、我々はさらに何らかのことを知る必要がある」

「そのようなことが起こったときは、何が起こったのかを理解するために、情報を収集する必要がある」

「私が言えることは、30周を超えるハードタイヤのセットがいくつかあり、フィッティングエリアをチェックしているが、問題は見つからなかった」。

「すべてのタイヤに潜在的な問題があったとは言うことはない。そんなことは絶対にない。サーキットの同じポイントに故障した2つの左リアタイヤがある。その理由を理解する必要がある」



このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / F1アゼルバイジャンGP / ピレリ