セバスチャン・ベッテル 「トップ10全員がミディアムなので戦略が難しい」
2021年6月20日

「ソフトタイヤでのQ1では力強く見えたけど、誰もソフトタイヤでレースをしたいとは思わないと思うし、Q2をミディアムで走ったのはそれが理由だ」とセバスチャン・ベッテルはコメント。
ランス・ストロール、タイム抹消に2度の赤旗の不運 「ペースはあった」
2021年6月20日

「こういうこともある。赤旗がいつ出るかは予測できないし、Q1で2回も出たのはとても不運だった。タイムの抹消もあったけど、あのラップはマシンに良いペースがあることを示していた」とランス・ストロールはコメント。
ピレリF1 「レッドブルとアストンマーティンは低い圧力で走行していた」
2021年6月18日

ピレリF1は、タイヤ故障に関する調査結果で、バクーでマックス・フェルスタッペンとランス・ストロールが被ったタイヤの故障の背後に“走行条件”があったことを示唆していたが、今ではパンクの引き金となった原因についてさらに詳しく説明した。
ベッテル 「ピレリのF1タイヤを100%信頼して走っているとは言えない」
2021年6月18日

チームメイトのランス・ストロールは、バクーのメインストレートで左リアタイヤが突然バースト。高速でウオールにクラッシュした。残り5周ではレッドブル・ホンダF1のマックス・フェルスタッペンも同じ左リアタイヤがパンクしてリタイアに追い込まれている。
アストンマーティンF1、アルファロメオからチーフデザインナーを引き抜き
2021年6月18日

ルカ・フルバットは、エンジニアリングディレクターをとしてアストンマーティンF1に加入。その結果、技術部門は再編され、アンディ・グリーンが最高技術責任者を担うことになる。
ピレリF1、曖昧な調査結果報告 「タイヤにもチーム側にも落ち度なし」
2021年6月16日

アストンマーティンF1 「5年以内にF1タイトルを獲得することが目標」
2021年6月15日

「3年~4年で我々がF1タイトルの候補になることができれば、成功だと言えるだろう」とアストンマーティンF1のチーム代表を務めるオトマー・アフナウアーは RTL に語った。
「5年以内にタイトルを獲得することが我々にとっての成功だと思っている」
セバスチャン・ベッテル 「ジュニアカテゴリーの参戦費用は荒れ果てている」
2021年6月15日

最近、7回のF1ワールドチャンピオンであるルイス・ハミルトンも、ジュニアカテゴリーでの高額なコストについて“ビリオネア・キッズ・クラブ(億万長者の子供たちのクラブ)”になったとして問題提起している。
「それでもベッテルはピークを過ぎている」とゲルハルト・ベルガー
2021年6月14日

フェラーリF1で苦境に陥って戦力外通告を受けたセバスチャン・ベッテルは、今年移籍したアストンマーティンでも当初はAMR21への適応に苦労しており、その傾向は続いていると考えられた。