2025年10月のF1情報を一覧表示します。

シャルル・ルクレール フェラーリF1低迷も「チームへの愛情が原動力」

2025年10月1日
シャルル・ルクレール フェラーリF1低迷も「チームへの愛情が原動力」
シャルル・ルクレールは、今季も勝利から遠ざかっているフェラーリにおいて、自身のモチベーションの源泉は「チームへの愛情」だと明かした。

昨年は惜しくもコンストラクターズタイトルを逃したフェラーリは、今季こそは常に上位で戦い、再びタイトル争いに挑むことを目標に掲げていた。しかし、イタリアの名門は依然として1勝も挙げられておらず、トップ4チームの中で唯一未勝利となっている。

アストンマーティン、ホンダF1参入を前に角田裕毅の噂に回答

2025年10月1日
アストンマーティン、ホンダF1参入を前に角田裕毅の噂に回答
アストンマーティンは、角田裕毅がリザーブドライバーとして加入する可能性をめぐる噂にコメント。2026年のF1シーズンにおけるフルドライバーロスターを「追って発表する」と述べた。

これは、アストンマーティンの現リザーブドライバーのひとりであるフェリペ・ドルゴヴィッチが2025/26年のフォーミュラEシーズンからアンドレッティに加入することを発表した直後のことだ。

レッドブルF1 2024年度決算 フェルスタッペン4連覇で増収増益

2025年10月1日
レッドブルF1 2024年度決算 フェルスタッペン4連覇で増収増益
レッドブル・レーシングは2024年度の決算において、財務状況の改善を報告した。この年、マックス・フェルスタッペンは自身4度目のF1ワールドチャンピオンを連覇で達成している。

ミルトンキーンズ拠点のレッドブル・レーシングは、収益を3億1,440万9,000ポンド(約630億5,075万円)と記録し、前年から700万ポンド(約14億円)の増加を示した。

2026年F1レギュレーション 各チームを悩ませる「変わり続けるターゲット」

2025年10月1日
2026年F1レギュレーション 各チームを悩ませる「変わり続けるターゲット」
2026年から施行される新レギュレーションは、F1チームにとってかつてない複雑さを伴う大改革となる。パワーユニットの大幅な電動化、アクティブエアロの導入、車重の軽量化、さらにはタイヤの仕様変更と、開発現場は多くの変数を抱えている。

メルセデスのアンドリュー・ショヴリンは、シミュレーションでさえ予測が難しく「動く標的」と表現される状況に直面していると説明。各チームは依然として明確な指標を持てず、バーチャルカーの性能を見極めながら来年1月のシェイクダウンに向けた開発を進めている。
«Prev || 1 || Next»
 
F1-Gate.com ホーム