2025年09月のF1情報を一覧表示します。

レッドブルF1 クリスチャン・ホーナー解任で「笑顔が戻った」とマルコ

2025年9月9日
レッドブルF1 クリスチャン・ホーナー解任で「笑顔が戻った」とマルコ
レッドブルが2025年シーズンを通じてマクラーレンに後れを取ると見られていたわずか数日後、マックス・フェルスタッペンがモンツァで20秒差の圧勝を収め、懐疑的な声を一掃した。

2位のランド・ノリスは「19秒じゃなかった?」と笑みを浮かべ、「誤情報は避けたいから」と付け加えたが、圧倒的な勝利にパドックは衝撃を受けた。メルセデス代表のトト・ヴォルフも「今日は一人のドライバーが全員を愚かに見せた」と認めた。

チェコの高速道路を走った“フェラーリF1マシンもどき” 6年越しの逮捕劇

2025年9月9日
チェコの高速道路を走った“フェラーリF1マシンもどき” 6年越しの逮捕劇
6年間にわたりチェコの高速道路を駆け抜け、ネット上で伝説となっていた“フェラーリF1マシンもどき”の謎のドライバーが、ついに警察に捕まった。

レーシングスーツに身を包み、深夜に現れる姿は“幻のF1ドライバー”として話題を呼んだが、正体は51歳の男性。カルト的な人気を集めた逃走劇は、チェコ警察の大規模な作戦によって幕を閉じた。

マクラーレンF1のチームオーダーにフェルスタッペン「スローストップだけで?」

2025年9月9日
マクラーレンF1のチームオーダーにフェルスタッペン「スローストップだけで?」
マクラーレンがイタリアGPで見せたチームオーダーに対し、マックス・フェルスタッペンは困惑を隠さず、自分の立場を明確に示した。ティモ・グロックは、現ワールドチャンピオンなら「絶対にやらなかった」と語っている。

イタリアGPでは、マクラーレンがオスカー・ピアストリに対し、遅いピットストップでポジションを失ったランド・ノリスに2番手を返すよう指示し、注目を集めた。

角田裕毅 フェルスタッペンとの差放置のレッドブルは「あり得ない」と元F1王者

2025年9月9日
角田裕毅 フェルスタッペンとの差放置のレッドブルは「あり得ない」と元F1王者
角田裕毅とマックス・フェルスタッペンのパフォーマンスの差について2016年のF1ワールドチャンピオンであるニコ・ロズベルグがレッドブルを批判。その格差の大きさに疑問を呈した。

フェルスタッペンはイタリアGPでポールポジションを獲得し、モンツァでコースレコードを樹立。F1史上最速の平均速度でのラップも記録した。

フェラーリF1代表バスール「ティフォシの情熱がハミルトンの活力になった」

2025年9月9日
フェラーリF1代表バスール「ティフォシの情熱がハミルトンの活力になった」
フェラーリのチーム代表フレデリック・バスールは、モンツァに大挙して詰めかけた情熱的なティフォシ(フェラーリファン)を称えた。彼は、ファンの存在が7度のF1ワールドチャンピオンであるルイス・ハミルトンに大きな活力を与え、イタリアGPの週末を通じて後押しになったと語った。

スクーデリアはホームレースで表彰台を飾ることはできなかったが、シャルル・ルクレールが4位に入賞し、ハミルトンはグリッド10番手から6位までポジションを上げた。ハミルトンは直前のオランダGPでの違反による5グリッド降格ペナルティを受けていた。

カルロス・サインツJr. F1オランダGPでの物議のペナルティは今週中に再審理

2025年9月9日
カルロス・サインツJr. F1オランダGPでの物議のペナルティは今週中に再審理
カルロス・サインツが先月ザントフォールトで行われたF1オランダGPでリヤム・ローソン(レーシングブルズ)との接触により科された10秒加算ペナルティについて、その再審理が今週後半に行われる見通しであることが分かった。PlanetF1.comが報じた。

サインツはこの接触によって10秒加算に加え、スーパーライセンスにペナルティポイント2点を科され、現在の12か月間で累計4点となっている。

メルセデス F1マシン名を冠した限定GTスポーツカー「GT2 Edition W16」発表

2025年9月9日
メルセデス F1マシン名を冠した限定GTスポーツカー「GT2 Edition W16」発表
メルセデスAMGは、F1とGTスポーツの世界を融合させた限定モデル「Mercedes-AMG GT2 Edition W16」を発表した。

このモデルは、F1マシン「Mercedes-AMG F1 W16 E PERFORMANCE」から着想を得た最強のGTスポーツカーで、世界限定30台のコレクターズアイテムとなる。発表会にはメルセデスAMGペトロナスF1チームのキミ・アントネッリも登場し、両世界の架け橋を象徴した。

F1イタリアGP 決勝:トップ10 ドライバーコメント

2025年9月9日
F1イタリアGP 決勝:トップ10 ドライバーコメント
2025年F1イタリアGPの決勝でトップ10入りしたドライバーのコメント。9月7日(日)にモンツァ・サーキットで2025年のF1世界選手権 第16戦 イタリアグランプリの決勝レースが行われた。

レッドブルのマックス・フェルスタッペンが圧倒的な速さで優勝を飾り、マクラーレン勢のランド・ノリスとオスカー・ピアストリを大きく引き離した。序盤はノリスに一時先行を許したものの、冷静にリードを奪い返すとその後は独走。

F1イタリアGP 決勝:11位以下 ドライバーコメント

2025年9月9日
F1イタリアGP 決勝:11位以下 ドライバーコメント
2025年F1イタリアGPの決勝で11位以下だったドライバーのコメント。9月7日(日)にモンツァ・サーキットで2025年のF1世界選手権 第16戦 イタリアグランプリの決勝レースが行われた。

ウィリアムズのカルロス・サインツJr.は11位でポイントを逃し、ハースのオリバー・ベアマンは接触の影響で12位。角田裕毅(レッドブル)はローソンとの接触でフロアを損傷し、悔しい13位に終わった。
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 40 | 41 | 42 |...| 63 | 64 | 65 || Next»
 
F1-Gate.com ホーム