レッドブルF1 クリスチャン・ホーナー解任で「笑顔が戻った」とマルコ
レッドブルが2025年シーズンを通じてマクラーレンに後れを取ると見られていたわずか数日後、マックス・フェルスタッペンがモンツァで20秒差の圧勝を収め、懐疑的な声を一掃した。

2位のランド・ノリスは「19秒じゃなかった?」と笑みを浮かべ、「誤情報は避けたいから」と付け加えたが、圧倒的な勝利にパドックは衝撃を受けた。メルセデス代表のトト・ヴォルフも「今日は一人のドライバーが全員を愚かに見せた」と認めた。

しかし、ノリスはフェルスタッペンの快挙を素直に称える気分ではなかった。ポールポジションからスタートした決勝でのターン1での攻防を巡り「バカ」と呼び、クールダウンルームでも険悪さを隠さなかった。「フェアに戦ったかって?自分が決めることじゃない。ただ言えることはない。まあ良かったんじゃない」とそっけなく答えた。

一方、フェルスタッペンは挑発に乗らず、Viaplayに「全然だ。そんなことに意味はない。もう関係ない」と語った。

注目が集まったのは、レッドブルが新体制の下で見せた劇的な変貌だった。「ある時点では、どのサーキットでもマクラーレンが大きな優位を持つように感じられた。この勝利は素晴らしい」と新代表ローラン・メキースは語った。

ヘルムート・マルコも「彼がチームを正しい方向へ導いた」と評価し、ホーナー離脱後の新時代を強調した。「エンジニアたちは限界までクルマを追い込み、素晴らしい仕事をした。レッドブルの雰囲気は戻ってきた。とても幸せだ」と82歳の顧問は喜びをあらわにした。

さらに、マクラーレン代表アンドレア・ステラから祝辞を受けたことも明かし「ライバルではあるが敵ではない。これが今の正しい関係だ」と笑った。

レッドブル・レーシング
マルコはメキースがもたらした文化改革こそが鍵だと強調する。「2戦前のハンガリーでは本当に悪かったが、今は完全な支配を見せた。去年のモンツァは最悪の週末のひとつだったが、今は非常に楽観的だ。ローランが新しいアプローチを持ち込んだ。それが実を結んでいる」

その変化は哲学的なものだけではないとマルコはDe Telegraafに語った。「今は全力を発揮している。以前は金曜にエンジンをフルパワーで走らせることはなかったが、今回は限界に近づけた。これはローランの影響でもあるし、マックスの新しいフロアも効果的だった。我々はデータだけでなく、200戦以上の経験を持つマックスの意見にも耳を傾けている」

フェルスタッペンも「ローランはエンジニア出身だから正しい質問を投げかけてくる。すでにザントフォールトで進歩を感じたが、ここではさらに良くなった」と同意した。

Bildからホーナー離脱との関連を問われたマルコは「間違いなくそうだ。我々はまた笑っている。古き良きレッドブルの精神が戻った」と断言した。

選手権争いはまだ遠く、フェルスタッペンはオスカー・ピアストリに94点差を追う立場だが、チームの空気は変わった。「あと数戦は勝てると思う。タイトルは脇に置いたが、レッドブルの魂と精神は戻った。我々は正しい道に戻った」とマルコは締めくくった。

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / レッドブル・レーシング