2025年09月のF1情報を一覧表示します。
F1イタリアGP 予選Q2:角田裕毅は10番手でQ3進出 サインツが敗退
2025年9月6日

終盤にはマクラーレン勢の連携でランド・ノリスが5番手に浮上し、直前まで10番手につけていたオリバー・ベアマン(ハース)を押し出す形に。これによりベアマンは惜しくもQ1突破の勢いを保てず、Q2で敗退となった。
F1イタリアGP 予選Q1:角田裕毅4番手通過 ハジャーとローソンが敗退
2025年9月6日

レッドブルの角田裕毅は1分19秒619を記録し、4番手で堂々とQ2進出を決めた。一方、レーシングブルズのアイザック・ハジャーはここまで好調を維持してきたが、1分19秒917で16番手となり、初めてのQ1ノックアウトを喫している。
F1イタリアGP 予選展開:マックス・フェルスタッペンがコースレコードでポール
2025年9月6日

最終的にレッドブルのマックス・フェルスタッペンがコースレコードを更新してポールポジションを獲得。マクラーレン勢が2番手と3番手に続き、角田裕毅は10番手タイムを記録したが、ルイス・ハミルトンのグリッド降格により決勝を9番手からスタートすることとなった。
レッドブルF1代表 「角田裕毅とハジャーを今季中に交代する計画はない」
2025年9月6日

ハジャーは先週末のF1オランダGPで初めての表彰台を獲得した。予選で見事に4番手につけ、決勝ではランド・ノリスの終盤リタイアの恩恵を受けて3位に入り、初の表彰台フィニッシュを果たした。
ルイス・ハミルトン F1イタリアGP「予選を犠牲にしてでもルクレールを助ける」
2025年9月6日

ハミルトンは、先週末のザントフォールトでのレース前イエローフラッグ違反により5グリッド降格ペナルティを受けており、フェラーリで迎える初のモンツァ戦に挑むことになる。
F1イタリアGP フリー走行3回目 ハイライト動画:角田裕毅は15番手
2025年9月6日

2回目のフリー走行でトップに立ったノリスは、週末3回目かつ最後の1時間のセッションでも最速ラップを刻み、マクラーレンのマシンで1分19秒331を叩き出した。
F1イタリアGP FP3:ノリス最速 ルクレールがマクラーレン分断 角田裕毅15位
2025年9月6日

角田裕毅(レッドブル・レーシング)は15番手でセッションを終えており、予選に向けて巻き返しが期待される。
ピエール・ガスリー アルピーヌF1と2028年まで契約延長の舞台裏
2025年9月6日

ガスリーは2023年シーズン前にレッドブル一門を離れ、エステバン・オコンとのオールフランス体制でアルピーヌに加入した。それ以来、速さと安定感を備えたチームリーダーへと進化し、今季は4度のトップ10フィニッシュでチームの全20ポイントを稼ぎ出している。
ウィリアムズF1 ニューエラと2026年から複数年パートナーシップを締結
2025年9月6日

ニューエラは、オフィシャルチームパートナーとして、ウィリアムズF1チーム全体、ドライバー、そして世界中のファンに向けて、アパレル、ヘッドウェア、アクセサリーのフルラインをデザイン・製作する。