2025年09月のF1情報を一覧表示します。

F1イタリアGP 決勝 FACTS & STATS:モンツァで記録更新ラッシュ

2025年9月8日
F1イタリアGP 決勝 FACTS & STATS:モンツァで記録更新ラッシュ
モンツァの「スピードの神殿」で行われた2025年F1イタリアGPは、歴史に残る一戦となった。

マックス・フェルスタッペンが平均速度250km/h超という驚異的な速さでチェッカーフラッグを受け、F1史上最速の決勝レース記録を更新した。まさに“史上最速グランプリ”としてファンの記憶に刻まれる結果となった。

ニコ・ヒュルケンベルグ F1イタリアGPでスタート前にリタイア「本気か?」

2025年9月8日
ニコ・ヒュルケンベルグ F1イタリアGPでスタート前にリタイア「本気か?」
ザウバーのドライバー、ニコ・ヒュルケンベルグは2025年F1イタリアGPでレースが始まる前にメカニカルトラブルによりリタイアを強いられた。チームからリタイアの指示が出された際、ヒュルケンベルグは無線で「Oh man! You serious?(なんてこった!本気か?)」と4語の反応を示した。

ヒュルケンベルグは今季序盤からチームのリードドライバーを務めてきたが、ここ数戦ではチームメイトのガブリエル・ボルトレトから強いプレッシャーを受けている。

F1イタリアGP 決勝 ハイライト動画:角田裕毅は13位

2025年9月8日
F1イタリアGP 決勝 ハイライト動画:角田裕毅は13位
2025年F1イタリアGP 決勝のハイライト動画。9月7日(日)にモンツァ・サーキットで2025年のF1世界選手権 第16戦 イタリアグランプリの決勝レースが行われた。

マックス・フェルスタッペンは2025年シーズン3勝目をモンツァの歴史的サーキットで挙げ、マクラーレン勢のランド・ノリスとオスカー・ピアストリを引き離して圧倒的な勝利を収めた。

オリバー・ベアマン F1レース出場停止まであと2点 イタリアGPで接触

2025年9月8日
オリバー・ベアマン F1レース出場停止まであと2点 イタリアGPで接触
2025年F1イタリアGPでカルロス・サインツとのインシデントにより、オリバー・ベアマンはF1レース出場停止処分に直面する2人目のドライバーに近づいている。

そのインシデントは、両者がモンツァの第2シケインに向かう際に発生した。ベアマンはイン側のラインを取り、アウト側にいたサインツと接触した。

角田裕毅 F1イタリアGP ローソン接触で「数ポイントどころではないダメージ」

2025年9月8日
角田裕毅 F1イタリアGP ローソン接触で「数ポイントどころではないダメージ」
角田裕毅(レッドブル)は、2025年F1イタリアGP決勝をフラストレーションの中で終えた。

角田裕毅はレース中にリアム・ローソン(レーシングブルズ)とルイス・ハミルトン(フェラーリ)の双方と接触し、特にローソンとのインシデントではマシンにダメージを負い、レースを大きく妨げられたと怒りをあらわにした。

アイザック・ハジャー F1イタリアGPでピットレーンスタートから10位「誇らしい」

2025年9月8日
アイザック・ハジャー F1イタリアGPでピットレーンスタートから10位「誇らしい」
アイザック・ハジャー(レーシングブルズ)は、イタリアGP決勝で見事10位に入り、ピットレーンスタートからポイントを獲得する快走を披露した。

ハジャーはパワーユニット交換によりピットレーンからスタート。序盤は最後尾を走行する展開となったが、安定したペースを維持しながら中団勢の後方に食らいついた。

オスカー・ピアストリに順位交代指示 マクラーレンF1代表「公平な判断」

2025年9月8日
オスカー・ピアストリに順位交代指示 マクラーレンF1代表「公平な判断」
マクラーレンのチーム代表アンドレア・ステラは、イタリアGP決勝で下されたチームオーダーについて言及し、オスカー・ピアストリがその判断を受け入れるだろうと語った。

チームは最終ピットストップ後、ピアストリにチームメイトのランド・ノリスを2番手に戻すよう指示した。レース中はノリスが常にピアストリの前を走行していたが、後方からシャルル・ルクレールに迫られていたため、通常なら先行車に優先権があるにもかかわらず、チームはピアストリを先にピットに入れた。

リアム・ローソン F1イタリアGPで角田裕毅と接触「かなりタイトに寄せられた」

2025年9月8日
リアム・ローソン F1イタリアGPで角田裕毅と接触「かなりタイトに寄せられた」
リアム・ローソン(レーシングブルズ)は、2025年F1イタリアGP決勝を14位で完走した。ポイント獲得には届かなかったが、レース中にはレッドブルの角田裕毅との接触もあり、波乱を含んだ一戦となった。

ローソンは後方スタートから追い上げを狙ったが、序盤はDRSトレインに組み込まれて前との差を詰められず。中盤の29周目、ターン1で角田裕毅と接触し、両者ともランオフに逃げる場面があった。マシンに致命的なダメージはなく走行を続けたものの、リズムを崩した。

2025年F1ポイントランキング (第16戦 イタリアGP 終了時点)

2025年9月8日
2025年F1ポイントランキング (第16戦 イタリアGP 終了時点)
2025年F1イタリアGP終了後、ドライバーズおよびコンストラクターズのポイントランキングに変動があった。オスカー・ピアストリ(マクラーレン)が首位を守った一方で、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)が今季3勝目を挙げてランキング上位に迫っている。

ドライバーズ選手権では、ピアストリが前戦309点から324点へと伸ばし、リードを堅持した。2位のランド・ノリス(マクラーレン)も293点まで加算したが、チームメイトとの差は31点に拡大した。
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 12 | 13 | 14 |...| 32 | 33 | 34 || Next»
 
F1-Gate.com ホーム