2025年07月のF1情報を一覧表示します。

2025年F1 イギリスGP フリー走行2回目 ハイライト動画:角田裕毅は15番手

2025年7月5日
2025年F1 イギリスGP フリー走行2回目 ハイライト動画:角田裕毅は15番手
2025年F1 イギリスGP フリー走行2回目(FP2)のハイライト動画。シルバーストン・サーキットで2025年のF1世界選手権 第12戦 イギリスグランプリのフリープラクティス2が行われ、ランド・ノリスがフェラーリ勢を抑えてトップに立った。

初回のプラクティスではルイス・ハミルトンに首位を譲ったノリスだったが、2回目の金曜セッションでは7度のワールドチャンピオンを上回り、マクラーレンで1分25秒816のベストラップを叩き出した。

レッドブルF1首脳 フェルスタッペンのFP1は「セットアップにミスがあった」

2025年7月5日
レッドブルF1首脳 フェルスタッペンのFP1は「セットアップにミスがあった」
2025年F1イギリスGP金曜フリー走行1回目で、マックス・フェルスタッペンがマシンのバランスに苦しみ10番手に沈んだことについて、レッドブル・レーシングのモータースポーツアドバイザーであるヘルムート・マルコは、「セットアップにミスがあった」と認めた。

4度のワールドチャンピオンであるフェルスタッペンは、初日のシルバーストンでRB21の挙動に不満を訴えており、FP1でトップタイムを記録したルイス・ハミルトン(フェラーリ)からおよそ0.6秒遅れとなった。

ランス・ストロール F1イギリスGP初日「アップグレードは好感触」

2025年7月5日
ランス・ストロール F1イギリスGP初日「アップグレードは好感触」
ランス・ストロールは、2025年F1イギリスGP初日となる金曜フリー走行で7番手タイムを記録。アストンマーティンの新型フロアを投入して臨んだFP2で、その効果を確かなものとし、チームにとっての“ホームレース”で好調な滑り出しを見せた。

FP1では従来仕様のマシンで走行し、セッション途中にスピンを喫したものの大きな影響はなく、午後にはフェルナンド・アロンソの車両で試されたアップグレードを受け取り、比較評価に臨んだ。その中でソフトタイヤを履いて安定したラップタイムを記録し、上位勢の中に割って入る結果となった。

F1イギリスGP初日 ピレリ総括「ソフトとミディアムにグレイニング」

2025年7月5日
F1イギリスGP初日 ピレリ総括「ソフトとミディアムにグレイニング」
2025年F1イギリスGPの週末が開幕し、フェラーリとマクラーレンによる直接対決が早くも火花を散らしている。F1史上最多勝利を誇るこの2チームの4人のドライバーが、金曜の2回のフリー走行いずれでもトップ4を占めた。

FP1ではフェラーリが優位に立ち、ルイス・ハミルトンが1分26秒892で最速を記録。僅か0.023秒差でランド・ノリス(1分26秒915)、以下オスカー・ピアストリ(1分27秒042)、シャルル・ルクレール(1分27秒095)と続いた。

オスカー・ピアストリ 「アルピーヌは今も邪魔してくる」F1無線の真意を語る

2025年7月5日
オスカー・ピアストリ 「アルピーヌは今も邪魔してくる」F1無線の真意を語る
マクラーレンのオスカー・ピアストリが、先週のF1オーストリアGP終盤に発した無線について振り返った。この無線はすぐに“悪名高い”ものとしてメディアに取り上げられ、ピアストリは冗談めかして「アルピーヌは何年経っても俺の邪魔をする方法を見つけてくる」と語った。

この発言は、エンストンのチーム(アルピーヌ)が2022年に起こしたある出来事を引き合いに出したものだった。

鞘師里保がスーパーフォーミュラ第7戦で国歌独唱&トークステージ

2025年7月5日
鞘師里保がスーパーフォーミュラ第7戦で国歌独唱&トークステージ
国内最高峰フォーミュラカーレース「全日本スーパーフォーミュラ選手権(SUPER FORMULA)」を主催する日本レースプロモーション(JRP)は、2025年7月20日(日)に富士スピードウェイで開催される第7戦の決勝レース前に行われるスタートセレモニーにおいて、アーティストの鞘師里保が国歌独唱を務めると発表した。また同日、会場内イベント広場で開催されるトークステージにも出演予定で、観客との交流を予定している。

マックス・フェルスタッペン F1イギリスGP初日「風にかなり敏感に反応」

2025年7月5日
マックス・フェルスタッペン F1イギリスGP初日「風にかなり敏感に反応」
マックス・フェルスタッペンは、2025年F1イギリスGP初日のフリー走行でマシンバランスに苦しみながらも、FP2では5番手につける走りを見せた。

FP1では新型フロアを装着したRB21での走行を試みたが、本人はセッション中に『信じられない』と無線で不満を訴える場面もあり、思うような走行ができなかった。FP2では改善が見られたものの、依然として課題は残されている。

アービッド・リンドブラッド F1イギリスGP初日「すぐにまた乗りたくなった」

2025年7月5日
アービッド・リンドブラッド F1イギリスGP初日「すぐにまた乗りたくなった」
レッドブルのジュニアドライバーであるアービッド・リンドブラッドは、2025年F1イギリスGPのフリー走行1回目(FP1)でレッドブルRB21を駆り、初のF1公式セッションを走行。17歳のイギリス人ドライバーは全22周を走りきって14番手のタイムを記録し、「すごい経験だった」と振り返った。

今季F2にも参戦しているリンドブラッドは、6月にFIAからスーパーライセンスを取得し、今回の母国GPで角田裕毅のマシンを託された。

角田裕毅 F1イギリスGP初日 「改善できるポイントがいくつか見えてきた」

2025年7月5日
角田裕毅 F1イギリスGP初日 「改善できるポイントがいくつか見えてきた」
角田裕毅(レッドブル)は、2025年F1イギリスGPのフリー走行2回目に出走し、15番手となる1分26秒980を記録した。

FP1では17歳のアービッド・リンドブラッドが角田裕毅のマシンでF1デビューを果たしており、角田にとってはFP2セッションがシルバーストンでの初走行となったが、トップから1.164秒差、チームメイトのマックス・フェルスタッペンからは0.666秒遅れのタイムだった。
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 30 | 31 | 32 |...| 38 | 39 | 40 || Next»
 
F1-Gate.com ホーム